最終更新日:2025/2/12

福光農業協同組合【JA福光】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
富山県
資本金
974792(千円)
売上高
貯金残高 672億円(2023年2月末時点)
従業員
169名
募集人数
1~5名

~安心して暮らせる地域社会を目指して~

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

マイナビ2026卒の採用を始めました!
皆様からのエントリーをお待ちしております!

会社紹介記事

PHOTO
【営農指導】担当地区の農家組合員宅を訪問し、さまざまなお悩みに対して、柔軟かつスピーディーに対応する営農指導課。大切にしているのは、農家組合員との関係性づくり。
PHOTO
全国屈指の規模を誇るカントリーエレベーター。その他、大豆大麦乾燥施設、水稲育苗施設、農業倉庫、農機整備場、う米蔵、アグリ配送センター等が一元的に集約されている。

地域社会を支えるやりがい!きっと「やってみたい仕事」が見つかる幅広い職種が勢揃い

PHOTO

配属先が変わるたびに、新しい職場に来たような新鮮な気持ちを味わえるのがJAの魅力!楽しみながら、長く働き続けられる環境です。

入組1年目では共済課でお客様の保険に関わるご案内をしてきました。2年目からは資材物流課へ異動し肥料・農薬や農作業用品類の販売、伝票処理などの事務作業をしています。ご来店されるお客様の中には、農作物の病気や害虫による被害のご相談が多く寄せられ、それぞれのお悩みに合わせた商品のご案内をしています。農業に関する知識が0からのスタートでしたが、先輩方に教わり助けてもらっていくうちに徐々に知識が身に付いていきました。お客様から相談を受け、その悩みに合った商品をご説明した際に「さすが農協さんやね。相談してよかった。」と言われた時は自分の成長を感じると共に、この仕事にやりがいを感じました。農業協同組合は営農関係だけでなく金融共済や福祉などといった様々な事業を展開しており、それぞれ職種は違うので楽しみながら新しいことに挑戦することができ、自分に合った分野がきっと見つかると思います。
(大屋 瑠奈/資材物流課・2023年入組)


入組1年目は金融の渉外担当として集金活動を経験し、2年目から営農指導課へ異動しました。現在は担当地区の農家組合員を対象に、技術的な指導や相談対応を行っています。相談を受ける機会が多いのも、この仕事の特徴です。例えば「田んぼの除草で、何を撒いたらいいかな?」というお話をいただいた時は、その悩みに合わせて散布する農薬をご提案します。問題が解決して「ありがとう」というお言葉をいただいた時は、とてもうれしいですね。ほかにも、各種補助金の情報提供や申請のサポートなども私たちの大切な役割です。
現在、日本は全国的に高齢化や後継者不足などから農業人口が減少しています。一方で、農業の機械化も進み、ドローンや自動田植え機などを取り入れた農業も増え続けています。学生の皆さんは「農業のことは分からない」と思われるかもしれません。ですが、デジタルネイティブ世代の皆さんなら、農家組合員の方々に機械を用いた新たな農業のアイディアを提案することもできます!農業協同組合は、金融や共済などさまざまな事業を展開しているので、職種が多く自分が興味のある分野にきっと出会える職場です。
(冨田 希夏/営農指導課・2018年入組)

会社データ

プロフィール

私たちJA福光は地域に根付いた協同組合です。

事業内容
【信用事業】
信用事業は、貯金、融資、為替などいわゆる三大基本業務といわれる内容の業務を行っています。
この信用事業(JAバンク)は、JA・信連・農林中金が組合員・利用者の皆さまに
「便利・安心」をご提供するために実質的にひとつの金融機関として、
一体的な事業運営を行っています。

【共済事業】
事業実施当初から生命保障と損害保障の両方を実施しており、
個人の日常生活のうえで必要とされるさまざまな保障ニーズにお応えできます。
JA共済では、生命・建物・自動車などの各種共済による生活総合保障を展開しています。

【営農事業】
JAの営農指導は、単に技術指導を行うだけでなく、組合員の農業経営全般について指導し、
地域営農集団の育成など、協同して合理的な農業経営を確立するよう働きかけていくものです。
本社郵便番号 939-1732
本社所在地 富山県南砺市荒木5318番地
本社電話番号 0763-52-1335
設立 1966年3日
資本金 974792(千円)
従業員 169名
売上高 貯金残高 672億円(2023年2月末時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 30
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.0
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 4 5
    取得者 1 4 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.6%
      (83名中8名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
富山大学、富山県立大学
<大学>
富山大学、富山県立大学、富山国際大学、金沢星稜大学、金沢学院大学
<短大・高専・専門学校>
富山短期大学

採用実績(人数)     2022年  2023年  2024年
-------------------------------------------------
大 卒  2名   2名   2名
短大卒  ー    2名   ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 1 5
    2022年 2 1 3
    2021年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 5 0 100%
    2022年 3 0 100%
    2021年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp259002/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

福光農業協同組合【JA福光】

似た雰囲気の画像から探すアイコン福光農業協同組合【JA福光】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

福光農業協同組合【JA福光】と業種や本社が同じ企業を探す。
福光農業協同組合【JA福光】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 福光農業協同組合【JA福光】の会社概要