予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
3月・4月の会社説明会の日程が決まりました!興味があるだけの方も参加歓迎です福祉、高齢者介護分野で働きたい方はもちろん大歓迎皆さんのご参加をお待ちしております#マイナビだけでエントリー受付中#内々定まで最短2週間 (面接等の都合によっては3週間の場合もあります)
年間休日120日・有給消化率80%等休暇制度が充実、平均残業時間は月20時間以内です。
総合職ではキャリアパス制度を活用して相談員・ケアマネを経て施設長等に就くことができます。
令和6年度事業で介護医療院の開設など、今後も事業の拡大・既存事業の充実を考えています。
話しをしようとすると緊張しますが、日常的にちょっとした合間にでも話すことを大切にしています。
Q: ICT導入について教えてください。 A: 令和5年度からICT導入を強化し、全施設に見守り機能付きセンサーを導入しています。これにより、作業負担の軽減や効率性の向上を図り、利用者様にも職員にも優しい環境を整えています。Q: 千葉県におけるブランディングの取り組みは? A: 主に印旛地区での地位確立を目指し、姉妹法人の佐倉市の施設を含めた親和性の高い立地に拠点を設けることを検討しています。法人名や施設名から受けられるサービスのイメージが湧くような存在を目指しています。Q: 採用・教育・育成に関してはどのような取り組みをしていますか? A:利用者様へのケアや職員の育成環境をより良くするため、直接雇用比率を高めています。また、若年層職員の育成強化にも力を入れ、20歳代の職員をリーダーや相談支援職に積極登用しています。Q: 恵洋会の福利厚生の強みは何ですか? A:年間休日数は120日で、有給消化率は80%以上、1人あたりの年平均有給使用数は10日以上あります。また、福祉医療機構と千葉県福祉事業共助会の2本立ての退職金制度があります。
この度は当法人の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。当法人は現在千葉県長生郡睦沢町・長柄町で特別養護老人ホームを運営している法人です。令和6年度事業において、千葉県成田市で新規事業(介護医療院 100床)を行う予定もあります。今後も事業の拡大を考えていることもあり、介護職の募集だけでなく、施設運営の中心的役割を期待する総合職の募集を行っています。プロフェッショナルからマネージャーまでを育成し、施設が存在する地域から必要とされ、その地域の福祉を盛り立てていきたいとの想いで努めています。私たちは大きな規模の法人ではありませんが、相応の歴史の中で学び、積み重ねてきたものがあります。ご覧くださっている皆さんにおいては、福祉業界で働こうと決めている方だけでなく、何かをきっかけに興味を持ってくださった方もいらっしゃることと思います。もし、興味はあるけど迷う・・・とのお気持ちであれば、躊躇わず説明会や職場見学にお越しください。福祉・介護業界を知る機会にはなると思います。ひょっとすると恵洋会を気に入ってもらえたらとの想いはありますが、皆さんのお力になれることの方が嬉しいです。
男性
女性
<大学> 敬愛大学、淑徳大学、千葉大学、千葉経済大学、日本大学、立正大学、跡見学園女子大学、早稲田大学、中央大学、鶴見大学、和洋女子大学 <短大・高専・専門学校> 植草学園短期大学、昭和学院短期大学、東京福祉専門学校、千葉情報経理専門学校、東京総合美容専門学校、千葉女子専門学校、東京電子専門学校、東放学園専門学校
三育学院短期大学,帝京平成短期大学,産能短期大学,夷隅准看護学校,京葉介護福祉専門学校,千葉福祉専門学校,長生技術専門校,服部栄養専門学校,湘南看護専門学校,東金高等技術専門校,昭和学院栄養専門学校,国民健康保険小見川中央病院付属准看護学院,神田外語学院
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp258804/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。