最終更新日:2025/3/15

三陸運輸(株)

  • 正社員

業種

  • 物流・倉庫
  • 海運
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
宮城県
資本金
9,318万4,500円
売上高
76億5,201万円(2023年3月)
従業員
269名(2023年3月)
募集人数
1~5名

創業80年超の安定企業/ワークライフバランス充実(1日7H勤務)/東北唯一の「国際拠点港湾」仙台塩釜港から、物流のプロフェッショナルとして日本と世界を結ぶ総合物流企業

<2026卒のエントリー受付中> (2025/02/12更新)

伝言板画像

三陸運輸株式会社では、2026卒の採用を行っております。

<三陸運輸ってどんな会社?>
当社は東北唯一の「国際拠点港湾」である「仙台塩釜港」を拠点に、物流のプロフェッショナルとして、宮城から日本と世界を結ぶ総合物流企業です。

明治41年に創立した三陸汽船(株)を前身とし、2021年には創業80周年を迎えました。
港湾運送事業をはじめとして、国際・国内複合一貫輸送、通関業、倉庫業など物流に関わる様々なサービスを提供し、東北の物流を支えています。
100年企業を目指して、社員一人一人が成長し、お客様のニーズにしっかりとお応えできるよう、成長を続けています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    東北と世界をつなぐ仙台港から、物流を通じて地域に貢献し、人々の生活を支える、やりがいのある仕事です。

  • 制度・働き方

    8:30~16:30の1日7時間勤務、有給休暇は1時間単位で取得可能と、柔軟な働き方を実現しています。

  • 安定性・将来性

    港湾運送事業者として仙台港の物流に携わる優位性を持ち、安定した経営基盤を有する総合物流企業です。

会社紹介記事

PHOTO
2021年6月に創立80周年を迎えました。100年企業を目指し、更なる発展を期して邁進しています。
PHOTO
総合物流企業として、仙台塩釜港を拠点とした物流サービスを一貫して提供しています。お客様のニーズに応え、より良いサービスを提供することが私たちの使命です。

宮城 仙台の港から日本と世界をつなぐ、物流のトータルコーディネーター

PHOTO

東北と世界を結ぶ玄関口の仙台塩釜港から、東北の物流を支える仕事です。

当社は東北の物流の玄関口である仙台塩釜港を拠点に、地元宮城から日本と世界を結ぶ、総合物流企業です。
最大の特徴は、国際・国内物流の様々な場面に、自社で一貫して対応できる”総合力”。
港での船舶貨物の積卸、輸出入貨物の通関手続、海上・陸上輸送の手配、自社倉庫での保管など、幅広く物流に携わり、宮城のみならず東北の経済を支える役割を担っています。

◆幅広いフィールドで活躍できる環境
お客様の要望に応じて様々な物流をコーディネートする営業職、輸出入貨物を取り扱う通関業務、東北の玄関口で世界と宮城をつなぐコンテナターミナル運営業務のほか、船舶代理店業務、倉庫管理業務など、当社には様々なフィールドがあり、多様なスキルを身に着けることが出来ます。

◆安定した経営基盤で、地域の経済・社会を支える
変化する時代の中でも変わらずに経済・社会を支える基盤となるのが物流です。生活に不可欠な様々な物品を扱う物流業界は、比較的経営基盤の安定した業界といえます。中でも当社は、総合物流業者として、ひとつの分野に特化することなく幅広い分野の貨物を扱うことで、時代や顧客のニーズに合わせて成長しています。
創業80年の実績で培われた経験やお客様との信頼関係により、地元企業から大手総合商社まで、幅広く、継続的にお付き合いをさせて頂いております。

会社データ

プロフィール

当社は明治41年に創立した三陸汽船(株)を前身とし、2021年には創業80周年を迎えました。
東北のゲートウェイである仙台塩釜港を拠点に、船舶貨物を取り扱う港湾運送事業をはじめとして、海上コンテナを利用した国際複合一貫輸送、船舶とトレーラーを利用し海路と陸路を効率的に結びつける国内複合一貫輸送、通関業、倉庫業など物流に関わる様々なサービスを提供し、東北の物流を支えています。

事業内容
・港湾運送事業
・通関業
・国際複合一貫輸送業
・貨物自動車運送業
・貨物利用運送事業(鉄道、自動車、内航)
・倉庫業
・船舶代理店業
・航空貨物取扱業
・産業廃棄物収集運搬業
・第1種貨物利用運送事業(NVOCC)
塩釜本社郵便番号 985-0011
塩釜本社所在地 宮城県塩釜市貞山通三丁目11番28号
塩釜本社電話番号 022-361-1921
仙台港本社郵便番号 983-0001
仙台港本社所在地 宮城県仙台市宮城野区港四丁目9番6号
仙台港本社電話番号 022-253-7708
設立 1941年6月(昭和16年6月)
資本金 9,318万4,500円
従業員 269名(2023年3月)
売上高 76億5,201万円(2023年3月)
事業所 仙台港本社:仙台市宮城野区港四丁目9番6号
塩釜本社:塩釜市貞山通三丁目11番28号
仙台港北事業所:仙台市宮城野区仙台港北二丁目8番地の18
高砂コンテナターミナル事業所:仙台市宮城野区蒲生字町105
日鉄物流仙台物流センター事業所:仙台市宮城野区港一丁目2番1号
JFE物流仙台物流センター事業所:仙台市宮城野区港一丁目24番7号
仙台港第三事業所:仙台市宮城野区港一丁目1番18号
仙台港第五事業所(仙台港物流センター):仙台市宮城野区港二丁目1番4号
仙台港蒲生事業所:仙台市宮城野区蒲生四丁目1番地の2
東京支店:東京都港区芝公園一丁目3番5号 バルコ御成門4階
平均年齢 41.1歳(2023年3月時点)
沿革
  • 1941年6月
    • 三陸汽船(株)の陸上、並びに港湾運送部門を継承し、
      「三陸運輸(株)」創設 
  • 1973年3月
    • 仙台港開港に伴い「仙台港事務所」開設
  • 1977年3月
    • 関連子会社「三陸輸送(株)」設立
  • 2003年5月
    • 関連子会社「三陸サービス(株)」設立
  • 2005年10月
    • 仙台港第三事業所開設
  • 2006年10月
    • 東京事務所(現東京支店)開設
  • 2012年3月
    • 東日本大震災で被災した仙台港事業所に代わり、
      新仙台港事業所(現仙台港本社)開設
  • 2013年3月
    • 仙台港物流センターを開設
  • 2014年3月
    • NVOCC事業開始。東京事務所を東京支店に昇格
  • 2019年10月
    • 仙台港蒲生事業所を開設
  • 2023年2月
    • 仙台港北事業所開設
  • 2023年3月
    • 仙台港事業所に本社機能移転、仙台港本社に改称
      旧本社を塩釜本社に改称
  • 各種許認可等
    • 1964年9月  一般港湾運送事業(1種無限定)
      1970年9月  倉庫業
      1986年10月  港湾荷役事業(無限定)
      1990年3月  通関業
      2009年3月  グリーン経営認証
      2014年2月  特定保税承認者(AEO事業者)
      2019年6月  AEO認定通関業者

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 3 9
    取得者 5 3 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    83.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.2%
      (37名中6名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
(1)入社後1週間の集合社内研修(全新入社員対象 ビジネスマナーを含む基礎研修) 
(2)入社後3カ月間のジョブローテーション研修(事務総合職新入社員対象)
(3)入社年次、階層に応じて、各種社内研修およびグループ関連会社との合同研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東北大学、東北学院大学、東北福祉大学、東北工業大学、東海大学、東北芸術工科大学、福島大学、石巻専修大学、山形大学、神田外語大学、首都大学東京、盛岡大学、宮城大学、関東学院大学、尚絅学院大学、神戸市外国語大学

採用実績(人数)     2024年卒  2023年卒  2022年卒
-------------------------------------------------------
     3名     3名     6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 0 3 3
    2022年 5 1 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

コンテナの在庫管理で、船会社様とお客様をつなぐ
K.S
2017
東海大学
海洋学部海洋文明学科
国際コンテナ事業部 海上コンテナ課
輸入・輸出貨物のバランスに応じたコンテナの在庫管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp258622/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ
三陸運輸(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三陸運輸(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三陸運輸(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三陸運輸(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三陸運輸(株)の会社概要