予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!カネリョウグループ採用事務局です。2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
昨年の売上高 30億円UP【海藻の伸びしろはこんなものではない】あらゆる観点から研究・アプローチ
最先端の生産管理技法と、独自開発の装置・機器で多種多様な商品づくり。
2023年度の年平均有給休暇取得日数は12.9日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
今回取材した6名は、いずれも入社5年以内の若手社員。各部署で若手が主体的に活躍しており、総合海藻メーカーならではのダイナミックな仕事に取り組んでいる。
先輩社員にインタビュー!【Q.入社理由は?】a.営業「食」や「健康」をテーマで企業を探す中で、海藻を専門に扱うことが魅力でした。また、熊本出身の私にとってはCMなどで馴染みのある企業でもありました。a.商品開発「もずく」や「めかぶ」のシェアNo.1という実績や、関連会社で化粧品の開発を手掛けるなど、食以外にも海藻の可能性を追求していることに興味をもちました。a.品質管理いろんな食品関係の企業の話を聞きましたが、海藻だけでここまでの規模や実績のある企業はほかになく、一つの分野に特化していることが面白そうでした。【Q.職場の雰囲気は?】a.営業質問に「プラスα」のアドバイスで返してくれる先輩ばかりです。一人の先輩に相談した内容に、みんなでアイデアを出し合っているという光景も珍しくありません。a.商品開発商品開発は若手の女性社員が多い職場です。加えて、年齢の近い人だけではなく、話しやすい方ばかりで、互いに意見交換をしながら商品開発を進めています。a.品質管理遠慮せずに何でも相談できる雰囲気です。分からないことがあれば、その都度相談できるので、課題の早期解決にもつながっています。【Q.働いてみて感じる自社の魅力とは?】a.営業仕入れや売上で日本一という実績があるので、新規のお客様に対しても信頼していただけるというのは、営業にとってはとても心強いポイントです。a.商品開発さまざまなタイプの商品を扱っているので、新商品を開発するためのノウハウが複合的に集積されていく点は、総合海藻メーカーならではの強みです。a.品質管理海藻に特化しているので、とことん海藻について詳しくなれます。知れば知るほど奥深い海藻の魅力があり、知識を増すことで仕事にも活かされていきます。【Q.ワークライフバランスは?】a.営業残業がほとんどないので、定時で退社しています。趣味の運動でリフレッシュするなど、仕事が終わってからでも自分の時間をとることができています。a.商品開発大きな開発スケジュールの中で自由に予定を組めるので、自分の予定に合わせて有給休暇を取得しやすく、連休をとることもできています。a.品質管理互いの担当業務をフォローする体制が整っているので、特定の人に負荷が集中することがありません。私用による休みも部署内で協力して取得できます。
海藻業界のリーディングカンパニーとして、色物海藻、もずく、めかぶの取扱高全国トップクラスを誇るカネリョウ海藻。近年は和食ブーム、健康ブームの高まりを背景に、国内だけでなく、海外からの問い合わせも増加しています。基礎研究・製造・販売の一貫体制を取り入れ、自社商品、OEM生産、PB商品など、お客様の幅広いニーズに応えております。
男性
女性
<大学院> 熊本大学、熊本学園大学、水産大学校、長崎大学、鹿児島大学、宮崎大学、岩手大学、宮城大学、北里大学、近畿大学、筑波大学、東京海洋大学、山形大学 <大学> 鹿児島大学、熊本大学、熊本学園大学、熊本県立大学、崇城大学、東海大学、尚絅大学、九州産業大学、久留米大学、長崎大学、宮崎大学、宮崎公立大学、立命館アジア太平洋大学、水産大学校、中央大学、和洋女子大学、筑波大学、東北大学、宮城大学、近畿大学、仙台白百合女子大学、東京工業大学、東洋大学、尚絅学院大学、山形大学、岩手大学、北里大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校東京CPA会計学院
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp260210/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。