予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
REJのページへお越しいただきありがとうございます。当社はモノづくりの未来を描いていく「製造技術」のエキスパートが揃うエンジニアメーカーです。自動車、食品、精密機械から産業用機械まであらゆるモノづくりに欠かせない技術が『制御技術』。私たちの技術力が日本を代表する大手メーカーの生産ラインを支え、産業界の発展や地球環境保全に貢献していること。それが当社の最大の魅力です。是非ご興味のある方はエントリーお待ちしております!
産業機械の制御装置のエキスパートとして60年以上の実績を持つエンジニアメーカーです。
年平均有給休暇取得日数は2023年度では12.6日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
各種研修や配属前後のローテーションを通じ、個性や志向を生かしながらキャリアアップを目指せます。
写真左から北野副事業部長、長尾さん、宮島課長。「当社では人財育成に力を入れており、新人一人ひとりに先輩がついて指導するブラザー・シスター制度を採用しています」
――REJの「強み」は何ですか?――(北野 琢也 SE事業部 副事業部長)産業機械の駆動装置のエキスパートとして60年以上の実績を誇る当社の強みは、蓄積してきた技術力に加え、クライアントのニーズを的確に把握できるトータルソリューション力にあります。今、SDGsへの関心の高まりなどにより、クライアントでは装置をより長く使いたいというニーズが高まっています。私たちは、こうしたニーズに応えるため、「予防保全」と呼ばれる積極的なアフターフォローに力を入れると同時に、そこから得られた情報をフィードバック。製品品質を向上させ、生産効率の向上に寄与する製品を開発・提案することで、信頼を獲得しています。――REJの人財に対する考え方について――(宮島 勝頼 SE事業部システム技術部AE技術課 課長)当社では、クライアントのご要望をきめ細かに把握する姿勢を大切にしています。また、開発・設計・製造・保全、各フェーズの連携も当社の強みの源泉。チームでソリューションを創造していく体制を築いています。当社では、新たに入社される方には、先輩と共にクライアントに同行していただき、モノづくりに対するニーズを体感していただきます。キャリア設計においては、ジョブローテーションを実施していますので、個性や志向を生かしながらキャリアアップを目指せます。――REJでの仕事のやりがいは?――(長尾 広明 SE事業部システム技術部AE技術課)私は親会社であるアイダエンジニアリングの近代化設計を担当しています。近代化設計とは、図面を見ながら古くなった制御盤の中の部品をチェックして、一つ一つ新しくしていく仕事です。REJにいただけでは扱えない機械に触れられるため、仕事の幅を広げることができました。また、全国各地の空港にある管制塔などの制振装置を担当した時は、あちこち出張に行って忙しかったですが、そのように技術を磨いて、お客様に「ありがとう」と言ってもらえた時に一番やりがいを感じます。これからもたくさんのお客様に「REJは信頼できる」と思っていただけるよう、頑張っていきたいです。
当社は、1964年に設立した産業用モータ等に関する「制御技術」のエキスパートが揃うエンジニアメーカーです。FA(工場自動化)・モーター制御の設計・モータードライブ装置・インバーター・コントローラーなど。その他にも 開発・製造・販売・試運転調整、アフターサービス、修理等の業務内容は多岐にわたります。
男性
女性
<大学院> 湘南工科大学、東海大学、東京工芸大学、東京都市大学、神奈川大学 <大学> 愛知学院大学、愛知工業大学、青山学院大学、桜美林大学、大阪電気通信大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関東学院大学、学習院大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、駒澤大学、産業能率大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、専修大学、創価大学、玉川大学、千葉工業大学、東海大学、東京工芸大学、東京通信大学、東京電機大学、東京都市大学、日本大学、日本工業大学、広島工業大学、文教大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山形大学、横浜市立大学、立正大学、早稲田大学、摂南大学 <短大・高専・専門学校> 産業技術短期大学、湘北短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp258755/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。