予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「たすけたい、たすけたい、~♪」のCMでおなじみの島根電工です!・入社後3年間で10回の宿泊集合研修を実施・先輩がこまめにフォローしてくれるBB.BS制度・事業所ごとに若手が企画するイベントや社員旅行・誕生日休暇や資格手当など充実した福利厚生この画面では語りきれない魅力を、ぜひ説明会で聞いてください!
研修等人財育成投資に1億円など、教育・研修制度や福利厚生が充実しています。
家族手当や育児短時間勤務制度などを導入しており、社員の家庭と仕事の調和を積極的に支援しています。
設立69年、山陰エリア1の売上高、利益率の高さを誇り、10年前と比べても成長を遂げています。
当社は「人間力」を高める人材育成企業であり、社員教育に年間1億円の投資をしており、「人間力」を2つの観点で捉えています。それが、「自己管理能力」と「人間的魅力」です。これからの時代、仕事と家庭の両立は必要不可欠。限られた時間の中で計画的に仕事を遂行できる能力や、物事をロジカルに考える力、トラブルが起きても動じない精神力など、仕事をする上で必要な能力といえるでしょう。加えて、当社が大事にしているのが人間的魅力です。人を惹きつける力、共感力、対人関係力などを意味しますが、これらは皆さんが中心として生きていく令和の時代に改めて重要な力だと言われています。インターネットが普及し、ネットで多くの物事を完結できる時代だからこそ、人と人との繋がりの価値は高まっています。当社では、こうした人間力を社員が磨けるよう、多くの研修や制度を導入しています。・3年間で10回の集合研修・BB.BS制度:専属の先輩社員による指導・フォロー年1回の優績者表彰制度では、業績面の評価だけでなく、人としての振る舞いも評価対象としています。表彰された社員は会社負担のハワイ研修へ行けますよ!~【仕事とプライベートの両立】が当たり前にある環境~社員を大切にする経営から生まれた会社の文化により、仕事も福利厚生も、様々な面で日々改善が進んでいます。そのため、世の中で働き方改革が叫ばれる前から、社員が働きやすい環境づくりに取り組んできました。当社が育児短時間勤務制度や介護休業制度、子供の看護休暇制度を導入したのは25年も前のことです。「午前中、病院に行きたい」「昼から子どもの授業参観へ行きたい」。そんな時には”1時間単位の有給”や“半日有給制度”がある当社では、気兼ねなく休むことが可能です。この制度は“誕生日休暇”や“出産時立会い休暇制度”等と同じように「仕事と家庭をムリなく両立させたい」という願いから生まれました。ここ数年でも、【週3日のノー残業デー】や建設業界では先進的な【年間休日120日】【男性の育児休暇取得率70%超】など、社員の家庭と仕事の調和を積極的に支援しています。
設立から69年、島根県を中心に山陰・中国エリアで成長を続けてきました。設備工事業界において山陰エリアNo.1の売上高を誇り、完成工事総利益率の高さは全国に約15000社ある設備工事会社の中で、11位の実績です。加えて公共事業の先細りを見据え、エンドユーザー向けのサービスにも注力し、地域のお客様の困ったを即解決する「住まいのおたすけ隊」としてサービスを提供しています。今では大型工事と同規模の事業にまで成長しました。全国各地、地方では人口減少の課題がつきものであり、それに伴い事業も縮小していく企業が多い中、当社は10年前と比較しても成長を遂げています。「この成長ノウハウを知りたい」という声を受け、現在では全国各地の企業向けにコンサル事業も展開し、更なる成長を見込んでいます。<当社の財務諸表について>■自己資本比率:52.1%40%以上が安定した企業、倒産しにくい企業と考えられている。自己資本比率が高いほど、借りているお金が少なく、会社の純資産が多いことを示す。自己資本比率が低いほど倒産リスクは高まり、信用できないという理由で資金調達が難しくなる。 ■流動比率:222.4%150%以上が目安。■固定比率:65.3%100%以下が目安。
男性
女性
<大学> 大阪大学、大阪電気通信大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、関西大学、愛媛大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、神戸学院大学、神戸大学、駒澤大学、島根大学、島根県立大学、下関市立大学、専修大学、拓殖大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp259364/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。