最終更新日:2025/4/24

東芝デジタルエンジニアリング(株)

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
神奈川県
資本金
5億円
売上高
195.5億円(2023年度売上)
従業員
988名(男性850人 女性138人) ※(2024年10月現在)役員、業務援助(非常勤)除く
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

東芝グループのSIに特化した会社です!人と技術を強みとしたデジタルエンジニアリングによって、豊かな社会に貢献します!

  • 積極的に受付中 のコースあり

「26卒採用スタート!夢を実現する第一歩を踏み出そう!」 (2025/02/12更新)

こんにちは、東芝デジタルエンジニアリング採用担当です。

私たちは現在、技術職および営業職向けの会社説明会を開催中です!この説明会では、当社の最先端技術やビジネス戦略について詳しくご紹介し、皆様の疑問や質問にお答えします。
実際の働き方やキャリアパスについてもご説明いたします。働くイメージを感じていただければと思っております。
説明会の予約はマイページから簡単に行えますので、ぜひご利用ください。エントリーはお早めに!皆様のご参加を心よりお待ちしております。

東芝デジタルエンジニアリングでのキャリアは、あなたの成長と挑戦を支える絶好の機会です。私たちと一緒に、未来を創り出す一員として活躍しませんか?

ご応募をお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    フレックスタイム制度導入、在宅勤務ハイブリッド、充実福利厚生、年間休日126日(24年度実績)

  • 職場環境

    風通しが良く、個性を尊重する職場。若手も意見を言いやすい環境がある

  • 技術・研究

    年間数億円を投資し、最新技術やAIの研究開発に注力。キャリアアップ環境を提供

会社紹介記事

PHOTO
「2021年10月設立の新しい会社」 デジタルビジネスの中核会社を目指す東芝グループ企業の中で、SI事業を専門とする重要な位置付け企業です。
PHOTO
私たちは、お客様からの期待と信頼を最も大切な事として、チャレンジしていきます。デジタルトランスフォーメーション(DX)などの新たな価値を創造していきます。

東芝グループのSIエンジニアリングを集結した専門会社

PHOTO

【川崎本社ビル】     東芝デジタルエンジニアリングは、ICTのスペシャリストとして、企画、設計、開発、サポートサービスまでの幅広い分野に強みを持っています。

東芝デジタルエンジニアリング株式会社
2021年10月、東芝グループのインフラサービスを推進し、データサービスの中核的な使命を果たすため、3社を統合して誕生しました。

私たちが一番大切にしているのは、お客様の未来を思い描き、課題やニーズを深く理解した上で、最適なソリューションを提供することです。私たちはお客様のICTパートナーとして、基幹システムの改善や仮想化統合、クラウド活用などを通じて、企業の競争力を高めるための最適なソリューションを提供します。

【事業領域】
◆エンジニアリング事業
ワンストップサービスでご要望を実現 業務系ビジネスシステムからクラウドシステムまで、豊富な経験を持つ技術者が、お客様のビジネス課題を解決し、製品開発・製造の品質向上に貢献します。

◆官公事業
デジタル社会の実現に向けたソリューション 官公庁や地方自治体向けに、行政手続きのデジタル化やセキュリティ対策など、トータルサービスを提供します。

◆パッケージ・インフラサービス事業
最先端のテクノロジーでDXを支える パッケージをベースに最適なシステムを提供し、IT基盤のコンサルティングや設計・構築サービスを通じて、DX時代を支えます。

会社データ

プロフィール

2021年10月1日に東芝グループのインフラサービスを推進し、データサービスの中核的な使命を果たすため、九州東芝エンジニアリング(株)、日本システム(株)、東芝情報システム(株)で展開するシステムインテグレーション事業を一つの会社に統合し東芝デジタルエンジニアリング(株)という新たな会社を設立いたしました。

統合各社が保有する事業リソースと技術を結集した高いエンジニアリング力で、より大きな規模の案件や上流工程からの開発の受託を目指し競争力を強化していきます。

東芝デジタルエンジニアリングは、人と技術を強みとしたデジタルエンジニアリングによって、豊かな社会に貢献します。また、お客様との信頼関係を構築し、お客様の課題解決や新たなビジネスの実現を支援するパートナーとなることを目指します。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
東芝デジタルエンジニアリングは3つの事業のシナジーを発揮し挑戦していきます。

(1)“情報”をカタチに変える未来を創る“チカラ”
自由な発想から生まれた創造力と確かな実績が築き上げた技術力で、時代のニーズにしっかりと応える情報サービスをご提供しつづけます。

(2)最適なソリューションでお客様とともに社会と未来に貢献する
官公庁向けのシステム開発や高速道路のETC料金収受、鉄道会社の駅務機器のシステム開発など、人や社会に優しいシステムを提供します。

(3)お客様とともに未来を創る、ICTで未来を支える
基幹システムの改善による業務効率化や仮想化統合によるICTコストの削減、クラウド利用によるサービスの迅速化など、企業競争力を高めるための最適なソリューションを提供します。

PHOTO

技術を磨く、人を磨く

本社郵便番号 210-0024
本社所在地 神奈川県川崎市川崎区日進町1-53(興和川崎東口ビル)
本社電話番号 044-210-6200
設立 2021年10月1日
資本金 5億円
従業員 988名(男性850人 女性138人)
※(2024年10月現在)役員、業務援助(非常勤)除く
売上高 195.5億円(2023年度売上)
事業所 事業所(大分、府中、中部、関西、福岡、松岡)
株主構成 東芝デジタルソリューションズ(株) 100.0%
平均年齢 49.1歳(男:50.02歳、女:43.52歳)
有休取得率 71.9%(2023年度平均)
時間外労働時間 20.8時間(2023年度平均)
女性平均勤続年数 19.41年
政府登録・認定 情報セキュリティマネージメントシステム 
ISO/IEC27001認証取得 JQA-IM1860
品質マネージメントシステム
ISO9001認証取得 JQA-QMA16422
環境マネジメントシステム
ISO14001認証取得(本社)JQA-EM6079
プライバシーマーク認定 11820144(11)
CMMレベル4認定
沿革
  • 1987年
    • 大分市に九州東芝エンジニアリング株式会社を設立
  • 1992年
    • 日本システム株式会社を設立
  • 1962年
    • 東芝・フジテレビジョン・日本技術開発・東商の共同出資で資本金5千万で、日本ビジネスオートメーション株式会社を設立
      1991年、関連6社を統合し、東芝情報システム株式会社に社名変更
  • 2021年10月1日
    • 九州東芝エンジニアリング株式会社、日本システム株式会社、
      東芝情報システム株式会社(SIソリューション事業)を統合し、東芝デジタルエンジニアリング株式会社を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 24.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
「生涯現役」をテーマにした社員育成に力を入れています。
 ・自己啓発支援制度
 ・情報処理技術者試験等資格取得支援制度
 ・新入社員研修
 ・階層別(役職別)研修
 ・パーソナル/ビジネススキル研修
 ・職種別技術研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
会社が奨励する試験の合格に対して、合格一時金を支給する制度があります。
メンター制度 制度あり

・メンター制度(マンツーマン指導員制度)
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京大学、熊本大学、日本大学、大阪市立大学、東京農工大学、福岡工業大学、東京理科大学、東京電機大学、東京都立大学、東邦大学、豊橋技術科学大学、横浜国立大学、神奈川大学、電気通信大学、宇都宮大学、岐阜大学、久留米工業大学、工学院大学、佐賀大学、千葉大学、千葉工業大学、奈良先端科学技術大学院大学、福岡大学、法政大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、秋田大学、朝日大学、亜細亜大学、足利大学、茨城大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、岡山大学、岡山理科大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、香川大学、学習院女子大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、関東学園大学、北九州市立大学、北見工業大学、岐阜大学、九州共立大学、九州工業大学、九州産業大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、京都大学、京都教育大学、京都産業大学、近畿大学、金城大学、金城学院大学、熊本大学、久留米大学、群馬大学、敬愛大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、サイバー大学、佐賀大学、札幌学院大学、産業能率大学、四国職業能力開発大学校(応用課程)、静岡大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、島根県立大学、十文字学園女子大学、城西大学、上智大学、湘南工科大学、職業能力開発総合大学校、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、専修大学、崇城大学、大東文化大学、高崎経済大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京医療保健大学、東京外国語大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東都大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、東洋学園大学、徳島大学、日本工業大学、福岡工業大学、文教大学、明治大学、長崎大学、長崎総合科学大学、名古屋商科大学、南山大学、新潟大学、西日本工業大学、日本大学、日本文化大学、白鴎大学、八戸工業大学、阪南大学、一橋大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、広島市立大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡女子大学、福島大学、法政大学、北海道大学、北海道情報大学、前橋工科大学、三重大学、宮城教育大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明海大学、明治学院大学、明星大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜商科大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学

新卒採用初年度 2023年度
全社採用実績

採用実績(人数) 新卒採用実績 (統合後)
         2023年  2024年  2025年(予定)
修士卒       4名    2名     2名
大卒        10名    19名    26名
高専卒       0名    1名     0名
専門卒       0名    3名     0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 8 4 12
    2023年 10 4 14
    2024年 20 5 25
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 12 0 100%
    2023年 14 0 100%
    2024年 25 0 100%

取材情報

さまざまなバックグラウンドを持つ現役社員が、みずからの就職活動を詳細にふり返る
就職活動、どう攻略する?先輩たちの証言からヒントを見いだそう
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp259892/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東芝デジタルエンジニアリング(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東芝デジタルエンジニアリング(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東芝デジタルエンジニアリング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
東芝デジタルエンジニアリング(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東芝デジタルエンジニアリング(株)の会社概要