予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/29
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
仕事内容社内フリーランス
最初は私も何も分からないまま、弊社の研修を受けさせていただいて、それから正社員として現場で6~7年働かせていただきました。そこからフリーランスに転向して約3年ですね。現在に至るまで同じ現場で働かせていただいております。現在はバーチャルプライベートネットワークの機器設定をするポータルサイトの開発に携わらせていただいております。要件定義から設計、製造、試験と全ての工程を担当させていただいております。
プロジェクト内でのポジションも安定していましたが、フリーランスになることで、自身のスキルや経験に見合った報酬を直接交渉したいな。というところが大きかったです。元々営業だったので、そのスキルも活かして仕事をしたいなと考えました。生活環境の変化もあり、より効率的に多くの貯蓄をしたいというタイミングと、この制度がマッチしたという点が大きいです。
仕事だけでなく福利厚生なども含めて一般のフリーランスは全て自己責任になりますが、弊社のフリーランス制度はプロジェクトの調整や福利厚生なども含めて正社員と変わらないのが大きな違いです。これは本当に大きな違いで、かつ、重要なポイントだと思います。将来的に現在の評価がリセットされることなく、正社員に戻れるのも大きな利点だと思います。
メリットとしては、やはり収入面ですかね。お金の話ばかりになってしまいますけど。それ以外にも、参画するプロジェクトの決定権であったり、お休みなどのリズムも自分でコントロールできるのが大きなメリットです。デメリットは、当然働かないと収入はなくなりますし、福利厚生や確定申告など会計作業が全て自己責任であることでしょうか。言っていて思いましたが、このデメリット部分は、弊社のフリーランス制度を使うと全て解消されるので本当にスゴイなと思います。
まずは大きなアドバンテージである収入面のメリットを活かして貯蓄することですね。そこが安定していると精神的にも落ち着いて仕事に集中できるので、長期的に健康とプライベートのバランスを保ちながら、仕事を続けていきたいです。当然、常に新しい技術がどんどん出てくるのでスキルの向上には時間がとても必要です。最近はサッカーやマラソンなどにも力を入れていて、仕事は当然順調です。こういうオンオフが充実した環境を、まずはしっかり維持していきたいですね。