最終更新日:2025/4/4

積水メディカル(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 薬品
  • 医療用機器・医療関連
  • 化学
  • 商社(薬品・化粧品)

基本情報

本社
東京都
資本金
12億7,500万円
売上高
640億円(2024年3月期)
従業員
1,551名(2024年4月1日現在)
募集人数
31~35名

健康でサステナブルな社会の実現に貢献します。

採用担当者からの伝言板 (2025/04/04更新)

伝言板画像

下記よりマイページに登録いただくと、エントリーが可能です。
https://mypage.3030.i-webs.jp/sekisuimedical2026/
ただいまエントリーシート応募受付中です。(3月16日23:59〆)

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
つくば工場・研究所(茨城県):当社の主力事業である検査事業の研究開発、製造は茨城県の拠点で行っています。研究開発~製造まで、全て自社で行っています。
PHOTO
DMR:臨床検査薬の営業担当者をDMRと呼んでいます。主な業務は、医療現場への臨床検査薬に関する情報提供、および現場ニーズの情報収集を行うことです。

はじめまして、積水メディカルと申します。

PHOTO

検査事業・医薬事業・創薬支援事業を柱とする総合医薬品メーカーです。

当社のページにお越しいただき、ありがとうございます。

当社は、積水化学グループのメディカル領域を担う会社です。
海外のグループ会社と連携しながら、国内にとどまらず海外への展開も進めています。検査・医薬・創薬支援事業の3つの事業で構成されており、検査から治療まで、医療現場のあらゆる場面で人々の健康に貢献しています。

*主力製品:臨床検査薬(検査事業)ってなに?
医療において疾病の診断等に使用される医薬品等の総称を、臨床検査薬といいます。一般的には病院・クリニックの検査室や、検査センター等で使用される医薬品です。

詳しい事業内容については下記をご確認ください。

会社データ

プロフィール

積水メディカルは臨床検査薬を主に取り扱う、医薬品メーカーです。積水化学グループメディカル事業の中核企業として、医療分野で1.検査事業 2.創薬支援事業 3.医薬事業を展開しています。

事業内容
  • 受託開発
■検査事業
当社のコアビジネスであり、臨床検査に関する幅広い製品(臨床検査薬・検査用具・検査機器)について、研究開発・製造・販売を行っています。
***
・重点領域に定めているのは、「生化学」「血液凝固」「糖尿病」「感染症」「先端技術」の5つ。特に、健康診断などで血液中のコレステロール(HDL-C、LDL-C)を測定する試薬に関しては、当社製品が世界トップクラスのシェアを誇っています。さらに、血液検査に関しては真空採血管・臨床検査薬・分析装置を取り揃えているため、一貫したサポートが可能であるという強みがあります。
・機器にあたる、分析装置に関しては、ユーザーにとって使いやすい製品を作るため、ユーザーの声を取り入れながら、大手機器メーカーと共同開発を行っています。

■創薬支援事業
主に新薬の開発過程で必要となる研究業務を、製薬メーカーから受託しています。受託試験を行い、その試験結果データをもって、新薬開発に貢献しています。
***
・民間として、国内最大級のラジオアイソトープ(RI)取扱施設を持ち、新薬のタネとなる物質の探索から、細胞内・生体内での動態研究、臨床治験段階での検体解析などを行っています。
・新たな医薬品開発プロセスとして注目されている「マイクロドーズ臨床試験(治験を行う前段階の薬物をごく微量ヒトに投与し、人体内での動態を解析することにより、治験の意義をいち早く判断できる試験)」の国家プロジェクトにも参画しました。2013年、この事業化が評価され、第11回産学官連携功労者表彰にて「経済産業大臣賞」を受賞しました。

■医薬事業
医薬原体(医薬品の活性成分)や医薬中間体、医薬用アミノ酸、ペプチドの合成を製薬メーカーから受託しています。各顧客様に対して、当社設備を用いたテイラーメイドな製品をご提供することで、医薬品製造の一端を担っています。
***
・医薬用アミノ酸の製造に関しては50年以上に渡り独自技術を育んできました。
・近年、治療薬の開発が「低分子医薬品」から「高分子医薬品(バイオ医薬品など)」へと移行している動きに合わせ、積水メディカルでは独自に開発した次世代ペプチド合成法・STag法によるペプチド医薬品の大量合成に取り組んでいます。
・製造受託を行うだけではなく、製薬メーカーに対して独自の技術を活かした製品の提案を行っています。

PHOTO

製品例(検査事業)

本社郵便番号 103-0027
本社所在地 東京都中央区日本橋2-1-3 アーバンネット日本橋二丁目ビル
本社電話番号 03-3272-0671(大代表)
設立 2008年4月1日
資本金 12億7,500万円
従業員 1,551名(2024年4月1日現在)
売上高 640億円(2024年3月期)
事業所 当社HPよりご確認ください。
https://www.sekisuimedical.jp/company/office/
主な取引先(国内) ■仕入先
旭化成ファーマ(株)、味の素(株)、天野エンザイム(株)、(株)アルタケミカル、(株)オリエンタルバイオサービス関東、(株)カイノス、キッコーマン(株)、(株)クラレ、小西安(株)、シスメックス(株)、CBC(株)、ダイセル化学工業(株)、東洋紡績(株)、富士レビオ(株)、第一ファインケミカル(株) ほか

■販売先
味の素(株)、アルフレッサ(株)、武田薬品工業(株)、田辺三菱製薬(株)、第一三共(株)、第一三共ヘルスケア(株)、協和発酵キリン(株)、栄研化学(株)、シスメックス(株)、(株)スズケン、住友商事(株)、東邦薬品(株)、(株)日栄東海、富士レビオ(株)、(株)メディセオ・パルタックホールディングス、極東製薬工業(株)、キシダ化学(株) ほか

■その他提携先
(株)日立製作所、(株)日立ハイテクノロジーズ、(株)島津製作所、ロシュ・ダイアグノスティックス(株)、ベックマン・コールター(株)、アークレイ(株) ほか
関連会社   Sekisui Diagnostics, LLC
  Sekisui Diagnostics, LLC, San Diego
  Sekisui Diagnostics, LLC, Stamford
  Sekisui Diagnostics P.E.I. Inc.

  Sekisui Diagnostics GmbH
  Sekisui Virotech GmbH
  Sekisui Diagnostics(UK)Limited

  積水医療科技(中国)有限公司
  積水医療科技(中国)有限公司北京朝陽分公司
  積水医療科技(中国)有限公司上海分公司
  積水医療科技(蘇州)有限公司
  VeredusLaboratories Pte.Ltd
平均年齢 42.7歳(2023年5月現在)
平均勤続年数 8.7年(2023年5月現在)
沿革
  • 検査事業発足
    • 1947年 前身となる第一化学薬品株式会社創立、
      体外用診断薬の国産化に着手


  • 創薬支援事業発足
    • 1957年 民間初のラジオアイソトープ実験室設置
  • 医薬酵素事業発足
    • 1958年 放射性医薬品の製造研究開始、
      アミノ酸類製造販売開始
  • 積水メディカル設立
    • 2008年 積水メディカル株式会社発足
      (積水化学工業のメディカル事業部門と事業統合)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 21 20 41
    取得者 13 20 33
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    61.9%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.1%
      (337名中51名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、育成指導者研修、新入社員フォロー研修、階層別研修など
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発のための通信教育を選択して受講。語学、PCソフト、ビジネススキル向上講座など300種類以上もの講座の中から選択することができます。受講料はコースを修了すると、受講料の80%相当が還付補助されます。
メンター制度 制度あり
新入社員には、配属先の先輩社員が育成指導者として、1年間サポートする体制を整えております。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知学院大学、岩手大学、愛媛大学、大阪大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山理科大学、金沢大学、関西学院大学、北里大学、岐阜大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都府立大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、神戸大学、埼玉大学、静岡大学、静岡県立大学、昭和大学、千葉大学、上智大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京医科歯科大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、長崎大学、名古屋大学、奈良先端科学技術大学院大学、新潟大学、広島大学、法政大学、北海道大学、明治薬科大学、三重大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、東京工業大学、東北医科薬科大学、名古屋市立大学
<大学>
秋田県立大学、青山学院大学、大阪大学、関西大学、九州大学、京都大学、熊本保健科学大学、県立広島大学、埼玉大学、上智大学、静岡大学、千葉大学、帝京平成大学、東邦大学、同志社大学、長崎大学、名古屋大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、法政大学、明治大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
一関工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、サレジオ工業高等専門学校

SimonFraserUniversity、Missouri StateUniversity、McMaster university、San Francisco State University、University of California、University of new Mexico

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   7名   10名   8名
修士   23名  22名   27名
博士   3名   1名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 24 26 50
    2022年 20 24 44
    2021年 22 18 40
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 50 3 94.0%
    2022年 44 1 97.7%
    2021年 40 3 92.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp2594/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

積水メディカル(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン積水メディカル(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

積水メディカル(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
積水メディカル(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 積水メディカル(株)の会社概要