最終更新日:2025/6/27

(株)フクカン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(紙・パルプ)
  • 通販・ネット販売
  • 不動産
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
福岡県
資本金
授権資本金 8,000万円、払込資本金 2,000万円
売上高
17億4,700万円(2023年実績)
従業員
75名(2023年2月時点)
募集人数
1~5名

総合職【発泡スチロール営業・販売職/製造職】を募集! 食品パッケージメーカー!Go Future New World ~未来に向かって 新しい世界へ~

エントリーの受付を開始しました【株式会社フクカン/採用担当】 (2025/06/25更新)

こんにちは、株式会社フクカン採用担当 藤です。
弊社のエントリー受付を開始しました。

会社説明会等のご案内は、エントリーしていただいた方のマイページ「お返事箱」へ
ご連絡させていただきます。
興味のある方、よろしくお願いします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    無借金経営を実現しており、今後も積極的なチャレンジを進めています。

  • 戦略・ビジョン

    水産・農産関係のみならず、事業拡大の可能性のある分野へ積極的にチャレンジしています。

会社紹介記事

PHOTO
営業は部署全体での売上目標のみ設定され、歩合給はなし。個人成績によって給与が増減することなく、安心して働ける環境がある。また、年3回支給されるボーナスも魅力。
PHOTO
魚をはじめとした様々な食品の梱包容器を製造。コロナ禍の巣ごもり需要で加工食品用の容器が売れるなど、「食」に関連した容器メーカーとして安定した収益がある。

積極的な新規事業展開への挑戦により、“100年企業”への道を歩む!

PHOTO

「新人の方に期待しているのは主体性です。社員同士の距離が近い温かな社風ですから、やってみたいこと、学びたいことなど、何でも積極的に発信してください」と水崎社長。


●海産物や農産物など、生活に欠かせない食品容器のスペシャリスト
当社は水産業界で使用される容器のメーカーとして1934年に創業しました。その後、1961年に会社を設立。以来、食品容器メーカーとして60年の歴史を重ねています。年間7万トン以上を扱う福岡魚市場のグループ会社であること、また、衣食住の「食」に欠かせない容器を製造していることから、安定した無借金経営を実現できてることも、当社の強みのひとつです。主力製品である発泡スチロール箱に加えて、木箱や段ボール箱など様々な梱包資材を扱っており、魚だけではなく農産物を運ぶ容器としても当社の製品が使用されています。

●100年企業を見据えた新規事業にチャレンジ
会社設立から60年の節目を迎えた当社では、今後入社する若手社員と共に「100年企業」への道を歩んでいくことになります。世の中が急速に変化する中、現状維持だけでは存続も厳しい時代です。水産物のネット販売部門を新設し、ECサイト「博多魚匠」を運営したり、再生可能エネルギー事業、不動産事業など、多角的な経営を進めています。無借金経営の強みを活かし、今後も積極的なチャレンジを進めて、容器製造販売事業に並ぶ新たな柱を構築していく計画です。

●無知であることが武器になる若手のアイデアに期待
新たなビジネスを開拓していく上では、これから採用する皆さんの力を大いに期待しています。業界を知らないからこそ、固定概念をもたずに自由な発想ができるというのは、若手社員ならではの特権です。容器に関連したビジネスにこだわる必要さえありません。柔軟で斬新なアイデアによって新たな事業を立ち上げ、自らが考えた新規事業に携わるチャンスが大きいという点に魅力を感じてほしと思います。

●社員は家族、人材こそが会社の命
時代が変わり、事業内容が変わっても不変なこと、それは「社員は家族」という想いです。社員が健康で元気に働ける環境が最優先、それが叶えば自然と売上も上がり、さらに社員が笑顔に、幸せになる。そんな好循環をめざしています。残業の少なさをはじめとしたワークライフバランスの充実や、社内、社外の研修を織り交ぜた人材育成に力を注いでいるのも、家族である社員が何より大切だから。私たちと一緒に「100年企業」へ向かって、新たなフクカンの歴史をつくっていきましょう。

代表取締役社長
水崎 英雄

会社データ

プロフィール

当社は創立以来、「魚函」という水産業界の容器メーカーとして、常に一歩先の時代を見つめた容器づくりに取り組んでまいりました。過去に存在した「魚函は木製」という固定概念を乗り越え、いち早く新しい素材「発泡スチロール」を取り入れ、大きく変化してきました。 

今、社会全体が過去にないほど目ざましいスピード変化しようとしています。私たちを取り巻く事業環境の変化に対応にするため、過去に先人たちが「魚函は木製」と言う概念を打ち破ったように、失敗を恐れず果敢にチャレンジすることが求められています。

私たちは時代と共に変化を続ける世の中に対応するべく、水産業のみにこだわるのではなく、事業拡大の可能性のある分野へ積極的にチャレンジしています。
例えば、農産箱分野にも進出するため、それまで農産物の包装資材として主流だったダンボールと比べ保冷性における優位性を提案し、温度変化に弱い葉物野菜を中心に展開し売上を伸ばしています。

また、多角経営化の一環として18年10月からは新規事業として水産物のネット販売部門を開設し、PBブランドを立ち上げ調味料開発、発送にはすべて発泡スチロール箱で対応するなど販路拡大に向け可能性を探っています。

事業内容
◯ 魚函その他容器の製造販売および販売の受託又は斡旋

◯ 漁業・農業関係資材全般の販売

◯ 包装資材の再資源化事業

◯ 前各号に附帯して必要な輸送および荷役作業

◯ 不動産の賃貸業

◯ 前記各号に附帯する一切の業務

◯ 太陽光売電事業
本社郵便番号 810-0072
本社所在地 福岡市中央区長浜3丁目11番3号 鮮魚市場会館421号室
本社電話番号 092-711-6481
創業 1934年10月
設立 1961年6月1日
資本金 授権資本金 8,000万円、払込資本金 2,000万円
従業員 75名(2023年2月時点)
売上高 17億4,700万円(2023年実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
制度あり
管理職能力向上研修
その他各種研修制度あり
中型免許取得支援・ボイラー技士・危険物取扱者・フォークリフト・玉掛け等
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
福岡大学、崇城大学、福岡工業大学、久留米大学、近畿大学、日本文理大学、九州産業大学

採用実績(人数) 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   -  -   -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp259476/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)フクカン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)フクカンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)フクカンの会社概要