予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
☆筆記試験が適性検査(SPI)に変更になりました☆☆地下鉄駅係員の年齢要件が拡充されました(18歳以上27歳未満)☆採用選考の募集受付は下記のとおりです。申込方法:インターネット申込募集期間:令和7年5月26日(月曜)12時まで募集職種:地下鉄駅係員、地下鉄電気機械技士、市バス運転士詳細は神戸市交通局職員採用ホームページをご覧ください。https://kotsu-saiyou.city.kobe.lg.jp/
大正6(1917)年に設置された「神戸市電気局」が、未開通路線の早期開通を望む市民の声に応え、市電の前身である神戸電気株式会社の事業を継承し、市営として発電・配電および市街地路面電車事業を行ったのが神戸市営交通事業のスタートです。その後、神戸のまちの発展や社会情勢の変遷にあわせ、昭和5(1930)年に市バスの運行を開始しました。市バスは、住宅地と鉄道の駅、あるいは病院や学校などを結ぶ最も身近な交通手段として、今日も多くのお客様にご利用いただいています。市電は昭和46(1971)年にその役目を終えることとなりましたが、昭和52(1977)年には、神戸の西神地域と都市部とを結ぶ地下鉄西神・山手線が、まず名谷ー新長田間で開業いたしました。平成13(2001)年には、兵庫・長田区南部のインナーシティ活性化を図るため、三宮と新長田を結ぶ海岸線が開業するなど、市営交通は、神戸のまちとともに発展を続けています。
男性
女性
公表していません
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp258541/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。