予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社のページに来ていただきありがとうございます!2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。現在23卒・24・25卒で計10名の新卒社員を迎え、よりフレッシュで若手の活躍しやすい会社に変革してきています!
「私たちは異分野からの転職組。未経験でも先輩たちが丁寧に教えてくれるので安心です」と語る、営業の大越健史さんと工事の西塚喬祐さん。
ダイチ工営は、橋に使用する資材の設計・販売と、橋の補修・補強工事を行う会社です。営業を担当する大越さんと、工事を担当する西塚さんに、仕事の内容や、やりがい、会社の雰囲気について聞いてみました。「営業は、工事を受注した会社さんに対して、橋で使用する資材の販売と資材の選定を行っています。お客さまから問い合わせを受けたら現地の調査に行き、資材メーカーに図面作成を依頼。出来上がった図面を見ながら見積もりを作成し、成約後は工事の期日に合わせて納品の手配を行います。また、工事計画を立てる設計会社さんに対して資材の提案営業を実施。将来のための種まきをする活動にも注力しています」大越「工事は、橋の補修・補強工事の施工管理を行っています。お客さまから工事の依頼を受けたら、見積もりを提出し、工期の確認、現場の調査を実施。工事開始後は現場で施工を行う協力会社さんの方たちに指示を出し、進捗管理や品質管理、安全管理を徹底しつつ、予定通りに終わるよう工事を進めていきます。お客さまへの報告も大切な仕事。施工状況の写真撮影はもちろん、強度試験などの記録も写真に収めて報告します」西塚「設計会社さんに提案営業するときは、資材の比較表を付けて提出。見積もり依頼にも素早く対応しています。『分かりやすい』『見積もりが速くて助かる』といった、お褒めの言葉をいただけたときはうれしいですね」大越「最初はボロボロだった橋が、自分たちの手で補強や補修をやり遂げたときは、やりがいを感じます。また、橋を通行するや人や車両の安全を守っている仕事に誇りを感じています」西塚「とにかく全員が定時に帰ります。働き方改革に熱心な会社なので、安心して働けますね」大越「ワンフロアでコミュニケーションが取りやすく、分からないことは何でも聞けます。また若手にチャレンジさせてもらえるところも当社の魅力。新卒から30代で取締役になった上司もいて、私も上を目指したいと思っています」西塚
私たちダイチ工営は一、北海道の橋を守り二、我々の物心両面の幸福を追求し三、志を抱き、尽くし、感謝し、喜びを分かち合い以上を経営理念とし、「人と人」「街と街」をつなぐ会社として日々の業務に励んでいます。
「歴史はありますが、若い人材が活躍する会社なので活気があります。当社の社風をぜひその目で見て体験してください」代表取締役社長 藤井真一
男性
女性
<大学> 北海学園大学、北海商科大学、東海大学、星槎道都大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp261162/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。