予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/1/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「アドバンスはモノづくりに関わる企業です」(代表取締役社長・加藤英次)
■プロトタイプの製造を通じ、お客さまの製品開発を支えていますプロトタイプというのは製品が量産化される前に作られる試作品のこと。これを使って機能性や耐久性の検査、デザインの確認などが行われます。量産品は専用の型や治具で製造されますが、プロトタイプの制作に使えるのは汎用的な加工機械のみ。いわばハンドメイドで、カスタムオーダーの一点ものをつくるのが、私たちアドバンスの仕事です。量産されるものと寸分たがわぬプロトタイプを生産しないと、市場に出てから思わぬ不具合が発生し、お客さまに大きな損害が生じることも。そのため、私たちの仕事には非常に高い技術力やノウハウが求められます。このプロトタイプの制作において、お客様である企業の開発支援を行うのが私たちアドバンス。お客さまからは「困難なプロトタイプも、アドバンスなら任せられる」という高い信頼をいただいています。■営業として、製造エンジニアとして、お客さまの新製品開発のサポートを行っています。私たちアドバンスの役割は、営業が自社で取り扱う製造方法を提案し、お客さまからの試作依頼を獲得してくること。価格や納期の調整はもちろん、お客さまが必要としているのはどんなプロトタイプなのかをしっかりと把握し、製造エンジニアに伝えなければなりません。製造エンジニアは、設計図の中にしか存在しない、まだこの世にないものを「カタチ」にする。部署問わず力を合わせて困難を乗り越え、プロトタイプを完成させたときには、お客さまからの「ありがとう」という感謝の言葉がいただけます。営業・製造というそれぞれの立場から新製品の開発やモノづくりに関わってみたいと考えている人にとって、アドバンスは大きなやりがいと出会うことのできる会社です。(代表取締役社長 加藤 英次)
埼玉県の本社は2019年に新設したばかりの工場で、多くの機会を導入し様々な加工方法が学べます。
男性
女性
<大学> 早稲田大学、明治大学、中央大学、沖縄職業能力開発大学校(応用課程)、東海大学、城西大学、大東文化大学、拓殖大学、亜細亜大学、東洋大学、文教大学、日本体育大学、愛知産業大学、跡見学園女子大学、北里大学、国士舘大学、作新学院大学、札幌学院大学、静岡産業大学、十文字学園女子大学、玉川大学、千葉工業大学、東京家政大学、東京経済大学、東京国際大学、東京成徳大学、東京農業大学、日本大学、広島経済大学、武蔵野学院大学、山梨学院大学、龍谷大学、麗澤大学、東京電機大学 <短大・高専・専門学校> 沖縄工業高等専門学校、沖縄職業能力開発大学校(専門課程)