最終更新日:2025/4/11

関口電気(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器
  • 重電・産業用電気機器
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
東京都
資本金
3,000万円
売上高
15憶円(2023年3月期)
従業員
90名(正社員、パート、嘱託含む)*2025年1月時点
募集人数
1~5名

鉄道車両の各種制御装置などを設計から製造・品質検査までワンストップで生産。社員の平均勤続年数が21年と安心して働ける会社です。<八王子で安定して働きたい方必見>

  • 積極的に受付中

☆対面参加/WEB参加どちらも選択可☆  4月の会社説明会日程公開中です! (2025/04/11更新)

伝言板画像

*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆

会社説明会開催日程

 4月15日(火) 14:00~15:00
 4月17日(木) 10:00~11:00
 4月23日(水) 14:00~15:00
 4月25日(金) 10:00~11:00

*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆

この度は当社新卒採用求人に興味を持っていただき、誠にありがとうございます。

現在、マイナビセミナー画面より、4月の会社説明会日程をご案内・予約受付中です。
製造業に興味をお持ちの方は、ぜひご予約の上ご参加ください。

※なお、上記日程以外での参加をご希望の方につきましては、個別日程をご案内も可能でございます。是非、エントリーの上採用担当メールアドレスまでご連絡ください。

皆様の会社説明会へご参加お待ちしております。


<<ものづくりや鉄道関係の仕事に興味がある方必見!!>>
弊社は、鉄道車両に搭載している各種制御装置や上下水道監視制御装置といった様々な社会インフラ支える製品を世に送り出している会社です。
2020年に60周年という大きな節目を迎え、高い専門性のある自社技術と高品質な製品を提供することで、社会に貢献し続ける企業であり続けたいと考えています。

企業としてさらに成長を遂げるため、ものづくりや鉄道関係の仕事に携わりたい方を募集します。

当社は「高い技術力に支えられた創造性こそがエンジニアとしての生きるエネルギー」を企業理念としています。
第一線のエンジニアを目指したい方、是非関口電気の取り組みを聞きたい方ご参加ください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    鉄道車両や上下水道といった社会インフラを支える製品を見る度に「自分たちが関わっている」と実感できます

  • キャリア

    ワンストップで製品開発から製造・品質保証・アフターサービスを行うため、基本から専門分野まで成長を実感

  • 制度・働き方

    年間127日お休みがあり、月の残業時間平均が14時間程度とメリハリある働き方が勤続年数の長い秘訣

会社紹介記事

PHOTO
設立から脈々と受け継がれてきた技術を次の世代に継承していくため、若手社員の育成に力を入れており、若手のフレッシュな感性にも期待しています。
PHOTO
鉄道車両用制御機器、高信頼性電源、変圧器類、監視制御盤などを設計・製造。社員の可能性を最大限に発揮できるような企業を目指しています。

品質に妥協しない確かな技術力で、社会インフラを支える製品を世に送り出す

PHOTO

「当社で一緒に、ものづくりの専門家になりましょう」と専務取締役の関根広和さん。自身も技術畑の出身だ。

関口電気は1960年、電源トランスや磁気増幅器などの電気機器の製造・販売を事業としてスタートしました。設立から60余年。長い歴史のなかで培った技術力と経験値を武器に、伝統を大切にしながら、新しい時代への挑戦を続けています。

当社の事業は、「鉄道事業」、「変圧器/電源事業」、「公共施設事業」の3つが柱となっています。「鉄道事業」は、当社の主力となるもので、鉄道車両に使われる制御装置等を設計・製造しています。私たちの製造する機器は車両の内部に組み込まれているため、皆さんの目に触れることはありませんが、パンタグラフから取り込んだ高圧電気を空調や照明用に使えるようにするための変圧器・電源装置などを製造しています。鉄道車両の下部に、黒い箱のようなものが付いているのですが、その中に当社の製品が組み込まれているのです。社員たちは電車に乗ると、「あの中にあるのがうちの製品だ」などと思うようです。私も電車に乗ると、「この音がするから、うちの製品かな」などと考えてしまいますね。自分たちの仕事が多くの人の役に立っていることに、やりがいと誇りを感じます。

当社の製品は公共性が高いものが多く、長く使われるものばかりです。何年経っても、正しく安全に動くことが当然とされ、故障や不具合は許されません。そんななかで、手間やコストを惜しむことなく、社員の努力と技術によって高い品質を保ちつづけています。こうした品質へのこだわりは創業以来、脈々と受け継がれてきた精神。これから入社する皆さんも、素直な心を大切に、技術を学んでほしいと願っています。当社の技術は専門性が高く、一人前になるのに十年はかかる世界です。入社時から先輩社員がしっかりと指導するので、焦ることなく一歩一歩、着実に力をつけてください。当社の製品はオーダーメイドを基本としており、顧客の多様なニーズに応えるために、コミュニケーション能力も必要です。チームワークの精神を大切にしながら、新しいことにも積極的に挑戦してほしいですね。

コロナ禍で一時的に鉄道需要は落ち込みましたが、長期的にみれば環境負荷の少ない輸送手段として、今後世界的に需要が大きくなっていくと予想されます。私たちは、品質第一の伝統を大切にしながら、積極的に新しい事業にも挑戦していきます。一緒に会社の未来をつくる仲間が増えることを、社員一同楽しみにしています。(関根広和さん/専務取締役)

会社データ

プロフィール

【創造こそ「生きるエネルギー」】
弊社は、「高い技術力に支えられた創造性こそがエンジニアとしての生きるエネルギー」という思いをもち、事業を行っております。

当社の特徴は、ハード・ソフトを含めた製品開発から製造・品質保証・アフターサービスに至るまでワンストップで完結する体制で取り組んでおり、取引先企業様との関係構築において大きな強みとなっています。
設立から現在まで常に最新の技術を取り込んで、お客様のご要望にお応えしてきました。
2020年に60周年という大きな節目を迎え、関口電気が60年間培ってきた電源・トランス関係の技術分野においては、大手電機メーカなど多くの企業様から長年にわたる信頼を獲得し続けています。
また、社会インフラを陰で支える企業として鉄道車両に搭載する各種制御装置や上下水道監視制御装置、ビル施設用監視制御装置など、モノ作りでもお客様のご要望に応え続けています。

今後も、高い専門性のある自社技術と高品質な製品を提供することで、社会に貢献し続ける企業であり続けたいと考えています。

【エラベル2025に掲載されています】
東京商工リサーチが厳選した企業のみ掲載する優良企業情報誌「エラベル」に5年連続で掲載されました。エラベルは、約152万社が参加する企業評点の中から全国上位8%の会社が掲載される情報誌で、企業の信用面において高い評価を受けています。

事業内容
  • 受託開発
【特殊電源】
主に産業用高信頼電源の設計・製作しています。
鉄道車両部品の振動規格、電力機器用の高い耐電圧、10年以上の長寿命など特殊仕様の電源にも対応しています。

【大型トランス・リアクトル】集う車両向けの大型トランスや直流・交流リアクトルなどを中心に、無停電電源装置用や各種産業用巻物の設計・製作しています。
リアクトル一体型三相トランス(リーケージトランス)にも対応しています。

【鉄道車両要制御機器】鉄道車両向け電源装置や制御装置の設計・製作を行い、システム設計・基板設計・構造設計から製造・試験までの一貫した対応をしています。また、車両用マイコン基板や各種ユニットおよび試験器などもユ-ザー様の使仕様に合った製品を製作しています。

【産業システム関連】
ビル監視制御システム/上下水道システムに使用するデスク・盤等の設計・製作をしています。
システム設計、構造設計から製造、試験までユーザー様の仕様に対応した製品の製作に対応しています。
本社郵便番号 193-0813
本社所在地 東京都八王子市四谷町1918
本社電話番号 042-626-2901
設立 1960年10月
資本金 3,000万円
従業員 90名(正社員、パート、嘱託含む)*2025年1月時点
売上高 15憶円(2023年3月期)

事業所 【本   社】  東京都八王子市四谷町1918
【四谷事業所】  東京都八王子市四谷町1918
【美 山 工 場】  東京都八王子市美山町1937-1
【散田事務所】  東京都八王子市散田町3-12-15
沿革
  • 昭和23年 4月
    • 東京都府中市にて、創業者 関口重太郎が 関口無線電気商会として電気器具の販売に併せて、電源トランス、磁気増幅器の製作を始める。
  • 昭和32年 5月
    • 東京都日野市に工場新設・移転すると共に直流電源の製作並びに各種制御装置及び配電盤の組立配線作業を開始。
  • 昭和35年10月
    • 資本金300万円を以って関口電気株式会社を設立。関口重太郎 代表取締役社長に就任。 翌年工場を増設すると共に設計部門を強化し、インバーター、各種制御装置、配電盤、定電圧トランスの製作を開始する。
  • 昭和45年 1月
    • 三菱電機株式会社と電気的インバーター回路の特許使用の契約を締結し、DC-Dコンバーターの製作開始。
  • 昭和45年 5月
    • 資本金750万円に増額。
  • 昭和45年 9月
    • 関口美喜夫 代表取締役社長に就任。
  • 昭和46年 4月
    • 大学生、大学院生の新卒者採用を開始。
  • 昭和49年 4月
    • 資本金1,500万円に増額。
  • 昭和49年 4月
    • 上下水道テレメータシステムの製作を開始する。
  • 昭和49年 6月
    • 機器関係製造部門拡張のため東京都八王子市四谷町に機器専門工場を開設し、本社・工場として稼動を始める。
  • 昭和56年10月
    • 資本金3,000万円に増額。
  • 昭和59年 8月
    • 各種変成器、トランス類の製造部門を八王子市美山町に移転、美山工場として稼動を始める。 <br>昭和60年11月 バーンインシステム、マイコン応用製品並びにエージング用電源の拡販を目的として株式会社エス・イー技研を設立する。
  • 昭和62年 2月
    • 鉄道車両用空調制御機器の設計、製作を開始。
  • 平成 2年 4月
    • 散田事務所開設。
  • 平成 7年10月
    • 65歳までの雇用延長制度を開始。
  • 平成 9年 3月
    • 株式会社エス・イー技研 千人町新工場へ移転。
  • 平成10年 9月
    • 受発注管理システムを導入、生産調達の自動化を推進。
  • 平成19年 5月
    • トランス類増産対応のため、含浸設備等を増設し生産体制を強化。
  • 平成22年10月
    • 設立50周年を迎える。
  • 平成23年 7月
    • 四谷事業所第2工場を取得し、工場敷地面積を2倍に拡大。
  • 平成28年 4月
    • 株式会社エス・イー技研を統合。
  • 平成28年 7月
    • 四谷事業所第2工場稼働。
  • 平成28年10月
    • 亀崎日出夫 代表取締役社長に就任。
  • 平成29年4月
    • 全社組織を事業本部制に改組し、生産体制と営業組織を強化。
  • 令和 元年 6月
    • 小泉幸文 代表取締役社長に就任。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (10名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、職域研修、その他、指定の外部研修機関による講座を受講できます
自己啓発支援制度 制度あり
"教育支援
スキルアップのため自発的に受講する講座等の費用を支援しています"


メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
製造・検査業務に係わる検定があります

採用実績

採用実績(学校)

神奈川大学、神奈川工科大学、工学院大学、国立山形大学、職業能力開発総合大学、首都大学東京、創価大学、拓殖大学、多摩大学、中央大学、東海大学、東京電機大学、帝京大学、文化女子大学、文教大学、明星大学

採用実績(人数) 2022年0名
2023年0名
2024年0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp261064/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

関口電気(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン関口電気(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 関口電気(株)の会社概要