最終更新日:2025/4/20

三井化学(株) 市原工場

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 設備工事・設備設計
  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都
資本金
125,738百万円
売上高
18,795億円(2022年度)
従業員
18,933人(2023年3月31日現在)
募集人数
1~5名

【会社説明会開催中!(4月-5月)】千葉県に根付いて働きたいエンジニアを募集!【国内でも5本の指に入る総合化学メーカー】

  • 積極的に受付中

理系(工学部系)向けの募集です。 (2025/04/11更新)

伝言板画像

みなさんこんにちは。三井化学 市原工場の採用担当です。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

★機械系・電気系・制御系・土木建築系の方へ
「化学」と聞くと、馴染みがない世界と思うかもしれませんが、実は当社には、土木・建築系、機械・電気系の方の活躍できるフィールドがたくさんあります。プラントの新設・改造、メンテナンス、制御などの仕事があり、幅広く様々な経験を積むことができるのは化学メーカーのエンジニアならではです。

★原則転勤なし!
市原工場限定の勤務となり、同じ勤務地でじっくりと腰を据えてエンジニアのプロフェッショナルになっていただくことが可能です。地元就職など千葉県内での就職を希望している方におススメです!

★充実した制度・福利厚生
年間休日は122日(土日祝日休み)。寮・社宅・各種運動施設も完備しており、安心して長く働ける環境となっています。

★勤務地情報
〒299-0108 千葉県市原市千種海岸3番地
TEL:0436-62-3221(8時30分~17時10分)

↓募集職種で実際に働くイメージが分かる動画はこちら(所要時間6分程)↓
https://www.youtube.com/watch?v=Son5dLrjHAs&t=58s

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
化学工場というスケールの大きいフィールドで機器・設備のメンテナンスを計画・管理します。
PHOTO
市原工場の様子。東京ドーム約30個分の敷地面積の中に、約30ものプラントがあります。

-化学の力で社会課題を解決し、持続的に成長し続ける企業へ -

PHOTO

■三井化学について
売上収益1兆6127億円、コア営業利益1618億円の国内でも5本の指に入る、総合化学メーカーです。
平均勤続年数19.1年、平均年間給与819万円と長く働ける風土が整っています。
「ライフ&ヘルスケア」、「モビリティ」、「ICT」の事業領域で収益拡大を図り、「ベーシック&グリーンマテリアルズ」の事業領域で産業・地域を支えており、広く社内外へ素材や技術を提供しています。
各製品もグローバルで高いシェアを誇り、メガネレンズ材料では世界1位のシェアを誇ります。
昨今のコロナ対策下でも、マスクの原料である不織布や、消毒容器の原料等の供給を通じ社会に貢献しています。

■千葉県を基盤にエンジニアのプロフェッショナルを目指しましょう

市原工場限定の勤務となり、同じ勤務地でじっくりと腰を据えてエンジニアのプロフェッショナルになっていただくことが可能です。
化学系だけでなく、理系学部の方であれば活躍できるフィールドがあります。

会社データ

プロフィール

■募集職種:技術職<設備エンジニア(機械・電気・制御・土木)>
石油化学製品を製造する市原工場にて、化学プラント設備のメンテナンスを担うポジションです。
技術を磨き、日本で最大級の化学プラントをメンテナンスして、世界中に製品を供給し、社会を支える仕事。
具体的には、機械設備の保守点検・協力会社への工事発注等行っていただきます。安全のため適用法令を遵守することが大切です。

■安心して長く働ける環境
年間休日は122日(土日祝日休み)。
その他にも、各種手当や福利厚生が充実しています。
(例)通勤手当、深夜勤務手当、時間外勤務手当寮・社宅完備、各種社会保険完備 etc…
東証一部上場で歴史のある総合化学メーカーなので、腰を据えてぜひ長く活躍いただけたらと思っています。

■原則転勤なし
市原工場限定の勤務となり、同じ勤務地でじっくりと腰を据えてエンジニアのプロフェッショナルになっていただくことが可能です。地元就職など千葉県内での就職を希望している方におススメです!

■勤務地情報
〒299-0108 千葉県市原市千種海岸3番地
TEL:0436-62-3221(8時30分~17時10分)

ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひご応募をお待ちしております。

事業内容
 三井化学が考える、社会が目指すべき未来の姿と、 未来の社会に貢献していく企業の姿を形にした「VISION2030」。

 三井化学が「VISION2030」で目指しているのは、「変化をリードし、サステナブルな未来に貢献するグローバル・ソリューション・パートナー」。
 エネルギー問題や食料問題、高齢化社会など、社会が抱えている様々な課題。三井化学は「化学」という技術を使って様々な「素材」を創り出し、世界中、社会の様々な社会課題にソリューションを提供している会社です。

 ここでは、「VISION2030」の実現に欠かすことのできない、これからの三井化学を創り出す4つの事業ポートフォリオと、5つの基本戦略をご紹介します。

■事業ポートフォリオ
事業領域の更なる延伸・深耕を実現するため、従来のポートフォリオを再編成し、以下の4ポートフォリオとして新たに設定しました。
(1)ライフ&ヘルスケア・ソリューション
→QoL向上・食糧問題解決の需要が拡大する中、強みが活きる特定市場でソリューション拡充し、第一の収益の柱へ
(2)モビリティソリューション
→CASEや産業構造変化に対応した内外装・電装・機構に係る素材・部材・サービスを拡充し収益拡大
(3)ICTソリューション
→特長あるせいひんを結集し、サービスを含め提供することで、ICT市場への浸透を図り、第三の収益の柱へ
(4)ベーシック&グリーン・マテリアルズ
→成長領域の位置づけでサプライチェーン全体でCE対応
→収益安定化と競争力強化の、構造改革を継続

■5つの基本戦略
経営課題を克服し、2030年のありたい姿、並びにその先の目指す企業グループ像を実現するために、以下5つの基本戦略を掲げています。
「事業ポートフォリオ変革の追求」「ソリューション型ビジネスモデルの構築」「サーキュラーエコノミーへの対応強化」「DXを通じた企業変革」「経営基盤・事業基盤の変革加速」

PHOTO

三井化学市原工場郵便番号 299-0108
三井化学市原工場 千葉県市原市千種海岸3番地
三井化学市原工場番号 0436623222
三井化学本社郵便番号 104-0028
三井化学本社住所 東京都中央区八重洲2-2-1
東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー
三井化学本社電話番号 03-6880-7500
設立 1955年7月1日
資本金 125,738百万円
従業員 18,933人(2023年3月31日現在)
売上高 18,795億円(2022年度)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 199 24 223
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.8%
      (316名中12名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
■導入研修
三井化学人として必要な知識・スキルを主体的に獲得することを目的として実施しています。

■各階層別研修
社員のキャリア形成のマイルストーンとしての研修です。階層別に役割を認識し、キャリアデザインの重要性について考えることを目的としています。

■各部門主催教育
社内外のスペシャリストを講師として実施する研修で、基礎的な知識、スキルを習得することを目的としています。
(プログラム例)
メンバーシップ強化研修、リーダー育成研修、班長研修、生産技術専門研修、法令遵守教育、大学履修生派遣、運転技術教育、安全体感教育 等
自己啓発支援制度 制度あり
■チャレンジラーニング制度
年間10万円まで自己啓発のための費用を会社が一部負担します。
メンター制度 制度あり
■OJT制度
入社から最低1年間は先輩社員と仕事をしながら、一人前を目指していただきます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■キャリア相談室
キャリアカウンセラーの資格を持つ社員が社員一人ひとりの視点に立ち、入社から退職に至るまでの全過程(セカンドキャリア含む)で、社員が自律的にキャリアを形成するために必要な支援(カウンセリング)を行います。
社内検定制度 制度あり
社内理解度検定等

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東海大学、千葉工業大学、立正大学、東京農業大学、日本大学、大阪工業大学
<短大・高専・専門学校>
鶴岡工業高等専門学校、秋田工業高等専門学校、旭川工業高等専門学校

※21年度より大卒採用を開始したため大学の採用実績は限られております。

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒    0名   0名   2名   4名   3名~
高卒    30名   36名  36名  39名   40名~
採用実績(学部・学科) 工学部、建築学科、電子、電気工学、化学工学、機械工学 等々
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 36 7 43
    2024年 33 3 36
    2025年 21 2 23
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 43 0 100%
    2024年 36 0 100%
    2025年 23 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp258896/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三井化学(株) 市原工場

似た雰囲気の画像から探すアイコン三井化学(株) 市原工場の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三井化学(株) 市原工場と業種や本社が同じ企業を探す。
三井化学(株) 市原工場を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三井化学(株) 市原工場の会社概要