最終更新日:2025/4/22

(株)日本ベネックス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 電力
  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
長崎県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • 事務・管理系

挑戦的だけど和やか雰囲気のなかで、楽しみながら働いています

  • A.S
  • 2022年入社
  • 東北大学文学部人文社会学科
  • 環境エネルギー事業部
  • 太陽光発電所のO&M

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名環境エネルギー事業部

  • 仕事内容太陽光発電所のO&M

1日のスケジュール
9:00~

出社、メールチェック

11:00~

各発電所の発電量データ集計・不具合等無いか確認

13:00~

昼休憩
お弁当を作ってくる日もあれば、近くのコンビニやを利用することもあります。

14:00~

経産省や電力会社などへ提出する書類の作成
社内で使う資料等の作成
その他依頼された仕事の対応など

17:45~

退勤

現在の仕事内容

発電所をよりよく運用するため、他社との電力取引に関する契約や国・電力会社への手続きを行っています。同時に、太陽光発電所のO&M(オペレーション&メンテナンス)も行っており、遠隔監視や発電量データの集計をして発電所に不具合がないか日々確認しています。他にも発電所の点検の委託や保険加入などのさまざまな契約を進めつつ、会社のnote記事執筆・編集といったエネルギー事業以外の業務も担当しており、楽しく仕事しています。


入社を決めた理由

直感が大きいです。転職活動中、会社HPを見たり面接で社長と話したりする中で、創業60年以上の地方の会社のイメージとは裏腹に、柔軟に新しいものを受け入れる体制ができているという印象を持ちました。太陽光というと、昨今のニュースを見て事業としての将来性を疑問視される方も少なくはないかもしれませんが、ベネックスの事業スタイルには将来性・持続性があると感じます。


部署の雰囲気

東京事業所のみなさんは、仕事はきちんと進めつつも和やかな雰囲気があります。質問には快く答えてくださいますし、リラックスして仕事ができます。昼休憩の時間帯も12時~などと一律で決まっているわけではないので、仕事のキリが良いときやコンビニが空いている時間帯に自由に休憩に入っています。デスクにはサンリオグッズや仏像のマグネット、アイドルのアクリルキーホルダーを飾っていますが、特に指摘されたり突っ込まれることも無く快適です。


定時後・休日の過ごし方

帰宅後は料理したりドラマを見たりしています。休日は旅行や映画、美術館、外食など、外で楽しむ日もあれば、家から1歩も出ない日もあり、様々です。有休は取得しやすい環境ですので、プライベートの予定に合わせてかなり消化しています。


仕事の必須アイテム

Windows搭載の付箋機能を常に使っています。やるべきことを箇条書きでメモしておいて、終わったらその行を消します。先方からの連絡待ち中のものや、急ぎではないけどやっておきたい仕事なども書いているので、仕事の抜け漏れを防げます。もともと忘れっぽいので、仕事に影響が出ないように気を付けています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)日本ベネックスの先輩情報