最終更新日:2025/5/7

社会福祉法人聖ヨハネ学園

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 教育
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • フィットネスクラブ

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • 医療・福祉系

「ご利用者が輝くために」を常に考えることが出来る場所

  • 小西 宏平
  • 2018年入社
  • 28歳
  • 関西大学
  • 人間健康学部人間健康学科
  • 地域生活支援センター光 入所ユニット
  • 重度の身体障がいのある方の生活支援をしています。

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名地域生活支援センター光 入所ユニット

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容重度の身体障がいのある方の生活支援をしています。

現在の仕事内容

身体障がい者の入所施設にて、生活介助を行っています。生活の中で基本的な、入浴介助・食事介助・排泄介助を行います。それ以外にも、余暇支援・個別支援計画案の作成・ガイド事業所との連絡調整を行っています。
また、ユニットサブリーダーとして、後輩育成、ユニット職員への介助指導、勤務環境の整理ユニットリーダー補佐を行いことも、入所ご利用者がより良い生活を送っていただけるように環境を改善することに繋がっています。
更に、自身のユニット内での業務以外に、他ユニットへの応援職員としての業務があり自身が所属しているユニットだけでなく、他のユニットへ目を向けることが出来ます。


入社のきっかけは?

地域生活支援センター光に勤める前、私は救護施設で勤務していました。救護施設で勤務をする中、障がい者への関わり方を更に深く知りたく転職することにしました。
就職活動の際に今私が働いている施設の見学の際、入所のご利用者は全室個室でそれぞれご自身の行いたいことをして過ごされていることや、ご利用者が進んでこの施設に入所したいと思って入所された話を聞き、私もご利用者を大切にするこの施設に入社したいと思ったことがきっかけでした。


法人のおすすめポイントは?

私たちの施設の自慢は、どのご利用者も楽しそうに生活されている事です。入所されているご利用者がその人らしい生活を送っていただけるように支援内容を考え、ご利用者が安心して生活されているところを見ることが一番のやりがいです。
また、ヨハネ学園の法人では「ご利用者が輝くために」という理念を掲げており、どのような場面でもご利用者を大切にすることが一番に考えられます。理念に掲げているだけではなく、実際の現場でもご利用者に安心して生活していただくために日々職員同士で話し合い、協力して支援を提供しています。
更にご利用者を大切にするだけでなく、「職員が輝くために」という理念もあり勤務している職員も大切にしてくれるところも自慢できるポイントです。


オンとオフのバランス

余暇と両立して勤務できるところも私達の職場の自慢です。勤務時に身体を傷めない為に筋トレを継続して行ってきました。筋トレを行う中で働きながらスポーツ競技を行いたいと思い、ボディビルの一種であるスポーツモデルという競技を始めました。
勤務前後にトレーニングを行い、休日は競技の準備をして仕事のオンオフを切り替えることが出来ています。競技で順位を上げるための計画を考える作業は、仕事での目標設定を達成するためのプロセスに役立っています。
競技が行える環境は、職場の理解がなければできません。光で勤務しているお陰で私は休日に競技に取り組むことが出来ています。


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人聖ヨハネ学園の先輩情報