最終更新日:2025/3/21

(株)インターウェーブ

  • 正社員

業種

  • 商社(ソフトウェア)

基本情報

本社
鹿児島県
資本金
3,000万円
売上高
7億7,000万円(2024.03実績)
従業員
33名 2024年04月現在
募集人数
若干名

IWNIC(New Innovation Challenge)新しい価値創造への挑戦!!

採用担当者からの伝言板 (2025/03/01更新)

伝言板画像

当社のページにアクセスいただきありがとうございます。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

皆さんのエントリーを心よりお待ちしております。
ご縁がつながりますように(^^)/

会社紹介記事

PHOTO
次の世代のインターウェーブを引っ張っていく4名です。若い力を活かした取り組み、若い感性を活かした会社の改革・発展を目指しています。
PHOTO
一人ひとりが主体的に仕事に取り組み“やらされる仕事”ではないことが、顧客満足にもつながっています。

「鶏口となるも牛後となるなかれ」

PHOTO

2013年当社に入社。2020年代表取締役に就任。

大きな会社で平凡な人生を送るのか小さな会社でも夢のある人生を送るのか。

小林徳也は18名の小さな会社を一部上場企業にした。

現在の日本では国が推し進めている「働き方改革」など労働市場に大きな変革が起きようとしています。労働の質を高め生産性を上げる必要性が認識されAIを活用した仕事や、ロボットやデジタルツールが業種を問わず日常的に使われ始めて社会全体が少しずつ変革し始めています。
建設業界に於いてもこの変革の流れは勢いを増し、待ったなしの状況でもあります。今こそ必要とされる人材はICT、デジタルシステムを駆使して建設業界の生産性向上に貢献する事ができる若々しい人達です。当社は建設業をICT・デジタル3Dの活用による効率化と生産性の向上、働き方改革の実行を可能にする事に取り組んでいます。
2023年度にはその理念に共感した新卒新入社員4名が入社して既に活躍し始めています。
当社は26年の歴史ある会社ですが、主体的に考え行動できる明るく活動的な企業文化が醸成されています。社長がいるだけのシンプルで風通しの良い組織、全員経営の理念の下で全社員が株主でもあり、スポーツや知識の習得、福利厚生など社員主体で立案実行が出来る会社です。
よく働き、よく遊び、よく学ぶ、この事を「WAL」と呼んでいますがその考えの根底には「高い社員満足が顧客満足と社会貢献につながる」との経営的信念があります。


代表取締役
小林徳也

プロフィール
大手建設会社に22年間勤務
営業職を経て技術者として新幹線、高速道路、本州四国連絡橋などの
建設に携わり建設現場のIT化にも取り組んだ。
その後、実兄と共に建設系IT企業を創業し一部上場企業に成長させた。
趣味は家庭菜園、読書、マラソン、ヨット、卓球、スキー、バイク。
座右の銘は「窮すれば通ず」「人生万事塞翁が馬」


会社データ

プロフィール

当社は1997年の創業以来 IT関連商品の提供と印刷・製本を始め多様な商品を取り揃え、お客様の生産性の向上を目指しております。
国土交通省が推進する i-Constructionをはじめ、BIM (Building Information Modeling) / CIM (Construction Information Modeling / Management)/ DX (Digital Transformation) など、加速する建設業界のIT化をソフトの導入から、技術者の育成までをワンストップで行い変化に対応できる体制を整えております。
経営においては、フラットで風通しの良い組織づくりを行い全社員による「全員経営」を行っております。

事業内容
●建設ソリューション
 1.システム販売事業
 2.MC事業(モデルクリエーション)
 3.IoT事業
 4.電子納品事業
 5.印刷・製本事業
 6.教育(セミナー)事業
 

PHOTO

建設ICTに関わる事業に加え、創業時より行っている印刷製本事業や効率的なオフィス環境、業務改善を提案するIoT事業など多彩な事業を手掛けています。

本社郵便番号 890-0056
本社所在地 鹿児島県鹿児島市下荒田三丁目43番6号
本社電話番号 099-206-3113
設立 1997年02月12日
資本金 3,000万円
従業員 33名 2024年04月現在
売上高 7億7,000万円(2024.03実績)
事業所 薩摩川内営業所:鹿児島県薩摩川内市大小路町22番1号
セミナー課:鹿児島県鹿児島市与次郎二丁目4番35号410D
平均年齢 44.3歳
沿革
  • 創業1997年2月
    • 鹿児島県内の建設業を中心にOA機器の販売と製本青焼き事業からスタート。
  • 2003年~2019年
    • 建設業の電子納品化(CALS/EC)の開始に伴い、IT関連商品の販売、CALSセミナー事業、電子納品の製作受託事業を手掛ける。
  • 2018年
    • 2022年度までの「中期経営計画」を策定しIWNIC(「IW New Innovation Challenge」)を掲げ経営改革を開始。
  • 2020年4月
    • 経営改革の一環として代表取締役に小林徳也が就任。
  • 2020年~
    • 組織体制のスリム化、禁煙対策、福利厚生の充実、社員待遇改善、社員持ち株会の創設、風通しの良い文化作り、明るく楽しい職場作り、主体的な取り組みが可能な権限移譲など社員満足度の向上を図っている。
  • 2021年度
    • 事業領域を直販事業、電子納品事業、セミナー事業、印刷製本事業と明確にしそれぞれの収益性向上を目指している。社員の建設ITスキルを向上させ顧客満足度と参入障壁の向上を目指しており、社内リソースのフル稼働により高収益企業・社員が誇りを持てる会社を目指し、社員の報酬増額を実現した。

  • 2022年度
    • 規模は小さくとも筋肉質で本質を重んじ社員が誇りに思える会社作りがスタートした。会社の財産は社員とその家族であると言う考えの下、社員一人ひとりは自分が会社の代表である事を自覚して主体的に行動する全員経営の会社に大きく舵を切った。
  • 2023年度
    • 会社の方針に共感した新卒新入社員が4名入社し若々しい活力ある組織への変革に弾みをつける大きな一歩となった。
  • 2024年度
    • モデルクリエーション課(MC課)創設
      i-construction土木施工3D化の本格稼働・市場の活性化に伴い創設。主に3Dデータ作成業務を請け負う。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
●新入社員研修(外部研修:マナー研修・PC研修)
●社内研修
●自主研修
自己啓発支援制度 制度あり
●資格取得促進制度
●学び・学び直し支援制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
鹿児島大学、鹿児島国際大学、下関市立大学、九州国際大学
<短大・高専・専門学校>
第一幼児教育短期大学、鹿児島県立短期大学、鹿児島女子短期大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒    4名   ー    1名
採用実績(学部・学科) 法文学部・人文学科
経済学部・経済学科
経済学部・経営学科
公共マネジメント学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 1 4
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 4 0 100%
    2022年 0 0 0%
    2021年 0 0 0%

先輩情報

何事も前向きに
H.S
2023年入社
24歳
鹿児島国際大学
経済学部経済学科
MC(モデルクリエ-ション)課
3Dモデルを活用して建設業務をサポートしています。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp260263/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)インターウェーブ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)インターウェーブの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)インターウェーブと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)インターウェーブを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)インターウェーブの会社概要