最終更新日:2025/1/10

(株)アドバンス

業種

  • 金属製品
  • 自動車・自動車部品
  • 医療用機器・医療関連
  • 精密機器
  • ゲーム・玩具・アミューズメント製品

基本情報

本社
埼玉県
資本金
8,000万円
売上高
28億8000万円(2023年度実績)
従業員
170名(2024年4月時点)

「モノづくり」を支えて40年!「独創×挑戦」という企業理念

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
埼玉県新座市の本社には、営業部・管理部・本社工場が併設。同じ建屋で仕事ができるため、情報連携も円滑にとることができ、技術的な知識の習得もしやすい環境です。
PHOTO
プロトタイプの専門メーカーとして高い信頼を集めるアドバンス 。電気自動車やF1・レース部品、航空機器、スマホ、ドローンまで幅広い分野の製品開発を支えています。

私たちが売るのは、まだこの世の中に存在しないもの。試作品の専門企業です

PHOTO

「アドバンスはモノづくりに関わる企業です」(代表取締役社長・加藤英次)

■プロトタイプの製造を通じ、お客さまの製品開発を支えています

プロトタイプというのは製品が量産化される前に作られる試作品のこと。これを使って機能性や耐久性の検査、デザインの確認などが行われます。量産品は専用の型や治具で製造されますが、プロトタイプの制作に使えるのは汎用的な加工機械のみ。いわばハンドメイドで、カスタムオーダーの一点ものをつくるのが、私たちアドバンスの仕事です。

量産されるものと寸分たがわぬプロトタイプを生産しないと、市場に出てから思わぬ不具合が発生し、お客さまに大きな損害が生じることも。そのため、私たちの仕事には非常に高い技術力やノウハウが求められます。

このプロトタイプの制作において、お客様である企業の開発支援を行うのが私たちアドバンス。
お客さまからは「困難なプロトタイプも、アドバンスなら任せられる」という高い信頼をいただいています。


■営業として、製造エンジニアとして、お客さまの新製品開発のサポートを行っています。

私たちアドバンスの役割は、営業が自社で取り扱う製造方法を提案し、お客さまからの試作依頼を獲得してくること。価格や納期の調整はもちろん、お客さまが必要としているのはどんなプロトタイプなのかをしっかりと把握し、製造エンジニアに伝えなければなりません。

製造エンジニアは、設計図の中にしか存在しない、まだこの世にないものを「カタチ」にする。部署問わず力を合わせて困難を乗り越え、プロトタイプを完成させたときには、お客さまからの「ありがとう」という感謝の言葉がいただけます。営業・製造というそれぞれの立場から新製品の開発やモノづくりに関わってみたいと考えている人にとって、アドバンスは大きなやりがいと出会うことのできる会社です。

(代表取締役社長 加藤 英次)

会社データ

事業内容
《事業内容》
 〇試作品製造業(金属加工・樹脂加工)

《主な製品》
 〇電気自動車の部品(エンジン関係、車載関係)
 〇F1/レース部品
 〇鉄道、航空機関係
 〇精密機器、顕微鏡、医療機器
 〇釣り具(リール)
 〇事務機器(複合機)
 〇アミューズメント関係の外装カバー

新製品が私たちの目に触れ、手に届くまでの間には、
機能やデザイン性、使いやすさの確認・検討のため、「試作」という過程が繰り返されています。
弊社は試作品製造に特化した自社工場を保有し、「安く早く良いモノ」をお客様へお届けすべく、金属加工や樹脂加工を中心に高いレベルでモノづくりを行っております。

★ISO9001(品質)・ISO14001(環境) 取得

PHOTO

埼玉県の本社は2019年に新設したばかりの工場で、多くの機会を導入し様々な加工方法が学べます。

本社郵便番号 352-0004
本社所在地 埼玉県新座市大和田2-1-39
本社電話番号 048-479-1101
東京支社郵便番号 104-0061
東京支社所在地 東京都中央区銀座2-11-5 陽光銀座セントラルビル6階
東京支社電話番号 03-3545-6677
創業 1982年 7月
設立 1985年12月
資本金 8,000万円
従業員 170名(2024年4月時点)
売上高 28億8000万円(2023年度実績)
事業所 【営業・管理部門】
■本社 〒352-0004 埼玉県新座市大和田2-1-39
                  JR武蔵野線「新座」駅より徒歩10分
■東京支社 〒104-0061 東京都中央区銀座2-11-5 陽光銀座セントラルビル6階
■三島営業所 〒411-0804 静岡県三島市多呂214-2
■岡崎営業所 〒444-0838 愛知県岡崎市羽根西1-7-9 YKビル6F※2023年11月開設
■大阪営業所 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島3-10-13 新大阪物産ビル703
【製造部門】
◆新座本社工場 〒352-0004 埼玉県新座市大和田2-1-39
◆三島工場   〒411-0804 静岡県三島市多呂214-2
◆沖縄工場   〒904-2234 沖縄県うるま市字州崎12-85
◆CAD/CAM SPOT SAGA ※2025年新設※
  〒840-0801 佐賀県佐賀市駅前中央1-5-10 朝日生命佐賀駅前ビル7階
グループ会社 国内:エム・ジェ・エス株式会社
海外:愛徳邦斯(蘇州)模型設計有限公司(中国)
業績 3年連続売り上げUP
※2024年度売上過去最高額更新中!!
主な取引先 ・大手自動車メーカー各社
・大手事務機、カメラメーカー
・鉄道、航空機関係各社
・アミューズメント関係各社

40年以上の歴史を持ち、EVや航空部品、ドローンやスマホ部品において誰もが知る業界トップクラスメーカーと多数取引をしています。
経営理念 『独創』と『挑戦』
企業理念に基づき、厳しい品質管理・高精度部品加工などの最新・最高の技術とサービスで貢献できるファーストクリエーターとして、みなさまにより良い製品をお届けできるよう生活文化の向上に貢献してまいります。
平均年齢 43歳
若手の役職者もおり年次に関係なく評価する社風です。
平均勤続年数 11.4年(2023年度実績)
育休など休暇も取りやすく、
売り上げもどんどん上がっているため安心して長く働けます。
沿革
  • 1982年 7月
    • 「ビッグフレンズ」東京都板橋区にて創業
  • 1985年12月
    • 株式会社ビッグフレンズの営業部門として「株式会社アドバンス」東京都板橋区に設立
  • 1987年 5月
    • 「株式会社アドバンス」埼玉県志木市に移転
      マシニングセンター1号機導入
  • 1994年10月
    • 「アドバンス新座工場」を埼玉県新座市に開設
  • 2006年 3月
    • ISO ISO9001(品質)/ISO14001(環境)を取得
  • 2008年11月
    • 蘇州英華模型設計有限公司 設立
  • 2011年 4月
    • (株)アドバンス・マザー・ファクトリーを設立(分社化)
  • 2011年 7月
    • 蘇州英華に営業部門を設置(邦人営業スタッフを常駐)
  • 2012年 4月
    • (株)アドバンス・ミシマを設立(分社化)
  • 2012年 8月
    • (株)アドバンス・オキナワを設立
  • 2014年11月
    • 大阪営業所を開設
  • 2015年 8月
    • 蘇州英華を「愛徳邦斯(蘇州)模型設計有限公司」に社名変更
  • 2018年 6月
    • 岐阜営業所を開設
  • 2019年 7月
    • 三島営業所を開設
  • 2019年 8月
    • 「本社工場」を埼玉県新座市に新設し、(株)アドバンス本社、(株)アドバンス・マザー・ファクトリー本社/青梅の3拠点を移設
  • 2022年 12月
    • (株)アドバンス・ミシマ、(株)アドバンス・オキナワを(株)アドバンスへ吸収合併し、「三島テクニカルセンター」「沖縄テクニカルセンター」に名称変更
  • 2023年 4月
    • (株)アドバンス・マザー・ファクトリーを(株)アドバンスへ吸収合併し、「本社工場」に名称変更
  • 2023年11月
    • 岐阜営業所を営業強化のため移転、岡崎営業所に名称変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 7 11
    取得者 4 3 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    42.9%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (10名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
当社の研修制度としましては、「新社員研修」と「OJT研修」がメインとなり、
入社3年目までは、定期的なフォローアップ研修を予定しております。

★新入社員研修★ 4月~7月(本配属まで)
「新社員研修(2週間)」⇒「各部署のローテーション研修(4週間)」
⇒「配属予定部署でのOJT研修(4週間~8週間)」
⇒「本配属 / フォローアップ研修」
自己啓発支援制度 制度あり
会社加入の定額制WEB教育あり
メンター制度 制度あり
・3ヵ月に1回の新入社員対象のフォローアップ研修実施
・入社3年目までの社員に対し面談を年3回実施
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
各種業務上必要な技術的検定に対するフォロー有。
2024年度実績:2級技能検定合格者 2名

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
早稲田大学、明治大学、中央大学、沖縄職業能力開発大学校(応用課程)、東海大学、城西大学、大東文化大学、拓殖大学、亜細亜大学、東洋大学、文教大学、日本体育大学、愛知産業大学、跡見学園女子大学、北里大学、国士舘大学、作新学院大学、札幌学院大学、静岡産業大学、十文字学園女子大学、玉川大学、千葉工業大学、東京家政大学、東京経済大学、東京国際大学、東京成徳大学、東京農業大学、日本大学、広島経済大学、武蔵野学院大学、山梨学院大学、龍谷大学、麗澤大学、東京電機大学
<短大・高専・専門学校>
沖縄工業高等専門学校、沖縄職業能力開発大学校(専門課程)

採用実績(人数)      2022年  2023年  2024年(予)
-------------------------------------------------
大卒   1名    4名    4名
短大卒  1名    ―    ―   
高卒    ―    2名    5名
採用実績(学部・学科) 工学部
機械工学科 電子工学科 電気電子工学科 電子情報工学科 化学工学科 機械サイエンス学科 機械工学科 応用物理学科
理工学部 精密機械工学科
生産機械学部 システム技術科
生物資源科学部 生命化学科
先進理工学部 電気・情報生命工学科
総合政策学部 総合政策学科
応用過程 生産機械システム技術
家政学部 服飾美術学科
経営学部
経営学科 マネジメント総合学科 経営学科 商学科 マネジメント
経済学部 国際経済学科、現代政策学部 社会経済システム学科
国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科
国際経済学部 国際経済学科
国際社会学部 国際社会学科
国際文化学部 国際文化学科
社会情報学部 社会情報学科
獣医畜産学部 生物生産環境学科
商学部 経営情報学科 商学科
人間社会学部 社会文化学科・人間生活 食物栄養
人文学部 日本伝統文化学科 経営学科
政治経済学部 経済学科・体育学部 体育学科・農学部 獣医学科
文学部
コミュニケーション文化学科、中国語中国文学科、心理教育学科、仏教学科
文理学部 英文学科
法学部 法学学科、法律学科
etc
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 3 9
    2023年 4 2 6
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 2 1 50.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アドバンスの会社概要