予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
マイナビ2026卒の採用を始めました!皆様からのエントリーをお待ちしております!
配属先が変わるたびに、新しい職場に来たような新鮮な気持ちを味わえるのがJAの魅力!楽しみながら、長く働き続けられる環境です。
入組1年目では共済課でお客様の保険に関わるご案内をしてきました。2年目からは資材物流課へ異動し肥料・農薬や農作業用品類の販売、伝票処理などの事務作業をしています。ご来店されるお客様の中には、農作物の病気や害虫による被害のご相談が多く寄せられ、それぞれのお悩みに合わせた商品のご案内をしています。農業に関する知識が0からのスタートでしたが、先輩方に教わり助けてもらっていくうちに徐々に知識が身に付いていきました。お客様から相談を受け、その悩みに合った商品をご説明した際に「さすが農協さんやね。相談してよかった。」と言われた時は自分の成長を感じると共に、この仕事にやりがいを感じました。農業協同組合は営農関係だけでなく金融共済や福祉などといった様々な事業を展開しており、それぞれ職種は違うので楽しみながら新しいことに挑戦することができ、自分に合った分野がきっと見つかると思います。(大屋 瑠奈/資材物流課・2023年入組)入組1年目は金融の渉外担当として集金活動を経験し、2年目から営農指導課へ異動しました。現在は担当地区の農家組合員を対象に、技術的な指導や相談対応を行っています。相談を受ける機会が多いのも、この仕事の特徴です。例えば「田んぼの除草で、何を撒いたらいいかな?」というお話をいただいた時は、その悩みに合わせて散布する農薬をご提案します。問題が解決して「ありがとう」というお言葉をいただいた時は、とてもうれしいですね。ほかにも、各種補助金の情報提供や申請のサポートなども私たちの大切な役割です。現在、日本は全国的に高齢化や後継者不足などから農業人口が減少しています。一方で、農業の機械化も進み、ドローンや自動田植え機などを取り入れた農業も増え続けています。学生の皆さんは「農業のことは分からない」と思われるかもしれません。ですが、デジタルネイティブ世代の皆さんなら、農家組合員の方々に機械を用いた新たな農業のアイディアを提案することもできます!農業協同組合は、金融や共済などさまざまな事業を展開しているので、職種が多く自分が興味のある分野にきっと出会える職場です。(冨田 希夏/営農指導課・2018年入組)
私たちJA福光は地域に根付いた協同組合です。
男性
女性
<大学院> 富山大学、富山県立大学 <大学> 富山大学、富山県立大学、富山国際大学、金沢星稜大学、金沢学院大学 <短大・高専・専門学校> 富山短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp259002/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。