最終更新日:2025/4/4

(株)REJ

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 重電・産業用電気機器
  • 機械設計
  • 精密機器
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
神奈川県
資本金
3億円
売上高
44億円(2024年3月期)
従業員
254名(2024年4月時点) ※正社員、契約社員、嘱託社員、パート含む
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

 「モノづくりを支える 制御のREJ」                       電気をあやつり、モノづくりの未来を変えてゆく、それが私たちの仕事です。

トヨタ・ホンダ・日産・ソニーなど名だたる大手取引多数!「制御技術」のエキスパートを目指しませんか? (2025/02/12更新)

REJのページへお越しいただきありがとうございます。

当社はモノづくりの未来を描いていく「製造技術」のエキスパートが揃うエンジニアメーカーです。
自動車、食品、精密機械から産業用機械まであらゆるモノづくりに欠かせない技術が『制御技術』。
私たちの技術力が日本を代表する大手メーカーの生産ラインを支え、産業界の発展や地球環境保全に貢献していること。それが当社の最大の魅力です。

是非ご興味のある方はエントリーお待ちしております!

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    産業機械の制御装置のエキスパートとして60年以上の実績を持つエンジニアメーカーです。

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2023年度では12.6日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • キャリア

    各種研修や配属前後のローテーションを通じ、個性や志向を生かしながらキャリアアップを目指せます。

会社紹介記事

PHOTO
自動車、製紙など、さまざまな領域の産業機械の制御装置を開発・製造。生産財であるため一般の消費者の目に触れる機会は少ないが、豊かな暮らしを根底で支えている。
PHOTO
全社で「価値」を創造するという方針が浸透しているため、部署内はもちろん、部署間のコミュニケーションも良好。多くの出会いによって自らを成長させられる環境がある。

クライアントのニーズを捉えモノづくりに反映。パートナー企業としての信頼を未来へ

PHOTO

写真左から北野副事業部長、長尾さん、宮島課長。「当社では人財育成に力を入れており、新人一人ひとりに先輩がついて指導するブラザー・シスター制度を採用しています」

――REJの「強み」は何ですか?――(北野 琢也 SE事業部 副事業部長)
産業機械の駆動装置のエキスパートとして60年以上の実績を誇る当社の強みは、蓄積してきた技術力に加え、クライアントのニーズを的確に把握できるトータルソリューション力にあります。今、SDGsへの関心の高まりなどにより、クライアントでは装置をより長く使いたいというニーズが高まっています。私たちは、こうしたニーズに応えるため、「予防保全」と呼ばれる積極的なアフターフォローに力を入れると同時に、そこから得られた情報をフィードバック。製品品質を向上させ、生産効率の向上に寄与する製品を開発・提案することで、信頼を獲得しています。

――REJの人財に対する考え方について――(宮島 勝頼 SE事業部システム技術部AE技術課 課長)
当社では、クライアントのご要望をきめ細かに把握する姿勢を大切にしています。また、開発・設計・製造・保全、各フェーズの連携も当社の強みの源泉。チームでソリューションを創造していく体制を築いています。当社では、新たに入社される方には、先輩と共にクライアントに同行していただき、モノづくりに対するニーズを体感していただきます。キャリア設計においては、ジョブローテーションを実施していますので、個性や志向を生かしながらキャリアアップを目指せます。

――REJでの仕事のやりがいは?――(長尾 広明 SE事業部システム技術部AE技術課)
私は親会社であるアイダエンジニアリングの近代化設計を担当しています。近代化設計とは、図面を見ながら古くなった制御盤の中の部品をチェックして、一つ一つ新しくしていく仕事です。REJにいただけでは扱えない機械に触れられるため、仕事の幅を広げることができました。また、全国各地の空港にある管制塔などの制振装置を担当した時は、あちこち出張に行って忙しかったですが、そのように技術を磨いて、お客様に「ありがとう」と言ってもらえた時に一番やりがいを感じます。これからもたくさんのお客様に「REJは信頼できる」と思っていただけるよう、頑張っていきたいです。

会社データ

プロフィール

当社は、1964年に設立した産業用モータ等に関する「制御技術」のエキスパートが揃うエンジニアメーカーです。
FA(工場自動化)・モーター制御の設計・モータードライブ装置・インバーター・コントローラーなど。その他にも 開発・製造・販売・試運転調整、アフターサービス、修理等の業務内容は多岐にわたります。

事業内容
サーボモーター制御やメカトロニクスの設計、製造、販売、アフターサービス、および輸出入。

REJは各種産業機械(鉄・非鉄二次加工、自動車関連、印刷、紙・段ボール・フィルム加工など)
駆動装置分野(モーター制御)で、豊富な経験と知識で国内外の産業界に高品質・高性能な製品を提供しています。私たちの技術が吹き込まれた装置達は意志を持った生き物のようにユニークな動きを見せてくれます。

今後の日本はいわゆる「人口減少社会」に突入し、労働力人口は減少の一途をたどることが確実視されている中、企業における人手不足はより深刻さを増していくことが想定されます。限られた人手でより効率的な作業を行うためには、REJの制御技術を活用した自動化や省力化が重要です。わが社はそのような取組を通して生産性を向上に貢献していきます。

PHOTO

本社郵便番号 236-8641
本社所在地 神奈川県横浜市金沢区福浦2-3-2
本社電話番号 045-701-1770
設立 1964年1月10日
資本金 3億円
従業員 254名(2024年4月時点)
※正社員、契約社員、嘱託社員、パート含む
売上高 44億円(2024年3月期)
事業所 ■本社
〒236-8641
神奈川県横浜市金沢区福浦2-3-2
TEL:045-701-1770 FAX:045-783-7486

■大阪営業所
〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島7-4-17
新大阪上野東洋ビル(9階)
TEL:06-6889-5715 FAX:06-6889-5788

■名古屋営業所
〒446-0072
愛知県安城市住吉町7-24-8
TEL:0566-96-6020 FAX:0566-96-6022
株主構成 アイダエンジニアリング(株):100%
主な取引先 日本製鉄、神戸製鋼所、JFEスチール、トヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業、日本板硝子富士フィルム、パナソニック、ソニー
平均年齢 45.4歳
沿革
  • 1964年 1月
    • 日本真空技術(現アルバック)が55%、米国リライアンスエレクトリックカンパニーが45%の出資比率で合弁会社日本リライアンス株式会社を資本金2,500万円にて設立 同時に米国リライアンス社と技術提携
  • 1980年 10月
    • 資本金を3億円に増資
  • 1983年 4月
    • 本社工場を金沢区福浦へ拡張移転
  • 1988年 4月
    • サービス部門強化のため、日本リライアンス・サービス株式会社(現 RAS)を設立
  • 1994年 7月
    • ISO9001認証取得
  • 2003年 3月
    • 出資比率が変更となる(アルバック81%、ロックウェル・インターナショナル19%)
  • 2003年 12月
    • 環境ISO14001認証取得
  • 2004年 6月
    • 愛発科自動化科技(上海)有限公司を設立
  • 2004年 12月
    • RoHSへの取り組み強化のため鉛フリー対応SMT設備新設
  • 2006年 3月
    • 優貝克自動化股イ分有限公司 を設立
  • 2008年 6月
    • タイ国エンジニア駐在開始
  • 2010年 9月
    • 出資比率が変更となる(アルバック100%)
  • 2013年 11月
    • 出資比率が変更となる(高岳製作所(現 東光高岳)80%、アルバック20%)
  • 2017年 11月
    • 出資比率が変更となる(アイダエンジニアリング80%、アルバック20%)
  • 2018年 10月
    • 子会社の株式会社RASを吸収合併する
  • 2019年 1月
    • 社名が株式会社REJとなる
  • 2022年5月
    • 出資比率が変更となる(アイダエンジニアリング100%)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.3%
      (57名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修・OJT・階層別研修などスキルアップにつながる研修制度を用意しています。

2024年度新入社員研修では3週間の基礎研修後グループに分かれてpptを使用しプレゼン発表の場を初めて設けました。
なかなか経験できないものなので緊張もありましたが達成感を味わえ入社1カ月で一回り成長しました。
また客先工場見学の時間も設け実際の動きを見ることにより、勉強してきたことが実感できる内容となっています。
最終的には自立(自律)がゴールとなります。
その目的に沿った教育内容で2カ月間実践も含め配属に関係なく会社全体を理解する為のローテーション教育を受けてもらいます。
全社員の顔や雰囲気がつかめた後の配属となりますので、実際の仕事もスムーズに取り組むことができます。
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育の受講促進
外部講習への参加
eラーニングの実施
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
湘南工科大学、東海大学、東京工芸大学、東京都市大学、神奈川大学
<大学>
愛知学院大学、愛知工業大学、青山学院大学、桜美林大学、大阪電気通信大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関東学院大学、学習院大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、駒澤大学、産業能率大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、専修大学、創価大学、玉川大学、千葉工業大学、東海大学、東京工芸大学、東京通信大学、東京電機大学、東京都市大学、日本大学、日本工業大学、広島工業大学、文教大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山形大学、横浜市立大学、立正大学、早稲田大学、摂南大学
<短大・高専・専門学校>
産業技術短期大学、湘北短期大学

採用実績(人数)    2022年  2023年  2024年
-------------------------------------------------
大卒  4名   3名    5名
短大卒  1名   1名    0名
採用実績(学部・学科) 電気、電子、制御、機械、情報、物理、経営、経済、スポーツ、その他多数
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 1 5
    2023年 3 1 4
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 4 1 75.0%
    2022年 5 1 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp258755/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)REJ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)REJの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)REJを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)REJの会社概要