最終更新日:2025/2/27

日本地研(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 建設
  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
福岡県
資本金
5,000万円
売上高(5年平均)
21億円
従業員
122名
募集人数
6~10名

We are Geo-doctors. 高度な技術と実行力で地盤の安全を守る地盤のエキスパート

  • My Career Boxで応募可

採用試験を先着順で予約受付中です (2025/02/19更新)

伝言板画像

みなさんこんにちは、日本地研(株)採用担当です。
弊社は縁の下の力持ち的な仕事を行っている会社です。

会社訪問は随時受け付けています。
連絡を頂ければ調整して対応します。

当社の選考をご希望の方は、
履歴書を本社総務部までご提出ください。(メールでのご送付も可)

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    社内の平均勤続勤務年数は17年で長く働き続けやすい環境です。

  • やりがい

    安全・安心な地域社会づくりを担う仕事だからこそ、力強い手応えを実感できます!

  • 企業の特徴

    様々な地盤に対して,調査・解析・設計・施工を一連の流れとして行える会社です。

会社紹介記事

PHOTO
若手の意見にもしっかりと耳を傾けてくれるので、まだ社歴が浅いからと言って遠慮する必要はありません。大学で学んだ知識なども、しっかりと生かすことができる環境です。
PHOTO
年次や部署などの垣根を越えて、全員のチームワークが抜群な温かい社風。誰とでもざっくばらんに話せる職場なので、もし困ったことがあれば気軽に相談することができます。

安全・安心な地域社会づくりを担う仕事だからこそ、力強い手応えを実感できます!

PHOTO

入社してきた若手に対して、部署などに関係なく誰もが丁寧に仕事を教えるというのが、この会社の企業文化。そのため、安心して成長を続けられます

■江藤 諒(2018年入社)/調査解析部
※福岡大学 工学部 社会デザイン工学科

大学では土木工学を学んでいたので、その知識を生かすために建設業界への就職を希望していました。でも、これからは「維持管理の時代」へと移行していくため、新しいモノをつくる仕事にたずさわるチャンスは徐々に減っていくことが予想されます。でも、調査から始めて設計までを担えるこの会社であれば、モノづくりの醍醐味を実感できると考え、就職を決意。実際、構造力学やモーメントの計算など、大学で学んだことが道路や橋梁などをつくる際に役立っているので、その判断は間違っていなかったですね。この仕事でやりがいを感じるのは、やはり地域社会へとダイレクトに貢献できるということ。以前、みやま市で民家の裏手にある斜面が崩れた時、私はその調査から設計までを担当しました。そして、工事が終わってその民家の方にご挨拶に伺うと、「これで安心して暮らせます」と感謝していただけたことが、とても心に残っています。社会的な意義が大きいだけに、自分自身の仕事に誇りを持って打ち込めますね。

会社データ

プロフィール

昭和30年の創業以来、
社会インフラの創造・修繕に関わる地質コンサルタントとして、
刻々と変化する自然と向き合いながら、幅広い事業展開を行ってきました。

近年では九州地域にて多発する自然災害にも対応し、
九州の人々の生活を守り支える「地域密着型企業」として
社会に貢献しています。

長年培ってきた豊かな経験と技術力を生かして、
これからも人々の生活を支えていきたいと考えています。

さらに当社は、地質調査部門での売上は九州1位。(全国16位)
※日経コンストラクション(2024.4)
地域の代表企業に成長いたしました。

現在の取引先は国・県・市町村 7割、民間 3割と、
幅広い事業に携わらせていただいております。

事業内容
調査部門、建設コンサルタント部門、工事部門、測量部門、環境部門の5つの部門を軸に、これら業務と直接関わる各種専門工事等で幅広い事業展開をおこなっております。
【営業種目】
・地質調査業
・建設コンサルタント業
・特定建設業
・測量業
・土壌汚染指定調査機関

PHOTO

社員は様々な活動を通じて常に新しい情報や技術の習得に努め、地域の皆様に信頼される技術力を維持し、より安全で快適な社会基盤整備に貢献できるよう日々努力しています。

本社郵便番号 812-0894
本社所在地 福岡県福岡市博多区諸岡5丁目25番25号
本社電話番号 092-571-2764
創業 1955(昭和30)年12月
資本金 5,000万円
従業員 122名
売上高(5年平均) 21億円
事業所(本社・支店) 本社(福岡)、山口支店、大分支店、鹿児島支店、長崎支店、宮崎支店、熊本支店
佐賀支店
平均年齢 全体平均年齢 46歳(男性48歳、女性40歳)
平均勤続年数 全体平均勤続年数 17.5年(男性19.5年、女性9.3年)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (7名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
社外講師による新入社員マナー研修
自己啓発支援制度 制度あり
若手社員勉強会
・月1回開催
技術士取得支援として「私塾」を開催
・月1回~2回、会議室に集まって勉強会を行っています。
・講師は技術士を取得した先輩社員が行います。
・取得のための論文はしっかり朱書きさせて頂きます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年1回,ヒヤリングを行います。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、鹿児島大学、九州大学、熊本大学、高知大学、佐賀大学、島根大学、長崎大学、山口大学
<大学>
九州大学、九州工業大学、熊本大学、鹿児島大学、佐賀大学、宮崎大学、長崎大学、大分大学、山口大学、福岡大学、九州産業大学、西日本工業大学、日本大学、東海大学、西南学院大学
<短大・高専・専門学校>
鹿児島工業高等専門学校、鹿児島女子短期大学、九州女子短期大学、大分工業高等専門学校

採用実績(人数)       2022年 2023年 2024年 2025(予定)
--------------------------------------------------------------
大卒(院) 2名   1名   1名   ー 
大卒(学) 3名   3名   4名   5名 
合  計  5名   4名   5名   5名 
採用実績(学部・学科) 【理系】
 理学部:理学科,地球圏科学科,地球資源科学科
 工学部:社会デザイン工学科,都市基盤デザイン工学科
【文系】
 商学部,経済学部,法学部,文学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 0 5
    2023年 3 1 4
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 5 1 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp259183/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日本地研(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本地研(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本地研(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 日本地研(株)の会社概要