予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
インターンシップ開催いたします!皆様からのエントリーお待ちしております!
炭酸ガスの濃度コントロールは、野菜の光合成を促して生育を促進する「促成栽培用途」として大きな力を発揮します。計画的に濃度調整を行っています。
農業系の仕事に就くのが学生時代からの目標でした。当社を志望したのは、週休2日制で札幌に近い点に魅力を感じたからです。月に1回程度当番出勤がありますが、土日は基本的に休み。友だちと都合を合わせて遊べるので、リフレッシュできますね。現在は選果出荷課に所属して、アルバイトやパートの人にトマトの収穫と箱詰め作業の指示出しをしています。トマトは出荷先に届く時にちょうどよい色なるように、状態を見込んで収穫します。収穫前に色見本を用意して説明したり、作業ごとに人手を振り分けたり、選果・箱詰めまでフル回転で作業しています。作業するスタッフは最盛期には100人近くにのぼります。入社してすぐに指示する側になったので、1年目は上手に回せませんでしたね。その経験を糧に、今は自信を持って指示できるようになりました。自分でも少し成長したと思います(笑)。今後は、アルバイトやパートの人がもっと働きやすくなるように、常に的確に現場の状況判断ができるようになりたいですね。高久 一希さん/千歳農場 選果出荷課(2020年入社、酪農学園大学 循環農学類卒)
私たち(株)エア・ウォーター農園は、大自然に恵まれた北海道千歳市と長野県安曇野市でトマト、ベビーリーフ、水耕レタス等を栽培しております。千歳農場7.1ha、安曇野菜園5.3haとも大型ガラスハウスで、複合環境制御システムを活用し、温度・湿度・光・灌水・肥料・CO2等を最適化し、野菜を安定栽培しております。エア・ウォーターグループである当社は、「地球の恵みを、社会の望みに。」を実現すべく、安曇野菜園敷地内のグループ会社が運営するバイオマス発電所と共同で、排熱及び排ガス中のCO2を有効利用するトリジェネレーションを実施し、「カーボンニュートラル」を一歩進めた「カーボンマイナス」の実現を図っています。これからも、地域と共生し皆様へ「安全・安心」な野菜の提供を行ってまいります。
男性
女性
<大学> 酪農学園大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp259551/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。