最終更新日:2024/12/15

(株)M&A総合研究所

業種

  • 専門コンサルティング
  • その他金融
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
東京都
資本金
5千万円
売上高
163億円(2024年9月期)
従業員
440名(2024年9月末時点)

「M&A×Tech」で日本の廃業を無くす、急成長M&A仲介会社

会社紹介記事

PHOTO
M&A仲介の仕事は高水準の営業力・コミュニケーション・課題解決力・様々な業界知識など、多岐に渡るスキルを求められるため「ビジネスの総合格闘技」と言われています。
PHOTO
実力主義で自身の成果によってインセンティブが決まります。弊社では年功序列などによる評価は一切なく、1年目からでも成果を出せば大きく稼ぐことができます。

会社データ

事業内容
M&A仲介業務は、企業戦略に深く関わり、経営陣とともに企業の成長を促進する重要な役割を担います。また、多様な業界知識を得られることができ、早期に大きな責任を持つことで自身の成長につなげられる仕事です。M&A市場は今後も活発に推移し続ける見込みがあり、企業戦略の重要な一部として欠かせない存在となっています。

◇M&A総合研究所の強み◇
・完全成功報酬制の料金体系
M&Aを検討されている経営者様に、M&Aに対するハードルを下げていただくために上場企業で唯一、譲渡企業に対して着手金・中間金を撤廃しています。
そのため完全成功報酬制のM&A仲介会社の中で成約件数実績No.1となっております。

・平均7ヶ月の成約期間
当社の強みである自社開発したDXシステムを用いて、M&A成約までに発生する数多くの複雑なプロセスを一元管理し、効率化・自動化をしています。
当社ではそのため「1人アドバイザーが並行して多くの案件を進めることができる」というメリットがあり、それにより入社後早期に成果を出すことが可能です。
早期に成果を出せることで、より多くの経験を積むことができるため、圧倒的な速度で成長する事が可能です。

・業界最高水準のインセンティブ
M&A総合研究所のインセンティブ率は業界内でも最高水準となっております。 当社のアドバイザーは1人で売り手と買い手の両方を担当し、ソーシングから成約まで一貫して業務を遂行します。 ただしマッチングのフェーズのみを、社内のマッチング担当者が担当する仕組みになっています。マッチングという大きな工数がかかる部分を担当せず、少ない工数で大きなインセンティブが受け取れる環境です。

【年収参考値】
2年目(1年間在籍) 1,701万円
3年目(2年間在籍) 2,874万円

・充実の制度で長期的なキャリア支援
2024年11月より、月額10万円の家賃住宅補助制度を導入しました。
(対象部署は特定の職位まで適用され、支給額は地域により異なります。)インセンティブ獲得までの期間が長い業務特性に配慮し、日々の生活負担を軽減しつつ長期的に就業し、成果を上げられるための環境整備を目的としています。

PHOTO

M&Aは企業の成長手段でもあり日本経済発展のために重要な仕事です。新卒でこの業界に入ることで自己成長につながりキャリア形成の可能性も大いに広がるでしょう。

本社郵便番号 100-0005
本社所在地 東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館18F
本社電話番号 0120-401-970
設立 2018年10月
資本金 5千万円
従業員 440名(2024年9月末時点)
売上高 163億円(2024年9月期)
事業所 東京本社
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館17階(受付)

大阪オフィス
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-8-17 大阪第一生命ビルディング10階

名古屋オフィス
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-22-8 大東海ビル8階

福岡オフィス
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3-4-25 アクロスキューブ博多駅前3階

沖縄オフィス
〒900-0012 沖縄県那覇市泊2-1-18 T&C泊ビル5階

札幌オフィス
〒060-0001 北海道札幌市中央区北一条西5-2 札幌興銀ビル9階

シンガポールオフィス
〒079903 アンソンロード10番地 インターナショナルプラザ5階
平均年齢 29歳
平均給与 全社平均年収
■2年目:1,701万円
■3年目:2,874万円
沿革
  • 2018年10月
    • 代表 佐上峻作が中小企業に寄り添ったM&A仲介会社を目指し創業
  • 2020年11月
    • 大阪オフィス、名古屋オフィス開設
  • 2021年2月
    • 本社を現在の所在地(東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館17階)へ移転
  • 2022年6月
    • 創業から3年9ヶ月で東証グロース市場に上場
  • 2023年2月
    • 子会社 株式会社資産運用コンサルティング設立
  • 2023年3月
    • ホールディングス体制へ移行
  • 2023年6月
    • 福岡オフィス開設
  • 2023年8月
    • 上場から1年2ヶ月で東証プライムへ市場変更
  • 2024年1月
    • 時価総額3500億円を超え業界1位に

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社ガイダンス、ビジネスマナー研修、OJT制度
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度あり
簿記取得支援制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、中央大学、筑波大学、東海大学、明治大学、立命館大学

【M&Aアドバイザー職】
青山学院大学、関西大学、関西学院大学、中央大学、筑波大学、明治大学、立命館大学

【営業事務職】
近畿大学、東海大学

採用実績(人数) 【M&Aアドバイザー】

     2020年 2021年 2022年 2023年(予)
-------------------------------------------------
大卒   0名   0名   0名    2名


【営業事務職】

     2020年 2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   0名   0名   2名    9名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 18 4 22
    2023年 7 2 9
    2022年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)M&A総合研究所の会社概要