予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「説明会・セミナー」より日程のご予約をお願いします。ぜひお気軽にご参加下さい♪
「当社では社員の『やってみたい!』気持ちを大切にすることで、新しい事業や技術の誕生を支えています。みなさんも当社で『好き』に挑戦してみませんか?」(吉田社長)
■126周年を迎えた老舗旧中山道沿いに本社と工場を構える当社は、2025年に126周年を迎えました。創業当時は木材商を営んでいましたが、時代の流れとともに木材加工へと事業を転換。現在は木製家具の製作を中心に、木材の加工から塗装までを一貫体制で行っています。メインの製品となるのは、オフィスや飲食店などで使用されるテーブルの天板です。ほかにも高級マンションのクローゼットやシューズボックスの扉など、さまざまな木製品を手がけています。すべてがメーカーからの受注生産となるのが特長です。■自由度の高さが自慢!木工業界では加工と塗装は分業化されていることが一般的ですが、当社ではどちらも自社で手がけることで幅広いニーズに応えています。ワークスタイルが大きく変わった近年、オフィスで使用される家具もカーブを多用したデザインやプランターボックス付きの収納など、個性的なものが多くなっています。当社であれば、どのような要求にも応えられる自信があります。■好きが新規事業に!?当社の社員は、モノづくりが好きな人ばかり。空いた時間や休日に端材を使ってモノづくりを楽しむ姿をよく見かけます。なかには、キャンプで使うまな板や折りたたみチェアをつくる社員もいれば、我が子のために木のおもちゃをつくる社員もいます。木のおもちゃはその子が通う保育園で話題となり、社員自らつくって園にプレゼントしたこともあるんですよ。今後はそんな社員の“好きなこと”を発展させ、一つの事業として展開することも考えています。■遊び心を大切に「自分の店を持ちたい」や「アウトドアを楽しみたい」などさまざまな想いを持って入社した若手社員が、現在は30~40代となり、中堅として会社を支えてくれています。どの社員も遊び心を大切に、仕事もプライベートも満喫。今後入社する若手社員も同様に、オンもオフも十分に楽しんでほしい。そして先輩方の遊び心を刺激して、ともに新たな挑戦を楽しんでいけたらと思います。■可能性は無限に広がる木を使用した家具がなくなることはありませんが、当社が次の100年をめざすためには、時代の変化に柔軟に対応する必要があります。ひょっとしたら近い将来、木材以外の素材に挑戦しているかもしれません。モノづくりの技に磨きをかけながら、ワクワクする未来をともに描きましょう!(代表取締役社長 吉田 晃子)
吉田木材(株)は1899年に材木商として創業して以来、時代と共に様々な業態に変わりながらも一世紀以上にわたり「木」に携わる仕事を続けてまいりました。1970年代から国内向け家具の木製部品の製造に特化し、現在では店舗、医療福祉施設、オフィス、学校、住宅等、様々な分野において、数多くのメーカーから天板、家具扉、什器等の木製装備品の依頼を受けております。 分業が一般的な木工業界の中で、当社は木工加工から塗装までを自社工場で一貫生産しています。そうすることによって、多品種・小ロット・短納期・低コストという現代のニーズに応えることが出来るというのが当社の強みです。高度な機械技術と、人の手による温かい気配りによって、ものづくりのプロフェッショナル集団としてどこにも負けない製品を作る自信と誇りを持っています。★キーワード物づくり モノづくり 製造業 営業職 営業 製造職 製造 設計職 設計 岐阜県 垂井町 大垣市 関ケ原市 揖斐川町 岐阜市 木材 家具 テーブル インテリア 住宅 建築 名古屋学芸大学 機械オペレーター 機械 電気 電子 内々定まで2週間
男性
女性
<大学> 名古屋学院大学、名城大学、名古屋商科大学、愛知学院大学、名古屋学芸大学、大妻女子大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp259927/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。