最終更新日:2025/4/10

能美エンジニアリング(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 建築設計
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
東京都
資本金
8,000万円
売上高
第45期 8,229(百万)(2023年度)
従業員
127名(2024年4月 現在)
募集人数
1~5名

★面接1回で内々定★守れる未来がある 火災から人命・財産を守る仕事

人事採用グループからの伝言板 (2025/02/12更新)

能美エンジニアリング株式会社 人事採用グループ担当です。
採用ページへアクセスして頂きありがとうございます。

当社のお仕事は、ホテル・デパート・ビル・工場などに、
消防法で定められた無くてはならない消防用設備を設置し、
『火災から人命・財産を守る』ことです!!

◆◆ 学科試験なし・適性検査(ミツカリ)と面接1回のみ ◆◆ 
◆◆    内定まで最短2週間程度で決定       ◆◆

募集要項
   施工管理、CS(メンテナンス)管理技術者・・・採用人数 5名

☆☆文系・理系は問いません 全学部・全学科より募集しております☆☆


  【採用フローのご案内】

まずは、マイナビへエントリー
   ↓
ぜひお気軽に会社説明会へご参加下さい。
WEB及び対面での会社説明会を開催しております。
「〇月〇日のこれくらいの時間帯で開催してほしい!」というご希望も大歓迎です!
   ↓
適正検査(ミツカリ)の受験(スマホから7分程度で登録完了)
   ↓
面接1回のみ(対面にて実施いたします)
   ↓
合否のご案内

今回の縁が是非未来へ繋がるご縁となることを願っております。
1人でも多くの方にお会いできることを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    強力なバックアップ体制により、ゆっくりと確実に成長できますので安心してください。

  • やりがい

    責任とやりがいのある仕事を担当でき、何より人に役立ち社会の安全安心に貢献する仕事です。

  • 安定性・将来性

    消防法により全ての建物に義務づけられている、欠かせない仕事です。

会社紹介記事

PHOTO
消火設備の新規設置・点検・改修を一貫して行っています。専門技術が必要ですが、社員のほとんどはゼロからのスタート。時間をかけて消火設備のプロを目指します。
PHOTO
社内の年齢層は幅広いものの、チームワークが要の仕事であることから社内はアットホームな雰囲気。意見も言いやすく風通しの良い職場です。

大変重要なインフラ設備である防災設備事業を展開する会社です

PHOTO

「大切な人命や財産を守る大きな役目を担う防災事業に携わり私たちとともに、人生の生きがい・誇り・やりがいを共有できる、そんな仲間を募集しています」君塚さん

 能美エンジニアリングは能美防災を親会社に持ちグループ会社として工事施工管理、リニューアル更新工事、点検業務管理などを行っています。あらゆる建築物、建造物、住宅からロケット発射場に至るまで防災設備を設置しなければならず各分野方面からの要請で協力をさせていただいています。

 この業界や現場のイメージは、いわゆる汚い、きつい、危険の3Kだといわれていますが、昔に比べ著しく改善されて来ています。「働き方改革関連法案」の業界への適用が開始となり長時間残業がなくなり、土曜日の現場閉所は普通のことで週休2日も当然となっています。業界一丸となり新規人材を確保するため様々な対策を施し、働きやすい環境改善に取り組んでいます。人手不足、担い手不足の業界ですが、考え方を変えれば大きなチャンスであると思います。唯一無二の頼らざるを得ない会社、貴重な人財となって行くことに間違いありません。

 私は28歳で転職し建設業界の防災設備事業に従事した際は、わからないことだらけでしたが、携わる人たち全員で良いもの、誇れるものを作ること、モノづくりができる嬉しさにまっすぐ進んでいることがわかりました。建設業は、何種類もの職種や作業員が順番に作業を行い、次の職種へ引継ぎ完成していきますので、途中のつまずきであとの予定が変更とならないように協力し合います。建造物が何もないところから完成していくモノづくりを、逐一見ることができる仕事に従事する喜びを是非に感じていただきたいと思います。何も知らなかった私がモノづくりの面白さに目覚めたことや多くの方が親切丁寧に教えていただいたことは今でも感謝しています。

 建築設備の中で防災設備は施主に近い存在で、施主の代行として設置業者、消防設備士が責任を持って検査を受けます。そのため普段から施主、消防などの行政に説明や交渉などを行う仕事で、若いうちから経験が積み重ねられ交渉能力が備わっていき、ある時期になると急激な成長を感じられると思います。その段階になるまでは社内教育制度、資格取得支援、強力なバックアップ体制などがあり、ゆっくりと確実に成長できますので安心してください。

 人に役立ち社会の安全安心に貢献する、人生のやりがいを持つ、誇れる仕事の充足感、モノづくりの楽しみを享受する仕事を能美エンジニアリングで叶えてください。(君塚 吉生さん/取締役)

会社データ

プロフィール

■守るべき「人と暮らし」と「財産」がある限り、防災の仕事は続きます

弊社は、高層ビル・大型商業施設・トンネルなどの消火設備や自動火災報知設備の設計・施工・メンテナンス・リニューアルを行っています。「消防法」という国の法律により、全ての建物に消防設備や自動火災報知設備の設置、メンテナンスが義務づけられており、世の中に欠かせない仕事です。マーケット規模の拡大も予想され、セコム(株)の関連会社で業界トップ・パイオニアであり能美防災(株)のグループ会社として、扱う設備の特殊性やノウハウの蓄積からお客様の依頼は年々増加しています。

■未経験からでも「技術」と「資格」が身につきます!99%が有資格者です

入社1年目はまず、消防設備士という「資格」取得を目標にしていただきます。
もちろん合格までの講習や受験料は全て会社が負担します。「技術」は経験豊富な先輩社員のもと、様々な経験を重ねながら身につけていただき、3年から5年程度で一人前となれるよう丁寧に指導します。また現場によっては大規模かつ、著名な建物も多く、チームで協力して仕事を進めることもあり、現場を任され、取り仕切る、責任とやりがいのある仕事です。

弊社では、未経験での入社90%×定着率95%という結果があるように、皆さまが安心して一人前に成長できるサポート環境があります!是非ご応募ください。

事業内容
■消防設備等の施工管理・メンテナンス・設計
・工程の計画と工事監理
・打ち合わせと書類の作成全般
・施工済み設備のメンテナンス
・担当案件は、1年間で1-2件ほど。1案件に集中して仕事ができます。(施工管理)

PHOTO

2025年3月より新事務所へ移転しました。より良い環境で皆さまをお迎えできればと思います。新年度はぜひ新しい事務所でご一緒にスタートしましょう。

郵便番号 136-0071
所在地 東京都江東区亀戸2-35-13 新永ビル(受付4階)
~3月24日より新事務所へ移転しました~
電話番号(代表) 03-5628-2500
設立 1979年
資本金 8,000万円
従業員 127名(2024年4月 現在)
売上高 第45期 8,229(百万)(2023年度)
株主構成 能美防災(株)(連結親会社)
平均年齢 43.7歳(2023年度)
平均給与 253,750円(基準賃金、25歳モデル給与)※諸手当は含まず
沿革
  • 1979年
    • 防災エンジニアリング株式会社設立
  • 2012年
    • ”防災エンジニアリング(株)”と”能美設備(株)”が合併し、”能美エンジニアリング株式会社”に社名変更
  • 2017年
    • 資本金4,000万円→8,000万円に増資

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 1 8
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    14.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.3%
      (46名中2名)
    • 2024年度

    管理職35名・執行役員4名・取締役(常勤+外部)7名

社内制度

研修制度 制度あり
能美防災グループによる新入社員研修に参加のほか、OJTによる社内研修制度を設けています。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
杏林大学、法政大学、大阪学院大学、明星大学、国士舘大学、拓殖大学、神奈川大学

2023年からの採用実績となります

採用実績(人数) 2023年    1名
2024年    2名
2025年    4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 1 4
    2024年 2 0 2
    2023年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 4 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp260142/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

能美エンジニアリング(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン能美エンジニアリング(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

能美エンジニアリング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
能美エンジニアリング(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 能美エンジニアリング(株)の会社概要