最終更新日:2025/5/17

(株)藤和ハウス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 不動産
  • 不動産(管理)
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
35億円(2024年10月末)
従業員
250名(2025年2月末現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

多摩地域の不動産売買仲介営業/100%反響営業/平均勤続年数10.1年/平均年収620万/残業少/研修・OJT充実

生涯お付き合いいただける企業に・・・選ばれ続ける藤和ハウスの仲間お待ちしております! (2025/04/25更新)

伝言板画像

「内々定まで最短2週間」「マイナビだけでエントリー受付中」「第二新卒積極採用」

営業って大変とか、不動産は難しそう…なんていうイメージを持っている方、心配は無用です。藤和ハウスには、他業種からの中途採用や、新卒の社員がたくさんいます。必要な知識は入社後の研修で学べるので未経験でも安心。また、OJTではメンターがついてしっかりと実践面をサポートします。入社前に必要なのは、対話に必要な聞く力と、誰かの役に立つために成長しようと思えるポジティブなメンタルだけ。不安だという方は、一度来てみてください。先輩たちが笑いながら仕事する、明るい風景に出会えると思います。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    不動産はお客さまに“唯一無二の価値”をお届けする仕事であり、成長実感も大きいです。

  • 安定性・将来性

    50年にわたり地域密着型のサービスを展開し、景気に左右されることなく堅実に成長を続けてきました

  • 制度・働き方

    教育・研修制度が充実、産休・育児休暇取得実績もあり、働きながら学ぶ環境が整っています。

会社紹介記事

PHOTO
若い世代が増え、皆で食事やゴルフを楽しむなど店舗を超えた横のつながりもさらに密接に。研修はもちろん野球部の部活動などもあり、仲間意識が育まれる環境である。
PHOTO
ファミリー客の多い調布店ではキッズコーナーも完備。店舗は地域のカラーに合わせて各々工夫されている。店舗によりノー残業デーもあるなどワークライフバランスも重視。

地域密着と協働スピリット。優れた2つの強みが社員たちを輝かせる!

PHOTO

北川さんと佐藤さんは同じ課の先輩後輩。お互いの個性や仕事ぶりに刺激を受けることも多く「上下の垣根なく共に高め合っていける“チーム力”が強みです!」とメッセージ。

◆学生時代に初めて1人暮らしをした多摩エリアに愛着が湧き、多摩・東京西部地域に密着する当社を選びました。新築戸建から集合住宅、土地の分譲まであらゆる物件を仲介する当社は、幅広く家探しに携わりたい私にぴったり。最初に配属された荻窪店と、現在の調布店とでは客層も価格帯も異なり、おのずと様々な経験を積むことができました。不動産は大量生産の商品とは違い、お客さまに“唯一無二の価値”をお届けする仕事です。方程式はなく、お客さまにどうアプローチするかなど、一件一件知恵を絞りますが、それだけに成長実感も大きいです。4年目にもなると行く先々で自分が仲介した物件を目にすることも増え、お客さまの暮らしぶりを想像しては目を細めています。

そして、店舗全体でチームとなって支え合うのが当社であり、同世代が多いこともあって職場は和気あいあいと働きやすく、定着率も非常に高いことが魅力です。研修制度も充実してきたので、今後は私も課の後輩のOJTに力を入れるなど、会社に貢献したいと張り切っています。同時に来期には主任の昇格も目指していきたいですね。
(調布店 営業職 北川祐貴さん/2021年入社)

◆私が当社に入社して驚いたことは教育研修の手厚さです。不動産の基礎知識はもちろん、案内や商談も実践的に学び、習得度をテストで確認してもらえるので安心でした。そのうえで営業スタイルは自由度が高く、私は女性らしい細やかさを意識しています。物件の紹介にあたり、事前に周辺の詳しい地図を作るなど。これは所属課の女性課長から教わりました。仕事も家庭も充実されている課長は私にとって「こうなりたい」というロールモデルです。他の課員の皆さんも全員、私が質問すると3倍くらい濃い内容で答えてくれるなど、本当に人間関係に恵まれていると感じています。

周りの支えもあって1年目から順調に契約を獲得。全てのお客さまが印象的ですが、特に「佐藤さんだからお願いしたい」と私自身を選んでいただけるととても嬉しいです。引き渡しまで時間が経っても忘れずに声をかけてくださり、完成した家を一緒に見て喜んだこともあります。もちろん当社は頑張った分だけ収入面でも評価してくれる環境です。改めて当社で「天職」に出会えたと実感していますね。
(調布店 営業職 佐藤ことりさん/2023年入社)

会社データ

プロフィール

不動産売買仲介事業・不動産分譲事業・不動産運用事業・リフォーム事業・賃貸仲介管理事業など、不動産のあらゆる事業を扱う「住まいのトータルプランナー」として、すべてのお客様の要望に応え、質の高いサービスをワンストップでご提供しています。

事業内容
・不動産売買仲介事業
・不動産分譲事業
・不動産運用事業
・リフォーム事業
・賃貸仲介管理事業
・建築工事のコンサルティング、顧客を提携ハウスメーカーへ紹介/斡旋ならびに建築工事に関する顧客ニーズ等を提携ハウスメーカーへ情報提供
・その他事業 建物の調査、診断、品質管理、住宅設備機器、住宅付属設備品、建築資材の買取および販売、販売代理、古物売買ならびに受託販売、各種マーケティング業務

【免許番号】
宅地建物取引業:国土交通大臣免許(8)第4224号
建設業:東京都知事許可(特-3)第60802号
一級建築士事務所:東京都知事登録第49499号
賃貸住宅管理業者:国土交通大臣(02)第000742号

【加盟団体】
公益社団法人全日本不動産協会会員
公益社団法人不動産保証協会会員
一般社団法人全国住宅産業協会会員
公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会

PHOTO

お客様が気持ちよく商談できるように丁寧な接客を心掛けております。

本社郵便番号 188-0011
本社所在地 東京都西東京市田無町4-7-9
本社電話番号 042-466-7000
創業 1975(昭和50)年2月18日
設立 1975(昭和50)年2月18日
資本金 1億円
従業員 250名(2025年2月末現在)
売上高 35億円(2024年10月末)
事業所 ~西東京エリア~
田無店/東京都西東京市田無町4-28-13
大泉学園店/東京都練馬区東大泉4-15-17
東久留米店/東京都東久留米市本町3-3-39
久米川店/東京都東村山市栄町1-23-1
清瀬店/東京都清瀬市上清戸1-9-30
立川店/東京都立川市錦町1-4-13
調布店/東京都調布市国領町1-22-13
府中店/東京都府中市宮町2-15-13
日野店/東京都日野市高幡706-6
国分寺店/東京都国分寺市南町3-18-7
三鷹店/東京都武蔵野市中町1-20-2
荻窪店/東京都杉並区荻窪5‐26‐10
八王子店/東京都八王子明神町4-11-5
豊田店/東京都日野市多摩平1-4-14

~埼玉エリア~
朝霞店/埼玉県朝霞市西原2-11-14

~名古屋エリア~
名古屋・春日井店/愛知県春日井市瑞穂通1-192

~福岡エリア~
福岡店/福岡県福岡市博多区祇園町8-13
平均年齢 39.5歳
沿革
  • 1975(昭和50)年
    • 株式会社藤和ハウス設立
      (東京都練馬区南大泉町520-2 / 資本金100万円)
  • 1976(昭和51)年
    • 本社移転 (東京都田無市南町5-2-10)
      田無本店開設
  • 1978(昭和53)年
    • 藤和工業株式会社設立 (のちの株式会社セレシス)
  • 1990(平成2)年
    • 宅地建物取引業 大臣免許取得
  • 1991(平成3)年
    • 有限会社エステートトーワ商号変更 (関係会社化)
  • 1992(平成4)年
    • 株式会社アーバンハウス商号変更
  • 1993(平成5)年
    • 株式会社エステートトーワへ組織変更 (株式会社化)
  • 1995(平成7)年
    • 東久留米店開設
      国分寺店開設
      資本金5,000万円に増資
  • 1996(平成8)年
    • 資本金1億円に増資
      本社、田無本店移転(東京都田無市南町5-5-13)
  • 1998(平成10)年
    • 大泉学園店開設
  • 2000(平成12)年
    • 立川店開設
  • 2001(平成13)年
    • 久米川店開設
  • 2002(平成14)年
    • 調布店開設
      三鷹店開設
  • 2004(平成16)年
    • 府中店開設
      藤和工業株式会社を株式会社セレシスに商号変更
  • 2007(平成19)年
    • 春日井店開設
  • 2008(平成20)年
    • 賃貸田無店開設
      株式会社エステートトーワ、株式会社セレシス、株式会社アーバンハウス合併
  • 2010(平成22)年
    • 名古屋店開設
  • 2011(平成23)年
    • 清瀬店開設
  • 2013(平成25)年
    • 日野店開設
  • 2017(平成29)年
    • 荻窪店開設
      名古屋店、春日井店統合、名古屋・春日井店に改称
  • 2018(平成30)年
    • 本社移転(西東京市田無町4-7-9)
  • 2022(令和4)年
    • 田無店移転(西東京市田無町2-12-28ステージコーチ)
  • 2023(令和5)年
    • 福岡店開設
      八王子店開設
  • 2024(令和6)年
    • 豊田店開設
  • 2025(令和7)年
    • 朝霞店開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 11 1 12
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.5%
      (40名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新卒研修・人財育成プロジェクト

1ヶ月~2ヶ月間本社で新卒研修を実施いたします。
ビジネスマナーの習得、反響取得・新築案内・資金計算の習得、社内ルールの理解、OA機器の使い方など様々な研修を取り揃えております。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知淑徳大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、大谷大学、大妻女子大学、学習院大学、京都外国語大学、共立女子大学、杏林大学、国立音楽大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、実践女子大学、淑徳大学、城西大学、女子美術大学、駿河台大学、成蹊大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、帝京大学、帝京平成大学、帝塚山大学、東海大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京国際大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東北芸術工科大学、東洋英和女学院大学、新潟経営大学、日本大学、日本工業大学、福井県立大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治学院大学、明星大学、盛岡大学、立教大学、立正大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
青山製図専門学校、秋草学園短期大学、専門学校神田外語学院、共立女子短期大学、国際外語・観光・エアライン専門学校、実践女子大学短期大学部、駿台観光&ホテル ブライダルビジネスカレッジ、仙台リゾート&スポーツ専門学校、中央工学校、戸板女子短期大学、東京工学院専門学校、東京ビジネス&キャリア専門学校、専門学校中野スクール・オブ・ビジネス、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本写真芸術専門学校、専門学校日本ホテルスクール、福岡女学院大学短期大学部、ベルエポック美容専門学校、早稲田美容専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
--------------------------------------------
大卒   1名   8名   14名
短大卒  1名   ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 4 9
    2023年 1 1 2
    2022年 0 3 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 2 77.8%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 3 3 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp259314/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)藤和ハウス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)藤和ハウスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)藤和ハウスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)藤和ハウスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)藤和ハウスの会社概要