最終更新日:2025/3/17

(株)コネクトボックス

  • 正社員

業種

  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム
  • 教育
  • ソフトウエア
  • 広告

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
4.5億円(第5期)
従業員
38名(2025年1月時点)
募集人数
11~15名

想いを繋ぎ、想いの連鎖を巻き起こせ。

【26年新卒採用実施中!】"will"が共鳴する未来へ (2025/03/17更新)

伝言板画像

▼採用の考え方
コネクトボックスは、「個と組織のwillが響き合う未来」を目指し、新たな価値創造に挑戦する仲間を求めています。私たちは、新卒採用を単なる「人材確保」の手段ではなく、「未来の組織モデルを創る」ための重要なステップと位置づけています。既存の常識にとらわれない柔軟な発想と、未知の領域にも果敢に挑戦する主体性を持った人材が、次世代の組織の礎を築くと考えています。

▼求める人物像
私たちが求めるのは、以下の3つの要素を持つ人材です。

主体性:指示を待たず、自ら課題を見つけ、解決に向けて動ける力
向上心:常に新たな挑戦を求め、自己成長を楽しめる姿勢
自己改善:失敗を学びに変え、次の行動につなげる力
これらの資質を持つ人こそが、コネクトボックスのビジョン実現に不可欠な存在です。

▼新卒採用の特徴
入社1年目から挑戦の場を提供:重要なプロジェクトに参画し、クライアント企業の経営課題解決に貢献。
"will"を引き出し、形にする仕組み:個人の意志を尊重し、事業創造を通じて実現できる環境を整備。
理論と実践の融合:自社での実験を通じて得た知見を体系化し、クライアント企業に提供。

▼ 私たちと共に創る未来
コネクトボックスは、"will"を原動力にした新しい働き方を提唱するロールモデル企業を目指しています。主体性を持った若い力が加わることで、私たちの挑戦はさらに加速します。あなたの"will"と私たちの"will"が共鳴し、新たな価値を生み出す未来を、一緒に創っていきましょう。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    "willをつなぎ、活力で満ち溢れた社会を創る"新時代のロールモデル企業へ。

  • 製品・サービス力

    実証実験に基づくコンサルティングで、クライアント企業の人事戦略を革新。

  • キャリア

    成長意欲を持つ人材が、社会課題解決の最前線で変革者として活躍。

会社紹介記事

PHOTO
「willの連鎖」が始まる総会での一枚。多彩な個性が集い、共に未来を描く仲間たち。
PHOTO
「輝く瞬間を称える」表彰式での一コマ。想いを行動に変え、成果を生み出した証。ここから次の挑戦が始まる。

"個と組織のwillが響き合う未来へ - コネクトボックスの挑戦"

PHOTO

やりたい事業がたくさんあります!皆さんの力を貸してください!(代表取締役 長尾憲治)

▼私たちが描く未来のカタチ
人口減少社会という大きな転換点を迎えた日本。多くの企業が人材不足や組織活性化の課題に直面するなか、コネクトボックスは「will(意志・想い)」という鍵を通じて、新たな可能性を切り拓いています。私たちは単なる人事コンサルティング会社ではありません。個人と組織のwillをつなぎ、その共鳴から生まれる力で社会全体を活性化させる。そんな大きな使命を胸に、日々挑戦を続けています。

▼willの共鳴がもたらす社会変革
「will」とは何でしょうか?それは単なる願望ではなく、未来に向かって突き進む強い想いです。ある社員は「より良い教育環境を創りたい」というwillを持っているかもしれません。別の社員は「テクノロジーで人々の生活を豊かにしたい」というwillを抱いているかもしれません。こうした個人のwillと、「社会に新たな価値を提供したい」という企業のwillが出会い、共鳴するとき、そこには驚くべき創造力が生まれます。この創造力こそが、人口減少時代の日本に必要な、新たな成長エンジンになると私たちは確信しています。

▼理論と実践の融合がもたらす革新
コネクトボックスの強みは、理論と実践を融合させた独自のアプローチにあります。私たちは自社内での実験を繰り返し、得られた知見を体系化。それをクライアント企業に提供することで、実効性の高いソリューションを実現しています。従業員エンゲージメント向上も、個人のwillを引き出し、企業のwillと結びつける仕組みづくりから始め、「働きがい」を生み出し、組織成長につなげています。

▼新卒とともに創る、新時代の組織モデル
ベンチャー企業の多くが中途採用を主軸とするなか、私たちが新卒採用にこだわるのは、未来の組織モデルには柔軟な発想と挑戦する情熱が不可欠だからです。新卒の皆さんのフレッシュな視点と可能性を秘めたwillこそ、最大の資産です

▼あなたのwillが社会を動かす
人口減少時代では一人ひとりの力がより貴重になります。コネクトボックスはあなたのwillを尊重し形にする場を提供します。あなたのwillを通じて、社会全体に新たな価値をもたらす挑戦的な仕事の機会があります。あなたの「will」と私たちの「will」が共鳴することで、どんな未来が創れるでしょうか。コネクトボックスは、willで未来を創る仲間を待っています。

会社データ

プロフィール

「willをつなぎ、活力で満ち溢れた社会を創る」
私たちコネクトボックスは、「個」と「組織」の想いを結びつけ、共に成長していく社会を実現するために挑戦しています。
あなたの心に秘めた「will」=未来を創りたいという強い想い。
企業が持つ「will」=社会に価値を提供し続けたいという情熱。

これらが交わり、共鳴することで生まれる強大なエネルギーが、私たちの可能性を無限に広げます。
人口減少時代という難題に立ち向かう今、このエネルギーがこれからの日本を動かす原動力になると信じています。
皆さんの成長意欲と私たちのビジョンが重なる場所で、共に次世代の「ロールモデル企業」を創り上げていきましょう。

事業内容
コネクトボックスは、HR(Human Resources)/HC(Human Capital)領域において、2つの柱で革新的なソリューションを提供しています。

【CONSULTING SOLUTION】
数多くの実証実験から生まれた、包括的な人事支援ソリューション
私たちのコンサルティングは、単なる理論や過去の成功事例の当てはめではありません。現場でのデータ収集と分析を重ね、採用戦略の策定から実行までを一貫して支援する独自のフレームワークを開発しています。
○採用戦略の立案と実行支援
○組織改革・人材育成プログラムの設計
○評価制度・報酬体系の構築
○従業員エンゲージメント向上施策
○HRテクノロジー導入支援
多業界の知見と社内実証データを基に、各企業に最適化されたソリューションを提供し、持続可能な成長を後押しします。

【CB Lab.】
理論と実践をつなぐ研究開発機能
急速に変化する社会や市場の課題に対して、従来のコンサルティング手法だけでは十分な実効性を発揮できません。CB Lab.は、企業が直面する課題に対して解決策の実証実験を行う社内機能です。
○人材育成プログラムの開発・検証
○DX(デジタルトランスフォーメーション)領域の研究
○新しい働き方モデルの実証実験
○組織活性化メソッドの開発
社内で培った最新の知見やデータをコンサルティング事業に還元し、実践的で効果的なソリューションを構築しています。

PHOTO

HR/HC領域において、"CONSULTING SOLUTION"と"CB Lab.(研究開発)"の融合を通じて、企業が直面する課題を解決します。

本社郵便番号 162-0828
本社所在地 東京都新宿区袋町25-58 CONNECT HOME'S
本社電話番号 03-6274-8047
設立 2019年2月
資本金 1,000万円
従業員 38名(2025年1月時点)
売上高 4.5億円(第5期)
売上高推移 決算期 売上高
2022年1月(第3期)1.9億円
2023年1月(第4期)3.8億円
2025年1月(第5期)4.5億円
事業所 本社    東京都新宿区袋町25-58 CONNECT HOME’S
平均年齢 26.5歳(2025年1月1日時点)
沿革
  • 2019年2月
    • コネクトボックス設立 
  • 2020年12月
    • 社員数5名
  • 2021年4月
    • 新卒採用スタート
      社員数12名に
  • 2023年4月
    • 社員数38名

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.0時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5.0
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
<内定者研修>
社会人生活を良いスタートにしていただくために、弊社社員と仕事についてより深く考えていただきます。自分自身がどのようにワクワクと働き、仕事もプライベートも充実できるのか共に考えていきます。

<内定者インターンシップ>
内定から入社まで有償のインターンシップに参加していただきます。
ビジネスマナーはもちろん、PCスキルや営業、企画立案などのビジネスの基礎を学びながら、コネクトボックスの業務に触れていただきます。

<新入社員研修>
実際の業務内容について研修します。アウトプット前提とした研修が中心となり、基礎スキル向上を目指します。

<社長ランチMTG>
定期的に行われるランチMTGで、会社や個人の展望を気軽に話し合います。業務に対する心配ごとなどを代表に直接相談することができます。
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
先輩社員が個別メンターとしてつきます。
業務の悩みから、プライベートな悩みまで、年齢が近いからこそ、たくさんの相談ができます。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

全国の国公私立大学

採用実績(人数) 2022年
大卒 8名
 
2021年
大卒 7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 3 8
    2021年 3 4 7
    2020年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp260126/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)コネクトボックス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)コネクトボックスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)コネクトボックスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)コネクトボックスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)コネクトボックスの会社概要