最終更新日:2025/4/15

未来工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 化学
  • 建材・エクステリア
  • その他メーカー

基本情報

本社
岐阜県
資本金
70億6,786万円
売上高
単体:343億6,000万円 / 連結:440億9,100万円(2024年3月20日現在)
従業員
単体:837名 / 連結:1,252名 (2024年3月20日現在)

創業以来赤字なし!国内トップクラスのシェアをもつ、電気設備・給排水設備の総合メーカー

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

こんにちは!未来工業株式会社の採用担当です。
皆様からのエントリーお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
岐阜県安八郡にある本社。ユーザーの使い易い製品を提供するため「常に考える」の企業理念を大切にしています。
PHOTO
社員同士でのコミュニケーションを取りながら、より良い製品を作れるよう日々業務に取り組んでいます。

アイデアを盛り込んだ、付加価値の高いモノづくり

【トップメッセージ】
当社は、1965年 創業者の故 山田昭男が、趣味の劇団「未来座」の仲間わずか数名から起業しました。その劇団名「未来座」が、会社名の由来です。創業者のポリシーは、「他社と同じモノはつくらない」。創業当時、後発メーカーであった当社は、大手メーカーに競り勝つため、他社商品との差別化に注力。常識では思いつかないような部分に目を向け、製品の使いやすさを徹底的に追及し、様々な工夫やアイデアを盛り込んだ付加価値の高い製品を開発・生産してきました。そのアイデアの詰まった製品が大きな支持を得て、おかげさまで、国内トップシェアを誇る製品を生み出す会社へと成長しました。そして現在もなお、数々のオリジナル製品を常に生み出し続けています。
私たちは、世間のニーズを敏感に捉え、更なる会社の成長発展を目指し、挑戦を続けていきます。

【企業理念】~ 一人ひとりが、「常に考える」 ~
当社の製品づくりにおいて重要なのは、いかにアイデアを盛り込み付加価値をつけるか。こうした付加価値の高い製品を生み出すため、全員に「常に考える」姿勢が求められます。お客様が本当に使いやすい製品のアイデアは?残業ゼロで効率よく仕事をやり遂げるには?・・・社員の自主性を尊重し、何事も一人ひとりが自ら考え、自ら積極的に行動できる姿勢を大切にしています。

会社データ

プロフィール

未来工業は1965年創業の電設資材・管工機材メーカーです。「他社と同じモノはつくらない」というポリシーのもと、徹底的に使いやすさを追求し、随所に創意工夫を盛り込んだオリジナル製品を生み出してきました。例えば、電気のスイッチやコンセントの裏側に埋め込まれる「スイッチボックス」。プラスチック製の小さな箱の中に数々のアイデアが凝縮されており、現在では国内トップシェアを誇る当社の主力製品となっています。

事業内容
電気設備資材、給排水設備資材及びガス設備資材の製造並びに販売
本社郵便番号 503-0201
本社所在地 岐阜県安八郡輪之内町楡俣1695-1
本社電話番号 0584-68-0010
設立 1965年8月
資本金 70億6,786万円
従業員 単体:837名 / 連結:1,252名 (2024年3月20日現在)
売上高 単体:343億6,000万円 / 連結:440億9,100万円(2024年3月20日現在)
事業所 ・支店:仙台/新潟/東京/名古屋/大阪/中四国/福岡 【7支店】
・営業所:札幌/旭川/盛岡/仙台/郡山/新潟/松本/北陸/水戸/さいたま/東京/千葉/横浜/静岡/名古屋/大垣/大阪/神戸/高松/松山/広島/
福岡/大分/長崎/熊本/鹿児島/沖縄 【27営業所】
・工場:山形/茨城/大垣/垂井/熊本 【5工場】
代表製品 合成樹脂製可とう電線管、硬質塩化ビニル電線管、ケーブル配線用スイッチボックス、地中埋設管
社風・働き方を知る 1.全員、正社員
 「人材をコスト扱いしたくない」との考えから、共に働く仲間は全員、正社員。定年は70歳までの選択定年制を採用しています。こうしたことから長く勤める人が多く、平均勤続年数は20年を超えています。

2.制服なし
 以前は制服の貸与制度を取り入れていましたが、ある時、女性社員から「デザインがおしゃれじゃない」と不満が出たことを機に廃止になりました。現在は制服代として毎年1万円を支給。個別に購入した作業服を着る社員もいれば、私服姿の社員もいます。

3.ホウレンソウを強制しない
 社員間で必要な情報の共有は怠りませんが、ホウレンソウの強制はせず、一人ひとりが主体的に考え行動するというのが当社のスタイルです。

4.残業原則ゼロ
 社員は、時間内に仕事を終える方法を常に考え工夫しています。「睡眠8時間、仕事も8時間以内、残り8時間は好きなことに」。これができる社員が当社の場合、良い社員です。

5.おそらく日本一、休日が多い上場企業
 未来工業の年間休日は約140日。「そんなに休んで大丈夫?」と思う方もいるかもしれませんが、豊かなプライベートの上に仕事の充実がある=「ライフ・ワーク・バランス」が大切だと考えています。

6.5年に一度、全額会社負担で海外旅行
 全社員を対象にした海外への社員旅行を5年ごとに実施。これまでにイタリアやオーストラリアなどを訪れました。もちろん、旅費は全額、会社負担。行き先も含めた全ての企画を社員が考えます。

7.業務改善などの提案を出すと1件500円もらえる
 業務改善などのアイデアを1件出せば、会社から500円が支給されます。どんな小さな提案でもOK。社員一人ひとりに当事者意識をもってもらうための取り組みで、今では毎年約5,000件の提案が提出されています。
グループ会社 ・神保電器(株)

・未来精工(株)

・(株)ミライコミュニケーションネットワーク

・(株)アミックスコム

・未来技研(株)

・未来化成(株)

・未来運輸(株)
沿革
  • 1965年8月
    • 山田昭男・清水昭八両名により岐阜県大垣市に未来工業(株)を設立
  • 1982年3月
    • 岐阜県養老郡養老町に養老工場を設置
  • 1985年7月
    • 本社・大垣工場を岐阜県安八郡輪之内町へ移転
  • 1987年3月
    • 茨城県常陸大宮市に茨城工場を設置
  • 1989年8月
    • 茨城県常陸大宮市に茨城第二工場を設置
  • 1989年9月
    • 熊本県菊池市に熊本工場を設置
  • 1991年11月
    • 名古屋証券取引所市場第二部へ上場
  • 1992年3月
    • 東京都中央区日本橋に東京支店を設置
      大阪府大阪市に大阪支店を設置
      宮城県多賀城市に仙台支店を設置
      福岡県福岡市に福岡支店を設置
  • 1993年12月
    • 未来運輸(株)設立
  • 1994年3月
    • 未来精工(株)設立
  • 1994年10月
    • 神保電器(株)を子会社化
  • 1998年4月
    • 未来技研(株)設立
  • 1999年7月
    • 未来化成(株)設立
  • 1999年9月
    • 新潟県新潟市に新潟支店を設置
  • 2000年2月
    • 山形県寒河江市に山形工場を設置
  • 2001年7月
    • (株)ミライコミュニケーションネットワーク設立
  • 2003年3月
    • 持株会社制への移行に伴い、未来(株)の完全子会社化となる
      これに伴い上場を廃止(未来(株)は名古屋証券取引所市場第二部に上場)
  • 2004年9月
    • 愛知県名古屋市に名古屋支店を設置
  • 2005年9月
    • (株)アミックスコム設立
  • 2006年9月
    • 純粋持株会社制廃止により、親会社未来(株)会社を吸収合併し、事業持株会社としてグループ会社の親会社となる
      これに伴い名古屋証券取引所市場第二部に上場(未来(株)は解散、上場廃止)
  • 2016年3月
    • 香川県高松市に中四国支店を設置
  • 2016年11月
    • 岐阜県不破郡垂井町に垂井工場を設置(養老工場を移転)
  • 2018年12月
    • 東京証券取引所市場第一部に上場
      名古屋証券取引所市場第一部銘柄に指定
  • 2022年4月
    • 東京証券取引所プライム市場に移行
      名古屋証券取引所プレミア市場に移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 23.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 16 3 19
    取得者 6 3 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    37.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.5%
      (85名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
・ビジネスマナー
・製品、業務紹介(各部署の社員による説明)
・グループワーク
・就業規則、社会保険

階層別研修(中堅・若手社員研修、次期管理職研修、管理職研修)
・ビジネストーキング、ロジカルシンキング
・組織マネジメント、チームビルディング
・モチベーション理論、育成力向上

※2024年度実施状況
自己啓発支援制度 制度あり
・自己啓発に係る通信・通学教育費の全部又は一部を補助(合否問わず)
・資格取得のための受験費用、登録料等を全額補助(合否問わず)
・会社が推奨する資格を取得した場合、難易度に応じて報奨金・資格手当を支給
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岐阜大学、新潟大学、山形大学
<大学>
愛知学院大学、愛知工業大学、青森公立大学、岐阜大学、金城学院大学、熊本県立大学、神戸大学、駒澤大学、埼玉県立大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、静岡文化芸術大学、東海学園大学、東京都市大学、徳島大学、豊橋技術科学大学、名古屋市立大学、南山大学、福井大学、法政大学、北海学園大学、明治大学、名城大学、立命館大学、早稲田大学

採用実績(人数)        2023年 2024年 2025年(予)
---------------------------------------------------
大卒・院卒   8名   13名   14名
採用実績(学部・学科) 理工学部、工学部、農学部、デザイン学部、法学部、経営学部、経済学部、教育学部、人間科学部、文化構想学部、地域科学部、国際情報学部等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 4 13
    2023年 8 0 8
    2022年 3 3 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 13 0 100%
    2023年 8 0 100%
    2022年 6 0 100%

先輩情報

不可能だと言われたことに挑戦し結果を出せた時が一番のやりがい
D.N
2016年入社
南山大学
情報理工学部 システム創成工学科
製造部 垂井工場 管理課
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp258842/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

未来工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン未来工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

未来工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
未来工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 未来工業(株)の会社概要