予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさんこんにちは、日本地研(株)採用担当です。弊社は縁の下の力持ち的な仕事を行っている会社です。会社訪問は随時受け付けています。連絡を頂ければ調整して対応します。当社の選考をご希望の方は、履歴書を本社総務部までご提出ください。(メールでのご送付も可)
社内の平均勤続勤務年数は17年で長く働き続けやすい環境です。
安全・安心な地域社会づくりを担う仕事だからこそ、力強い手応えを実感できます!
様々な地盤に対して,調査・解析・設計・施工を一連の流れとして行える会社です。
入社してきた若手に対して、部署などに関係なく誰もが丁寧に仕事を教えるというのが、この会社の企業文化。そのため、安心して成長を続けられます
■江藤 諒(2018年入社)/調査解析部※福岡大学 工学部 社会デザイン工学科大学では土木工学を学んでいたので、その知識を生かすために建設業界への就職を希望していました。でも、これからは「維持管理の時代」へと移行していくため、新しいモノをつくる仕事にたずさわるチャンスは徐々に減っていくことが予想されます。でも、調査から始めて設計までを担えるこの会社であれば、モノづくりの醍醐味を実感できると考え、就職を決意。実際、構造力学やモーメントの計算など、大学で学んだことが道路や橋梁などをつくる際に役立っているので、その判断は間違っていなかったですね。この仕事でやりがいを感じるのは、やはり地域社会へとダイレクトに貢献できるということ。以前、みやま市で民家の裏手にある斜面が崩れた時、私はその調査から設計までを担当しました。そして、工事が終わってその民家の方にご挨拶に伺うと、「これで安心して暮らせます」と感謝していただけたことが、とても心に残っています。社会的な意義が大きいだけに、自分自身の仕事に誇りを持って打ち込めますね。
昭和30年の創業以来、社会インフラの創造・修繕に関わる地質コンサルタントとして、刻々と変化する自然と向き合いながら、幅広い事業展開を行ってきました。近年では九州地域にて多発する自然災害にも対応し、九州の人々の生活を守り支える「地域密着型企業」として社会に貢献しています。長年培ってきた豊かな経験と技術力を生かして、これからも人々の生活を支えていきたいと考えています。さらに当社は、地質調査部門での売上は九州1位。(全国16位)※日経コンストラクション(2024.4)地域の代表企業に成長いたしました。現在の取引先は国・県・市町村 7割、民間 3割と、幅広い事業に携わらせていただいております。
社員は様々な活動を通じて常に新しい情報や技術の習得に努め、地域の皆様に信頼される技術力を維持し、より安全で快適な社会基盤整備に貢献できるよう日々努力しています。
男性
女性
<大学院> 愛媛大学、鹿児島大学、九州大学、熊本大学、高知大学、佐賀大学、島根大学、長崎大学、山口大学 <大学> 九州大学、九州工業大学、熊本大学、鹿児島大学、佐賀大学、宮崎大学、長崎大学、大分大学、山口大学、福岡大学、九州産業大学、西日本工業大学、日本大学、東海大学、西南学院大学 <短大・高専・専門学校> 鹿児島工業高等専門学校、鹿児島女子短期大学、九州女子短期大学、大分工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp259183/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。