最終更新日:2025/4/22

JAうすきたまごファーム(株)

  • 正社員

業種

  • 農林・水産
  • 食品

基本情報

本社
福岡県
資本金
8,300万円
売上高
29億1,700万円(2024年3月)
従業員
92名(派遣社員除く)※ 2025年1月時点
募集人数
1~5名

JA全農グループとしての安定性が強み!養鶏および食品製造会社として、新鮮・安全・安心な「卵」を食卓にお届けしています

  • My Career Boxで応募可

「食品」に係る仕事を一緒にしませんか! (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

JA全農グループ会社だから経営基盤が安定しています!
研修制度が充実していますので、未経験者でも安心して働けます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    JA全農グループの安定性が強みで、伸びしろもあります。安心して働けます。

  • やりがい

    安全で安心な美味しい鶏卵を消費者の皆様へお届けし、日本の食糧の一翼を担っています。

  • 制度・働き方

    教育・研修制度が充実しており、安心して働けます。

会社紹介記事

PHOTO
南郷農場の鶏舎外観です。奥行約80メートルの鶏舎が4棟あります。家畜伝染病や臭気対策のためにウィンドウレス鶏舎を採用しています。
PHOTO
福岡鶏卵センターの外観です。農場で生産された卵はここに集められ、洗浄・殺菌・検卵・選別・包装の工程を経て、最終的に出荷されます。

安全で安心な美味しい「卵」を消費者にお届けしています

PHOTO

鶏舎の中は元気いっぱいの鶏が奥まで続いています。厳格な管理と鶏舎システムの導入により、良好な飼育環境を保ち、卵の安定生産を行っています。

普段、皆さんが食べている「卵」。
日本の卵の消費量は世界でもトップクラスであり、そのほとんどが国産です。
私たちは、その卵を生産、卸売りしている会社です。
JA全農グループの一員として、安全で安心な美味しい卵をお届けすることで社会に貢献し、信頼される会社を目指しています。

卵は、福岡・大分の2つの農場で生産しています。
約43万羽の鶏から産まれた約1億2,000万個(年間)の卵は、久留米のGPセンターに運ばれ、洗浄・検査・殺菌・計量を経てパック包装されます。
このパック包装された卵こそ、皆さんがよくスーパーなどで見かける卵です。

卵と一口にいってもさまざまな銘柄があります。
例えば「しんたまご」。
JA全農グループの取引先と連携し、葉酸やビタミンEなどの栄養素が豊富で、コクや旨味も濃厚な卵として生産しています。高栄養価で美味しい卵を作るには、親会社であるJA全農くみあい飼料株式会社の高品質な配合飼料も欠かせません。
つまり、JA全農グループの連携があってこその商品です。

卵は皆さんの口に入るものですから、品質管理は重要と考えます。
そのため、農場はHACCP、GPセンターはFSSC22000の認証を取得するなど、徹底した防疫体制・衛生管理も行っています。

当社は2008年設立の比較的若い会社です。
JA全農グループという安定性もありながら、伸びしろもあります。
そんなJAうすきたまごファーム株式会社を、どうぞよろしくお願いします。

会社データ

プロフィール

私たちJAうすきたまごファーム(株)は、2008年に大分県を拠点として採卵養鶏業を開始しました。
その後、2つの養鶏場が加わり、また、GPセンターを建設して鶏卵の選別包装事業も開始しました。
現在、北部九州(福岡県・大分県)を拠点に鶏卵の生産販売事業を行っており、会社発展のために、現場社員・事務社員ともに日々頑張っています。

●フリーキーワード●
#JA#全農#うすき#臼杵#宗像#南郷#久留米#たまご#タマゴ#卵#にわとり#ニワトリ#鶏#動物#アニマル#飼育#鶏舎#飼料#畜産#飼養管理#農場#新鮮#安心#安全#食品#製造#ライン作業#衛生管理#環境#SDGS#ESG#

事業内容
採卵鶏の飼養と鶏卵・食鳥の生産販売、堆肥(有機肥料)の生産販売

<経営理念>
私たちは、鶏卵の生産・販売事業を通じて、日本の食糧の一翼を担い、安全で安心な、美味しい鶏卵を消費者の皆様へお届けいたします。
私たちは、自らを磨き、活き活きと活動することで、全ての人々に貢献し、社会から信頼される会社を目指します。

PHOTO

福岡鶏卵センターでパック包装された卵です。このあとスーパーなどへ出荷されます。

本社郵便番号 810-0071
本社所在地 福岡県福岡市中央区那の津5丁目3番1号
本社電話番号 092-712-5366
設立 2008年3月
資本金 8,300万円
従業員 92名(派遣社員除く)※ 2025年1月時点
売上高 29億1,700万円(2024年3月)
事業所 本  社(福岡県福岡市)
臼杵農場(大分県臼杵市)
南郷農場(福岡県宗像市)
福岡鶏卵センター(福岡県久留米市)
主な取引先 JA全農くみあい飼料(株)
JA全農たまご(株)
平均年齢 41歳(2025年1月現在正社員)
平均勤続年数 7年(2025年1月)
沿革
  • 2008年
    • (株)臼杵養鶏場 発足
  • 2012年
    • 南郷農場 操業開始
  • 2015年
    • 社名変更 JAうすきたまごファーム(株)へ
  • 2015年
    • 本社移転(現在の福岡県福岡市)
  • 2016年
    • 福岡鶏卵センター 操業開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、全農グループ研修、階層別社員研修、フォローアップ研修、職務の必要性に応じて実施
自己啓発支援制度 制度あり
能力開発研修:職務能力向上のための講座を受講
会社指定の通信教育講座を受講し、合格修了した場合は、受講料の80%を会社が負担します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
近畿大学、同志社大学、福岡大学、福岡工業大学、岡山理科大学、西南学院大学
<短大・高専・専門学校>
大分県立農業大学校、福岡ECO動物海洋専門学校、大原簿記ビジネス専門学校福岡校

採用実績(人数)             2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
-----------------------------------------------------------------------------------------
大学           -   -    5名   1名   -
短大/高専/専門学校   -   -    -    1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 1 1
    2024年 1 1 2
    2023年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 5 3 40.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp259015/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

JAうすきたまごファーム(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンJAうすきたまごファーム(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

JAうすきたまごファーム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
JAうすきたまごファーム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. JAうすきたまごファーム(株)の会社概要