予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。JA全農グループ会社だから経営基盤が安定しています!研修制度が充実していますので、未経験者でも安心して働けます。
JA全農グループの安定性が強みで、伸びしろもあります。安心して働けます。
安全で安心な美味しい鶏卵を消費者の皆様へお届けし、日本の食糧の一翼を担っています。
教育・研修制度が充実しており、安心して働けます。
鶏舎の中は元気いっぱいの鶏が奥まで続いています。厳格な管理と鶏舎システムの導入により、良好な飼育環境を保ち、卵の安定生産を行っています。
普段、皆さんが食べている「卵」。日本の卵の消費量は世界でもトップクラスであり、そのほとんどが国産です。私たちは、その卵を生産、卸売りしている会社です。JA全農グループの一員として、安全で安心な美味しい卵をお届けすることで社会に貢献し、信頼される会社を目指しています。卵は、福岡・大分の2つの農場で生産しています。約43万羽の鶏から産まれた約1億2,000万個(年間)の卵は、久留米のGPセンターに運ばれ、洗浄・検査・殺菌・計量を経てパック包装されます。このパック包装された卵こそ、皆さんがよくスーパーなどで見かける卵です。卵と一口にいってもさまざまな銘柄があります。例えば「しんたまご」。JA全農グループの取引先と連携し、葉酸やビタミンEなどの栄養素が豊富で、コクや旨味も濃厚な卵として生産しています。高栄養価で美味しい卵を作るには、親会社であるJA全農くみあい飼料株式会社の高品質な配合飼料も欠かせません。つまり、JA全農グループの連携があってこその商品です。卵は皆さんの口に入るものですから、品質管理は重要と考えます。そのため、農場はHACCP、GPセンターはFSSC22000の認証を取得するなど、徹底した防疫体制・衛生管理も行っています。当社は2008年設立の比較的若い会社です。JA全農グループという安定性もありながら、伸びしろもあります。そんなJAうすきたまごファーム株式会社を、どうぞよろしくお願いします。
私たちJAうすきたまごファーム(株)は、2008年に大分県を拠点として採卵養鶏業を開始しました。その後、2つの養鶏場が加わり、また、GPセンターを建設して鶏卵の選別包装事業も開始しました。現在、北部九州(福岡県・大分県)を拠点に鶏卵の生産販売事業を行っており、会社発展のために、現場社員・事務社員ともに日々頑張っています。●フリーキーワード●#JA#全農#うすき#臼杵#宗像#南郷#久留米#たまご#タマゴ#卵#にわとり#ニワトリ#鶏#動物#アニマル#飼育#鶏舎#飼料#畜産#飼養管理#農場#新鮮#安心#安全#食品#製造#ライン作業#衛生管理#環境#SDGS#ESG#
福岡鶏卵センターでパック包装された卵です。このあとスーパーなどへ出荷されます。
男性
女性
<大学> 近畿大学、同志社大学、福岡大学、福岡工業大学、岡山理科大学、西南学院大学 <短大・高専・専門学校> 大分県立農業大学校、福岡ECO動物海洋専門学校、大原簿記ビジネス専門学校福岡校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp259015/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。