最終更新日:2025/4/1

(株)大賀商会

  • 正社員

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)

基本情報

本社
広島県
資本金
1,000万円 
売上高
57.3億円(2024年9月)
従業員
41名(2024年9月)
募集人数
若干名

『時代をつなげ。次代をつくれ。』100年以上の伝統と圧倒的な信頼を、未来の革新につなげ飛躍していく唯一無二の専門商社

WEB説明会・個別説明会の予約受付中!! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!大賀商会の採用ページへようこそ!

悩みを抱えたまま就職活動を進めるのではなく、
自分で選んだ「ワクワクするキャリア」を歩んでほしい────

そんな想いのもと、大賀商会の選考では
キャリア観を醸成しながら自分の強みを明確にし、
社会人に求められる基礎スキルに磨きをかけることができる
実践型のプログラムをご用意しています♪

\身につけられる力を一部ご紹介/
──────────────
・コミュニケーション能力
・ビジネスマナー、パソコンスキル
・主体性、実行力
・チームワーク、タイムマネジメント
・論理的思考力、状況適応力 …and more…
──────────────

ただいま、オープン・カンパニーのご予約受付中です。
いつでもご視聴いただけるWEB説明会もぜひご覧ください。

「地元に貢献したい!」「商社に興味がある!」「モノづくりが好き!」「挑戦できる環境で働きたい!」
どれか一つでも当てはまるものがあれば、ぜひ説明会にお越しください。

詳しくは、セミナー画面をご覧ください。

皆様にお会いできることを楽しみにしております。

【(株)大賀商会 人事担当】

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    自由に意見を交わし互いに学び合う環境で、若手から意欲的にチャレンジできる風土が根付いています。

  • 制度・働き方

    毎週水曜日は「ノー残業デー」を導入し、社員のワークライフバランスを支援しています★

  • やりがい

    提案営業は、決まった正解がないからこそ、創意工夫の余地があり、仕事の面白さや成長の機会も大きいです。

会社紹介記事

PHOTO
【ともに、変革の立役者に】大正時代に創業した当社。県外・国内・世界へと名をはせる企業体になることを目指し、様々な年次の社員とともに事業・組織を変革していく。
PHOTO
【磨け、自分の価値】安定的な立場にとどまらず、変化を続ける当社。少数精鋭のプロ集団とともにその経験を積み、自分自身が唯一無二の存在となり、その価値を磨こう。

次の時代を代表する、中四国No.1のネームブランドを創り上げる。

PHOTO

誰もが知る会社に入る自分になるか。誰もが知る会社を創り上げる自分になるか。

■世界に名を轟かせるビジョン
世界情勢や市況が目まぐるしく変化する昨今。
テクノロジーやAI技術の進化にともない、
これまでの常識は、猛スピードで塗り替えられていきます。

アップル、NIKE、スターバックス...
誰もが知る業界の最先端企業も、
はじめは無名の中小企業でした。

誰も知らない会社を、誰もが知る会社にする。
世の中のグレートカンパニーは
時代や未来を見据えた事業や組織づくりに
幾度とない挑戦を繰り返すことで
最終的に、世の中の常識や世界の最前線を創ってきたのです。

だからこそ、私たちも今に甘んじることなく、
次の時代を担う存在になっていく決意をしました。

■「伝統と革新」の二刀流戦略
「年輪経営」を経営理念に掲げる当社。
強い信念のもと、ピンチもチャンスに変えて、
乗り越えてきました。
モノづくりに必須の機械部品から、
工場内でも大きな面積を占める工作機械や
ロボット設備の提供まで幅広い形で価値を提供し、
主に自動車業界をはじめとしたメーカー企業の
成長のパートナーでありつづけてきたのです。
今では広島県内で絶対的な信頼をいただくに至り、
県内の上場企業や優良企業が私たちのお客様です。
これが、当社が持つ「伝統」です。

これからは、「革新」に挑戦していきます。
実は、自動車業界は、100年に一度といわれるほどの
変化が起きています。
だからこそ、業界の常識にとらわれず、
100年以上蓄積してきた知見や人脈、保持するリソースを活用し
誰もが思いつかないような技術と技術のマッチングや
新しい価値の発見を、大賀商会が成し遂げていきます。

事業だけに着眼しているわけではありません。
一般的に、老舗企業というワードから連想される
「上下関係が厳しい」「若手の裁量が狭い」という
社風ではなく、幅広い年齢・役職の社員がフラットに会話でき、
年次関係なく輝けるカルチャーづくりに努めています。

第二創業期を迎える大賀商会。
これからの世の中を代表するような
革新的な挑戦を繰り返し
中四国No.1企業へと進化していきます。

…さて、ここまで読んでいただいた
あなたに質問です。

誰もが知る有名な会社に入社した未来の自分。
誰も知らない会社を
誰もが知る会社にした未来の自分。

果たして、どちらの人生がワクワクするでしょうか?

会社データ

プロフィール

当社は1913年の創業以来、「顔の見えるお付き合いを大切に、お客様の未来を技術で支える」をモットーに掲げ、広島県の機械・装置の製造業者様のモノづくりを支えてきた、歴史ある専門商社です。

事業内容
ベアリングやオイルシールなど、機械が動く部分に不可欠なパーツ(伝導機器部品)を中心に、モノづくりを支えるメカニカルパーツの専門商社として事業を展開しています。
時代とともに変わるニーズに対応して取扱商品を拡大し、工作機械、搬送機器、さらにはロボットまで、さまざまな製品を提供しモノづくりの最前線を支え続けてきました。
私たちが扱う製品は目に見えないところで、快適な暮らしに直結しています。

大賀商会の強みは、部品の販売だけじゃなく、お客様の課題解決をトータルサポートできること。
例えば、お客様の「もっと効率的に生産したい」というニーズに対して最適な設備を提案し、導入から設置工事まで一緒に進めることができます。
製造現場の自動化や効率化を実現し、持続可能な成長をサポートするパートナーとして、創業から多くのお客様と信頼関係を築いてきました。

\事業内容をもう少し具体的に紹介すると…/
■伝導機器卸売業
 ベアリング、チェーン、ベルト、オイルシールなど、機械に欠かせないパーツの販売
■制御機器卸売業
 空圧機器、油圧機器、ロボットなど、生産の自動化・効率化を支える製品の販売
■産業機器卸売業
 コンベヤ、リフト、ポンプ、チェンブロックなど、生産現場で使われる機器の販売
■上記に関連する工事の設計並びに請負
 お客様のニーズに応じて、機器設置や工事の設計などトータルサポート

私たちは、時代の変化に対応しつつ、未来を見据えたモノづくりのサポートを行っています。
共に成長し、新たな価値を生み出す仲間をお待ちしています!
本社郵便番号 730-0847
本社所在地 広島県広島市中区舟入南1-12-1
本社電話番号 082-231-8161
創業 1913年
設立 1948年10月14日
資本金 1,000万円 
従業員 41名(2024年9月)
売上高 57.3億円(2024年9月)
事業所 ■本社:広島市中区舟入南1丁目12番1号
   TEL082-231-8161 FAX082-295-2106

■福山営業所:福山市南本庄1丁目8番40号
   TEL084-923-2951 FAX084-924-8553
主な取引先 日本製鋼所(株)
三菱重工業(株)
コベルコ建機(株)
(株)シンコー
テラル(株)
平均年齢 39.7歳 (2024年9月)
平均勤続年数 16.3年(2024年9月)
相手のことを想う会社 <相手のことを徹底的に想う>

真剣に誠実に相手と向き合うことで感じ取れるものがあるはずです。「あなただから買います」と言っていただけた瞬間は嬉しく、やりがいになります。大賀商会は一つのことに徹底的に向き合う姿勢を大切にしています。
日本で上位5%の優良企業 <当社のお客様は東証一部上場企業や地元の優良企業が多数。>

企業信用調査会社にて、日本全国で【上位5%】の企業として評価されています。
大賀商会では、創業以来100年以上築き上げた信頼関係をこれからも地元広島県で未来につないでいくやりがいのある仕事があります。
〈2023年4月 東京商工リサーチ 調査〉
着実に成長できる環境 <入社一年目でいきなり予算を持ち負荷をかけることはありません。>

まずは、先輩社員との営業同行や商品知識習得、納品・配達等をしながら営業の仕事の流れを学んで頂きます。大賀商会は積極性を重んじ「焦らず、じっくり、着実に」が人材育成のモットー。
研修制度も充実 <各種研修制度を導入しています。>

社会人としてのマナーや仕事の基本のみならず、商品知識習得、商品管理、内勤業務、先輩社員との営業同行等を通して、一人前になるための制度を整えています。安心して働ける環境と成長し続けられる環境があります。
未来の仕事に携わる <大賀商会の仕事は私たちの未来を物語っています。>

モノづくりは私たちの豊かな生活を支えています。自動車やスマートフォン、家電や建造物など・・・
時代とともに変わり続けるモノづくりに携わることで、最先端のテクノロジーに触れられる面白い仕事です。

ライフワークバランス <仕事も休日も充実する。>

「年間休日120日以上」「毎週水曜日はノー残業デー」など職場環境づくりにも力を入れています。仕事も遊びも本気に!だからこそ、新しい発見があるはずです。
沿革
  • 1913年10月
    • 大賀伊三郎により伝動機器販売を開始
  • 1941年
    • 企業整備法により整備統合
  • 1945年
    • 原爆により中断。
  • 1948年
    • 株式会社組織にて、設立し再開
  • 1961年
    • 資本金を300万円に増資
  • 1965年
    • 福山市地吹町に福山営業所を開設
  • 1967年
    • 中区十日市の本社社屋を増築
  • 1970年
    • 福山営業所を福山市西桜町へ新築移転
  • 1972年
    • 本社社屋を新築
  • 1974年
    • 資本金を600万円に増資
  • 1992年
    • 福山営業所に別棟倉庫を取得
  • 1995年
    • 資本金を1,000万円に増資
  • 1999年
    • 本社を現在地(舟入南)に新築移転
  • 2006年
    • 福山営業所を現在地(南本庄)に新築移転
  • 2020年2月
    • 広島県働き方改革実践企業 認定
  • 2021年12月
    • SDGs宣言書を策定
  • 2022年3月
    • 健康経営優良法人2022に認定
  • 2023年3月
    • 健康経営優良法人2023に認定
  • 2023年10月
    • 創業110周年を迎える
  • 2024年3月
    • 健康経営優良法人2024に認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
〈社内研修〉
新入社員研修・若手社員研修・中堅社員研修・管理職研修・他職能別研修

〈仕入先研修〉
仕入先メーカーによる講習会や製品勉強会に参加いただけます!
各社の製品知識習得やスキルアップの機会が豊富にあります!
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
入社後1年間はメンターによるOJT研修を実施しています!
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪経済大学、大阪電気通信大学、岡山商科大学、駒澤大学、芝浦工業大学、就実大学、奈良大学、日本文理大学、比治山大学、広島経済大学、広島修道大学、広島女学院大学、福岡大学、福山大学、福山市立大学、法政大学、安田女子大学、広島大学、関西外国語大学、近畿大学

採用実績(人数)    2022年 2023年 2024年 2025年(予)
--------------------------------------------------
大卒   3名   2名   3名      -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 2 3
    2023年 2 0 2
    2022年 0 3 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 3 0 100%

先輩情報

ミスをしないことが信頼関係を築く
M.S
2022年入社
現代ビジネス学部
本社営業二課
事務職
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp259250/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)大賀商会

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)大賀商会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)大賀商会と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)大賀商会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)大賀商会の会社概要