予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社は広島県三原市を拠点に測量や土木設計、地質調査などを手がける建設コンサルタントです。全社の8割が技術職という技術者集団で、“技術系国家資格の最高峰”と称される「技術士」も多数在籍。ダムの深浅測量から道路・河川設計、地籍調査まで公共事業が約7割を占める安定基盤を強みに、営業拠点は広島や福山など計5カ所に拡大。さらに近年は景観保護の観点からニーズが高まる電線共同溝の設計事業も手がけ、その取引先は今や全国に広がっています。「内々定まで最短2週間」是非お待ちしております!
創業以来堅実な成長を続け、公共事業が約7割の安定基盤を有しています。
2023年度の年平均有給休暇取得日数は10日と多く、休暇を取りやすい環境です。
引き出しが増えるほどやりがいが大きく広がる仕事です。自身の成長を楽しみながらまちを創造できます。
「電線共同溝事業は右肩上がりで、上下水道の維持管理も長期需要が見込まれる分野。安定した環境でじっくり腰を据えて働ける環境が整っています」と話す泉田代表取締役。
当社は広島県三原市を拠点に測量や土木設計、地質調査などを手がける建設コンサルタントです。全社の8割が技術職という技術者集団で、“技術系国家資格の最高峰”と称される「技術士」も多数在籍。ダムの深浅測量から道路・河川設計、地籍調査まで公共事業が約7割を占める安定基盤を強みに、営業拠点は広島や福山など計5カ所に拡大。さらに近年は景観保護の観点からニーズが高まる電線共同溝の設計事業も手がけ、その取引先は今や全国に広がっています。▼万全の成長環境と多彩な挑戦機会で働きがいを実現総勢17名と決して大きな組織ではありませんが、だからこそ裁量は大きく、入社2~3年目ともなれば地図を書き換えるような大きな案件に挑戦する機会も少なくありません。もちろん、そこに至る教育体制も万全で、社内勉強会や外部講習会への参加、オリジナル教材の提供など多彩な学びの場を用意。資格取得後には手当も支給するなど、着実かつ前向きな成長を後押ししています。▼一人ひとりの働きやすさをかなえる柔軟な労務環境仕事のやりがいも高いスキルの会得も、健やかな心身あってこそ。そのため当社では、ライフワークバランスに配慮した働きやすい環境づくりにも取り組んできました。週休2日&年間休日114日に加え、育休・介護休暇や短時間勤務といった各種制度を完備。それぞれの事情にも柔軟に対応し、「家族の介護をしたい」と申し出があった社員には週4日勤務も認めています。同時に、業務効率の向上を目的にドローン測量や3D図面の自動化をはじめとする先進機器・システムの導入・検討も推進。働きがいと働きやすさを両立するだけでなく、余裕をもって1件1件の業務にじっくり向き合うプロセスも大切にしています。▼技術・資格・人間力の三位一体で、地域社会に寄与当社が社員に期待するのは、この環境を生かして意欲的に挑戦する意欲を持つこと。そして、円滑なコミュニケーション力でチームの成長に寄与することです。技術が要の仕事も、ひとりで完結することはありません。お客さまや周囲の人に、的確に意図を伝える力が求められます。多様なスキルを獲得するには時間もかかりますが、引き出しが一つまたひとつと増えるたびにやりがいもより大きく広がっていくはずです。自身の成長を楽しみながら、前向きに着実によりよいまちを創造していける環境があります。代表取締役 泉田義博
私たちは三原市を中心に、広島、福山、尾道、東広島の計5拠点で各種土木測量や設計、地質調査などを手掛けています。1979年の創業以来、確固たる信頼を積み上げ、地域トップクラスの実績・規模を誇り堅実な成長を続けています。社会インフラ整備のニーズに応える建設コンサルタントとして官公庁の公共事業関連を中心に業務展開、地域に貢献できるよう技術の開発・研鑽に努めています。
男性
女性
<大学> 広島工業大学、広島大学、福山大学、松山大学、宮城大学、龍谷大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp261020/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。