最終更新日:2025/5/1

(株)アールエスタイチ

  • 正社員

業種

  • アパレル(メーカー)
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • その他メーカー
  • 専門店(自動車関連)
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 企画・マーケティング系

バイクライフにワクワクと感動を。

  • D.Hosoi
  • 2013年入社
  • 京都芸術デザイン専門学校
  • クリエイティブデザイン学科グラフィックデザイン学科専攻 卒業
  • 企画部 商品企画課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ヒット商品を作る仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名企画部 商品企画課

  • 勤務地大阪府

現在の仕事内容

私は商品企画課に所属し、製品の企画~デザイン~生産管理~入荷検品を担当しており。ザックリいうと新商品の誕生からお店に商品が旅立つまでの面倒をみる仕事をしています。企画マンであると同時に自らも一人のライダーとして商品企画開発を行い、お客様が求める便利さ/安全性/デザイン性を追求し、優れた製品を世の中に送り出す仕事をしております。その中でも、私はオートバイに乗る際に身に着けるライディンググローブと荷物を入れるバッグのジャンルを担当しています。


今の仕事のやりがい

商品企画課での仕事は物質的なモノづくりだけでなく、製品やサービスを通してお客様にワクワクや感動を与えられる仕事と思っており、やりがいを感じています。入社から8年以上経った今でも、好きなことに囲まれての仕事はとても楽しく、日々新しい発見や挑戦にワクワクしながら業務に取り組んでいます。自転車やキャンプなどプライベートでの趣味を通して得た経験や知識なども製品開発に活かせたり、自身の発案で憧れのグラフィックアーティストとのコラボアイテム企画も実現することが出来ました。仕事と好きな事がクロスオーバー出来るとてもやりがいのある仕事と思っております。


入社の決め手

漠然と「カッコイイ」仕事がしたいと思い、就職活動を行っていました。就活担当の先生にアールエスタイチを紹介頂いた時に“バイク関係+デザインの仕事=カッコ良さそう”となり履歴書を送りました。当時、服飾の知識経験もゼロで、バイクも原付しか持っていませんでしたが、就職説明会でカッコ良く華やかそうな趣味の世界に強く興味を持ち入社を決めました。


入社してから感じたこと

入社前のイメージと実務作業にはそれなりのギャップがあり、華やかなイメージの裏にはそれ以上の地味で地道な業務が有ることを知りました。失敗や苦労は数え切れないほど経験しましたが、それでも自分のデザインが製品になった時の嬉しさや、開発時のワクワクする気持ちが勝っていました。現在は、製品開発する中で“どれだけお金儲けが出来るのか”といった採算性も意識して業務にあたるようになりました。入社当時よりも会社/ブランドとして大きく成長したいという思いが強くなったと感じています。


将来の夢・目標

これからもお客様にワクワクや感動を届けられるこの仕事を続けたいと思っています。そして、企画マンとしてTAICHIを国や地域を超えて世界中のライダー達から愛される大ブランドに成長させることが目標になります。会社の成長と共に、若い方にバイクに乗る楽しさや喜び感動を伝え、バイク業界ももっと盛り上げられるよう発信していきます。これまで以上に良い企画や商品開発で活躍していけるよう日々勉強/経験を積んでいきます。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アールエスタイチの先輩情報