最終更新日:2025/4/10

(株)エグゼクション

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 専門コンサルティング
  • 人材派遣・人材紹介
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都
資本金
8,000万円
売上高
13億5,000万円(2023年12月)
従業員
105名(2024年12月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【文理不問/年間休日125日以上/転勤なし】お客様のコアパートナーとして”期待に応え続ける”IT企業 #若手が活躍するIT企業 #AWS #Java #SE #書類選考なし

  • My Career Boxで応募可

【文理不問】未経験から大規模プロジェクトで活躍できる人財へ! (2025/02/12更新)

伝言板画像

\\積極採用中//
IT業界で市場価値の高いビジネスパーソンになりませんか?

こんにちは、(株)エグゼクション採用チームです。

数多くの企業の中から
当社のページにお越しいただきありがとうございます。

========当社の特徴==========
●学部学科不問のIT企業です!
●大手企業との取引(関係性)が強み
●大規模プロジェクト多数あり!
●20代社員が活躍しています。
=======================

当社は社員数200名を目指し積極採用中!
会社のコアメンバーとなってくれる方を大募集しています。

皆さまのエントリーを心よりお待ちしております。

(株)エグゼクション 採用チーム

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    大規模かつ社会貢献性の高いプロジェクトに携わるため、日本社会を根幹から支えることができます。

  • 職場環境

    プロとして仕事はしっかりする。休むときは休む!オン・オフのメリハリを意識している社員が多い会社です。

  • 安定性・将来性

    大手企業との取引に拘り売上・社員数ともに右肩上がりで成長中です。

会社紹介記事

PHOTO
2023年に設立20周年を迎えた同社。「2025年に社員200人」を掲げて採用活動に取り組んでいる。若手の可能性に期待し、早い段階からチャレンジの機会を与える風土だ。
PHOTO
社員の成長を見守るため、5種類の面談を用意。入社前後の不安を解消するための面談や月1回役員と行う「ひよこ面談」、上長1on1などで多角的にフォローしている。

顧客にとって最高の伴走者を目指す!上流工程を得意とするIT企業

PHOTO

「当社は今まさに過渡期。当事者意識を持って当社の未来を創ろうとする方と共に成長していきたいですね」と野尻さん。

私たちは、インフラ/クラウド・ソフトウェア、プロジェクト支援のITサービスでお客さまの経営課題に最適なソリューションを提供しています。

当社の強みは3つ。

1つ目は、一社一社との関係値が高いこと。
取引先を絞ることでお客さまの課題解決に向けて十分な人員を集め、高品質なソリューションを実現しています。
この姿勢を評価していただき、長いところでは15年以上お取引している企業もあります。

2つ目は、担当領域が主に上流工程であること。
当社のエンジニアが上流工程を得意としているお客さま(SIer)のプロジェクトにチーム単位で参画するため、要件定義や基本設計など上流フェーズから入ることが多いのが特徴です。

3つ目は、IT以外の課題解決に導く提案力。
営業支援・採用支援をはじめ、お客さまの中期経営計画の策定段階から入って、お客さまと共に最適なソリューションを考え、構築していきます。

2023年に設立20年を迎えたことを機に、当社が大切にしている考え「EXE WAY」を一新しました。お客さまにとって“最高の伴走者”になることを目指し、プロフェッショナルとしてスピード・品質どちらも備えたサービスで関わる人全てを笑顔にするーーこれが新しい「EXE WAY」です。加えて、公私共に楽しむために「凡事徹底」「全ては楽しむために!」というPRINCIPLEも掲げています。また「誰かのために懸命に」「最高を目指し想像を超える」「圧倒的当事者意識」など、現在の当社を表す5つを行動指針として掲げました。このような風土になったのは、これまで社員一人ひとりがより良くなろうと懸命に取り組んできたからこそ。周りに対して感謝の気持ちを忘れず、成長しようとする方と新たな歴史を刻んでいきたいと考えています。

今後は新たな収益構造の確立を目指し、PMO・PSO・営業支援・経営コンサルなどもサービス化する予定です。

そのためにも各サービスで活躍してくれる仲間(社員)を集めることが大事になってきますので、積極採用を進めていきます。

当社は未経験からスタートする社員が大半。
入社前に知識がなくても全く問題ありません。会社が大きくなろうとしている今でしか味わえない面白さを体感できるはずです。
当社の在り方に共感していただいた方とお会いできることを楽しみしています。(常務取締役 野尻 賢)

会社データ

プロフィール

#ITの力で明日の豊かさをつくる会社

■設立20周年を迎えて
2023年、当社は設立から20周年を迎えました。

誰もが知っている、
大手食品メーカーのシステム開発に携わっていたエンジニアたちがスピンアウト。
それが、エグゼクションの原点です。

たった数名で始まった当社ですが、
プロの意識をもち、お客様に寄り添い続け、着実に結果を残してきました。
その結果、今では100名規模の会社にまで成長しました。

■これからの私たち
設立から20年が経ち、
主力のビジネスモデルは受託開発からSESに移行しました。

しかし、
ITの力でお客様の課題を解決するという姿勢は変わりません。

そんな私たちの考えに共感し、
これから先の会社の未来を、日本の未来を、
一緒に創ってくれる方(仲間)を探しています。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
■ソフトウェア ソリューション
ソフトウェアに関する豊富な知識と経験を活かしたサービスによって
お客様が抱える様々な課題を解決に導きます。

<プロジェクト例>
・ITコンサルタントとして業務課題を抽出し改善
・性能改善コンサルティング(性能試験計画・実施、性能チューニングなど)
・ServiceNow等のSaaSの拡張や導入支援
・CERT(Computer Emergency Response Team)の体制構築および運用

■インフラストラクチャーソリューション
様々な規模のインフラストラクチャー構築によって蓄積したノウハウを活かし、
お客様のご要望に合わせた最適なソリューションをご提案します。

<プロジェクト例>
・大手BtoC企業のWebサービス向けクラウド基盤構築
・クラウド導入コンサルティング(導入に関する提案支援、コンサルティング)
・ビッグデータ分析(基盤OS/DB等のセキュリティに関する設計)

■PMO/PSO ソリューション
プロジェクトの円滑な推進を目的としたマネジメント業務のほか、各業務の生産性向上のための様々なサポートも対応します。

<主な支援内容>
ステークホルダー管理、リソース管理、スコープ管理、リスク管理、品質管理ほか

■パッケージ ソリューション
「業務効率化」をテーマに、RPA/AI/Cloud製品・サービスの導入
サポートを提供しています。導入した後もそれで終わりではなく、
万全のサポート体制で貴社のビジネスを継続的に支援します。

【労働者派遣事業許可番号:派 13ー306415】

PHOTO

元々はシステムの土台となるITインフラ領域に強みを持つ当社。”DX化”など時代の変化にあわせて事業を拡大してきました。

本社郵便番号 162-0822
本社所在地 東京都新宿区下宮比町2-26 KDX飯田橋ビル4F
本社電話番号 03-3269-5557
設立 2003年7月11日
資本金 8,000万円
従業員 105名(2024年12月現在)
売上高 13億5,000万円(2023年12月)
主な取引先 (株)エヌ・ティ・ティ・データ、エヌ・ティ・ティ・データ先端技術(株)、(株)NTTデータニューソン、東芝デジタルソリューションズ(株)、伊藤忠テクノソリューションズ(株) ※順不同
社名の由来 社名の「EXECTION(エグゼクション)」は、
「execute」(実行する)と「section」(部門)を組み合わせた言葉です。

私たちは、情報技術を駆使して、
新しい時代にふさわしい価値をお客様と共に創造しています。

そして、その過程と結果をサービスとして提供することが、
私たちの使命であると考えています。

要するに、
”お客様にとって最良の実行部門でありたい”。

そう考え、「EXECTION」という社名を選びました。
IT未経験でも大丈夫です! 「IT業界に興味あるけれど、文系だから厳しいかも・・・」と思っている方、
エグゼクションで挑戦してみませんか?

実は、IT業界には様々な職種が存在しています。
多くの職種があるなか、当社では以下2職種を募集しています。
==========
●システムエンジニア職
●営業職
==========

システムエンジニア職/営業職ともに、
エグゼクションでは、
理系や情報系だけではなく、文系出身の社員も活躍していますよ。
(なんと音大出身の社員も!)

==========
Q.なぜ理系・情報系でなくても成長・活躍できるのか?
A.当社では「最初は皆できなくて当たり前!徐々にスキルアップして一人前を目指そう!」という考えが根付いており、社員ひとりひとりがスキルアップに対して前向きだから。
==========

もちろん情報系出身の学生と比べると、
IT用語など最初はわからないことだらけで躓く場面は多いかもしれません。

そのような状況でも、「絶対に諦めない!一人前になってやるんだ!」という強い気持ちを持ってコツコツ頑張れるのであれば大丈夫!

成長のスピードは人それぞれありますが、
”努力を続けることで、着実に成長できる”と私たちは信じ、みなさんの成長を温かく見守り続けます。

文理問わず、ぜひ皆さんの挑戦をお待ちしています!
手厚いフォロー体制 20代の若手社員が多く活躍しています。

その理由は、
役員・採用チーム・上長・メンター・営業といったあらゆる立場の仲間が都度
多角的なフォロー面談制度を用意!
会社全体でみなさんの成長を見守ります!

<フォロー面談の種類>
■ひよこ面談(常務取締役との面談)
■R面談(採用チームとの面談)
■ランチフォロー面談(担当営業との面談)
■上長との1on1面談
■メンター面談
メリハリつけて働く 「仕事を頑張るためにも、プライベートを充実させたい!」という方にとってお休みの取れやすさは気になるところですよね。

当社は、
”有給はリフレッシュのために使おう!そして、リフレッシュした状態でまた次の日から仕事を頑張ろう!”と謡っています。
そのため、仕事が一段落したタイミングで有給を取得し、お休みをしっかり満喫している社員が多くいますよ!

ちなみに、
エグゼクション社員はこういう有給の使い方をしています♪
<例>
■旅行(海外/国内)
■推し活(ライブ/舞台など)
■美容DAY(美容院/ネイル/まつエクなど)
■スポーツジム
■サバゲ―
■キャンプ
■釣り
■スノーボード
■帰省
■シミュレーションゴルフ(福利厚生で契約しています!休日には友人と自由に利用可!)

男女比率は5:5! 元々は男性比率が高い会社でしたが、ここ数年、新卒・中途問わず女性社員が多く入社し、活躍しています!
その結果、男女比率は5:5になりました!
女性の管理職も増え、2024年現在では6名の女性社員が管理職として活躍中。
性別や年齢関係なく活躍できる・評価してもらえるのがエグゼクションです!
平均年齢 32.4歳(20代~30代前半社員が過半数を占めている会社です!)
沿革
  • 2003年
    • 大手食品メーカーに常駐していたエンジニアチームがスピンアウト
  • 2005年
    • (株)ティーディーエスコーポレーション 東京システム開発部をスタート
  • 2007年
    • (株)エフビーンズシステムエージェンシーを設立
  • 2008年
    • (株)ティーディーエスコーポレーションより東京システム開発部の営業譲渡を受け、株式会社エフビーンズシステムエージェンシー営業開始
  • 2012年
    • 本社を東陽町から日本橋に移転
  • 2013年
    • 世田谷開発センター開設
  • 2014年
    • (株)エグゼクションに社名変更
  • 2016年
    • 本社を世田谷から神田に移転
  • 2017年
    • 2014年に設立されたSES事業を展開する(株)オーエスエーを吸収合併
  • 2017年
    • (株)日本創発グループのグループ会社となる
  • 2020年
    • ITエンジニアの採用・育成事業をおこなっていた(株)ハロー・ワールドを吸収合併
  • 2021年
    • (株)パワーソリューションズのグループ会社となる
  • 2021年
    • M&Aにともない本社を神保町から九段下に移転
  • 2022年
    • 事業拡大にともない本社を九段下から飯田橋に移転
  • 2023年
    • 会社設立から20周年を迎え、新たにEXEWAYを策定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 3.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 27.8%
      (18名中5名)
    • 2024年度

    20代半ばでの管理職登用実績有り! 当社では能力があれば若くして管理職が目指せます!

社内制度

研修制度 制度あり
◇新卒社員向け研修
新卒社員は、入社後3~6カ月の研修期間の間に
・ビジネスマナー
・ロジカルシンキング研修
・IT基礎研修(インフラ/アプリ)などを学びます。
※第二新卒はIT基礎研修は対象外となります。

◇OJT研修
新卒社員向け研修後は、基本的に先輩社員のいる各チームに配属となります。
先輩社員の指導を受けながら、実務をとおして成長していただきます。

◇階層別研修
・若手社員向け
・管理職向け
など階層ごとに社内外の研修制度があります。
自己啓発支援制度 制度あり
◇資格取得支援制度
当社では、30種類近くの資格を取得推奨資格として定めています。社員のスキル向上を支援するため、以下のとおり社員のサポートをおこなっています。

●受験料の補助
合格・不合格にかかわらず、取得推奨資格に関しては受験料を補助します。特に、高額な受験料が発生する資格については、「落ちたらどうしよう」といった不安を抱える社員を後押しするため、不合格の場合でも受験料を補助しています。

●合格時の報奨金支給
資格試験に合格した場合、会社が設定した額の報奨金が支給されます。
これにより、社員のモチベーション向上を図り、さらなるスキルアップを促しています。

他社にも引けを取らない制度内容だと自負しておりますが、
いかがでしょうか?
この制度を活用し、ぜひ自己成長に繋げていただきたいと考えています。
メンター制度 制度あり
◇メンター制度
当社では、新卒および第2新卒社員(メンティー)に対して、先輩社員がメンターとしてサポートします。この制度の目的は、若手社員の成長を促進し、日常の悩みや相談に耳を傾けることです。

●定期的なサポート
メンターは月に1~2回、メンティーと面談を行い、日々の悩みやキャリアに関する相談にのっています。これにより、メンティーの成長をしっかりと支援します。

●成果発表会の実施
定期的に全社向けの成果発表会を開催し、若手社員の成長を全社員で見守ります。
この場では、メンティーが自身の学びや成果を発表し、フィードバックを受ける機会を設けることで、さらなる成長につなげてもらいたいと考えています。

このように、当社ではメンター制度を通じて、
若手社員が安心して成長できる環境を整えています。
そして全社員が一体となって、若手社員を育てていきます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
◇評価面談と1on1面談
当社では、年に2回実施する評価面談を通じて、自己のキャリア形成について取締役や上長としっかりとすり合わせを行います。
この面談では、今後のキャリアプランや目標を明確にし、成長の方向性を確認する重要な機会となっています。

さらに、月1回のペースで上長との1on1面談を行っています。
この面談では、現在の自分の立ち位置(スキル習得度や保有資格など)を振り返り、
具体的な成長のための面談をおこなっていきます。
面談をとおして、日々の成長を促進し、自身のキャリアに対する意識を高めてほしいと思っています。

このように、当社では定期的な面談を通じて、社員一人ひとりの成長をサポートしています。

社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京大学、佐賀大学
<大学>
早稲田大学、明治大学、青山学院大学、法政大学、関西学院大学、関西大学、九州大学、立教大学、中央大学、津田塾大学、横浜国立大学、桜美林大学、神奈川工科大学、千葉工業大学、北見工業大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、昭和女子大学、専修大学、東海大学、東京学芸大学、東京情報大学、東京女子大学、東洋大学、日本大学、武蔵野大学、明星大学、麗澤大学、東京家政大学、帝京大学、大妻女子大学、大正大学、城西大学、多摩大学、帝京平成大学、関東学院大学、東京経済大学、日本体育大学、山梨学院大学、高崎経済大学
<短大・高専・専門学校>
情報科学専門学校、苫小牧工業高等専門学校、自由が丘産能短期大学

採用実績(人数) 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
--------------------------------------------
 7名  10名   10名    7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 5 10
    2023年 6 4 10
    2022年 3 4 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 1 90.0%
    2023年 10 2 80.0%
    2022年 7 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp258689/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)エグゼクション

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)エグゼクションの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)エグゼクションと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)エグゼクションを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エグゼクションの会社概要