最終更新日:2025/3/24

オーシャンエンジニアリング(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
茨城県
資本金
5,000万円
売上高
16億円(2023年12月期)
従業員
24名(2024年3月現在)
募集人数
1~5名

「海を測り、海と社会を繋ぐ」技術サービス企業

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!オーシャンエンジニアリング(株)です。
この度は当社のページをご覧いただき、ありがとうございます。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。


**********************************************************
・自然を探求する好奇心と科学的基礎知識
・問題解決能力
・自発的、主体的な行動力
・特技、趣味、独自性

上記に該当する方、高めたい方のご応募をお待ちしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
海洋調査のエキスパート集団として、洋上・陸上の両方で仕事をしています。オフィスは秋葉原から約1時間のため都市部から通っている社員も多く、クルマ通勤も可能です。
PHOTO
国家資格である技術士・測量士や、港湾海洋調査士、水路測量検定などの資格・検定取得を推進しており、一生ものの技術を磨けます。外部講習会等への参加も支援しています。

時代に先駆けて磨き上げた広域調査の技術力が強み。世界の海上で戦える会社を目指す

PHOTO

技術に対して真摯に向き合う社員が集う同社。チームワークを生かしつつ、「安全」と「より良いデータの取得」を日ごろから心掛けて業務を進めている。


世界第6位のEEZ(排他的経済水域)面積を誇る海洋国家・日本。当社はその海域利用のために必要な地形測量や地盤調査を手掛ける会社です。特に近年は「洋上風力発電施設の建設にかかる海洋調査」「海底通信ケーブル・海底送水管の敷設にかかるルート調査」の分野でニーズが高まっています。

業界内で見るならば、外洋での広域調査に強いことが当社の特徴です。広く深い海でも精度と効率の両方を追求しながら安全に調査し、高品質な資料を提出できる点を評価いただいています。応用地質(株)100%出資企業としての基盤を持ち、新しい技術や機材を積極的に取り入れる企業風土であることも技術力の向上につながっています。

海洋調査は欧米各国が先進性を誇り、機器も海外製のものが中心ですが、日本独自のサービスや調査の手法を開発し提供していくことが、今後の目標の一つです。そのためには人材育成が必須であることから、待遇や制度面の拡充にも注力しています。技術力・人間力を備えた経験豊富な社員たちのノウハウを受け継ぐ若手を育成することで、組織の活性化と強化を図っていく考えです。

最後に、船酔いが心配な方もいると思いますが、慣れと薬で早々に克服する社員が大半です。私もそうでしたが、今では海上に出る楽しさの方がはるかに勝っています。
(代表取締役 北高穂)

私は農学部出身ですが、フィールドワークが好きで調査会社を検討し、測量の仕事に挑戦したいという思いから当社を志望しました。勤務の半分ほどは東北から九州までいろいろな海や沿岸に出ており、刺激的な日々を過ごせています。最先端の大掛かりな機械を扱えることも醍醐味ですね。現地の船長や乗組員の方々との連携や安全面での注意喚起においては、船上でのコミュニケーションの大切さも実感しています。

先輩方は多くの調査機器を複合的に扱いますが、私はまず磁器探査機を用いた調査の一連の流れについて理解を深めています。天候や海の状況によって応用を効かせて作業する場面が多く、経験豊富な先輩方の手腕に学ばせてもらう毎日です。船上作業にはだいぶ慣れてきましたが、PCでのデータ解析作業の理解を深めていくことが今後の目標です。先日、技術士補の試験を終えたばかりですが、将来は技術士の資格取得も目指しています。
(村田隼輔さん/2023年入社)

会社データ

プロフィール

オーシャンエンジニアリング(株)
(応用地質(株)の100%子会社)
代表者 代表取締役 北 高穂

事業内容
海底地形測量、海底地盤調査などを行う専門・技術サービス業

■海底地形測量
海の深さを測定し、海底地形を把握する為に行います。
船の舷側、または船底に取り付けた機器から音波を海底に向け発振し、跳ね返ってくるまでの時間により水深を計算します。

■海底面探査
サイドスキャンソナーという超音波を使った機器を用いて、広い範囲の海底面画像を描き、海底の状況を調べます。
海底は海水に遮られて目視することは容易ではありません。水中カメラや水中ビデオを使うことによって見ることができる範囲は数m~10数mに限られてしまうため、広域の海底面イメージを捉えることは困難です。このため、超音波を使った機器で海底面を可視化します。

■地層探査
海底面下の地質構造を把握する為に行います。
音波を水中に発振し、海底面下にある地層境界からの反射波を受振・処理し、地層を把握します。弊社は海底面表層のデータを高分解能で取得できる機器を取り揃えており、水深5,000mまでのデータの取得が可能です。

PHOTO

「広大な海や星空など日常を離れた環境で仕事できるのが、当職の醍醐味です/北社長」「先日は初の海外視察を経験しました。今後は語学力も磨いていきたいです/村田さん」

本社郵便番号 305-0841
本社所在地 茨城県つくば市御幸が丘43番地
本社電話番号 029-897-3151
創業 1973年 オーシャン測量(株)として創業
設立 1996年 オーシャンエンジニアリング(株)に社名変更し、現在に至る
資本金 5,000万円
従業員 24名(2024年3月現在)
売上高 16億円(2023年12月期)
事業所 茨城県つくば市
成長性 2018年12月から2022年12月の5期間で、売上高が約2.6倍、経常利益は約3倍に成長
株主構成 応用地質(株)100%
主な取引先 応用地質(株)
日本電気(株)
NTTワールドエンジニアリングマリン(株)
古河電気工業(株)
住友電気工業(株)
平均年齢 44.0歳
平均勤続年数 13.2年
沿革
  • 設立
    • 1973年 オーシャン測量株式会社として設立
  • OYOグループ
    • 1990年 応用地質株式会社の子会社となりOYOグループに加わる
  • マルチビーム測深器
    • 1995年 マルチビーム測深器導入(深浅測量が線から面へ)
  • 社名変更
    • 1996年 オーシャンエンジニアリング株式会社に社名変更
  • 水深1000m
    • 2000年 中深海用マルチビーム測深器導入 水深1000mまでの調査が可能に
  • 本社移転
    • 2016年 本社を茨城県つくば市へ移転
  • ROTV導入
    • 2022年 ROTV(遠隔制御曳航体)導入
  • 設立から50周年
    • 2023年 設立から50周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (24名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
親会社にて実施される資格対策研修、職長教育、事務研修などに参加が可能です。
自己啓発支援制度 制度あり
会社業務に必要な資格などの社外講習などへの参加費用を会社で負担しています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京農業大学
<大学>
愛媛大学、高知大学、東海大学、日本大学

採用実績(人数) 2023年4月入社 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 2 0 2
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 2 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp260912/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

オーシャンエンジニアリング(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンオーシャンエンジニアリング(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

オーシャンエンジニアリング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
オーシャンエンジニアリング(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. オーシャンエンジニアリング(株)の会社概要