予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【下田部保育園を知るキーワード】〇園長・主任など男性職員が多い 〇育児ママパパ多数で育休取得&復帰率100%!〇看護師・保健師・助産師がいて安心 〇大規模園ならではのやりがい・複数担任で安心〇ICTがとても進んでいて事務が効率化 〇研修など若手向けサポートが充実。特に“カンファレンス”が人気 〇地域の子育てサロンも実施。地域との関係も深い 〇開園50年以上!卒園生が母園に就職するなど長い繋がり 〇園舎がきれい!外観はお城風&中は木のぬくもりを感じる 〇意見が言いやすく、自分の「やりたい」を形にできる 〇大阪から電車で15分、京都へも13分と便利 〇同じ法人に児童発達支援センターもあり連携できる 〇20~70歳代の幅広い年齢の職員が活躍 〇多職種がチームとなって育ちを見守れる 〇お給料も社会福祉法人で安定&ボーナスもしっかり年3回 〇家賃補助など福利厚生も◎奨学金補助もありがたい 〇食育の取り組みが豊富で栄養士と一緒に楽しんでできる 〇園内調理の給食がおいしくて、ついおかわりしてしまう…などなど。【子どもの興味関心を元にした行事】「行事だからやる」ではなく、職員が日々の保育から得た子どもの興味関心をふまえ内容を検討。夏祭り(地域の方も参加)や運動会、作品展、クリスマス祝会、発表会などを開催しています。【経験が広がる外部活動】●外部コーチによる「体操教室」「サッカー教室」「スイミング教室」の開催●牧師さんにキリストについてのお話を伺う「チャプレンタイム」【専門性を高める研修体制】●新任研修や、1年後のフォローアップ研修、3年以上の職員向けなどの階層別研修●外部研修、キャリアアップ研修の受講●子どもたちの成長を記録するための写真・動画編集講習、など●メンター制度による定期のカンファレンスを行い職員フォロー【総合福祉法人ならではのキャリアアップの機会】保育士としてスペシャリストを目指すことも、ゼネラリストとして様々な福祉業務を経験することもできます。それぞれの未来を見据えながら一緒に取り組んでいきましょう。「法人留学制度」では、他施設の仕事を経験できます。児童発達支援センターや障がい者支援センターでの仕事を経験することで、ハンディのある子どもたちの保育に生かすことができます。また、他施設への異動も可能です。
会社説明会
対面にて実施
作文
面接(グループ)
1回実施予定
現場実習
エントリーシート提出
随時
筆記試験
内々定
募集対象は2026年3月卒業見込みの方・卒業後3年以内の方大学・短大・専門学校・既卒者などの採用実績があり、多彩な人材が活躍しています。
保育系学部出身ではない職員もおり、多様なバックグラウンド・経験をしている職員が活躍しています。
短大卒・専門学校卒
(月給)188,000円
183,000円
5,000円
既卒者・大卒・大学院卒
(月給)195,000円
190,000円
定額時間外手当として5,000円※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
入社3カ月本採用と労働条件に違いはありません。
定額時間外手当として5,000円(3.5時間分)※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)・育児休業、介護休業制度(事業所内保育施設「エンゼル園」も設置済)・インフルエンザ予防接種 助成・大阪民間社会福祉事業従業者共済会(招待・優待・割引など各種福利厚生)・永年勤続表彰制度(法人職員交流会にて10年、20年、30年の永年勤続表彰)・資格取得支援制度・退職金制度