予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!株式会社アド・プロ採用担当です!2026年度の夏季採用のES案内及び提出は締め切りをいたしました。秋採用は7月を目安に実施いたしますのでエントリーの上お待ち下さい!
社内コミュニケーションが活発で、意見を言いやすい雰囲気!チーム全体で協力し合う風土です。
年間休日120日以上、福利厚生や教育研修が充実しており、産育休制度もあり長期的に働きやすい環境です。
最新の広告配信の技術に触れ、広告進行管理のプロフェッショナルな人材へ成長することが出来ます。
広告のオペレーション業務のアウトソーシングと一言で言っても、その領域は幅広い。多彩な活躍のフィールドが用意されており、長期的にキャリアを形成していける環境だ。
●当社は、広告業界のオペレーションに特化したアウトソーシング会社。デジタル広告を中心に、広告戦略のプランニングサポートから進行管理、運用、効果検証、経理処理までのワンストップサービスを手掛けています。私たちの強みは、「ヒューマンリソース」×「ナレッジ」×「ツール」。それらを駆使して、先進的な業務プロセスを追求すると同時に、プロフェッショナル人材の育成を通して個々の強みを伸ばしていくことがミッションです。私の仕事は、当社への業務委託を考えている企業との折衝や業務効率化につながるシステムの導入推進、メンバーのマネジメントなど。センター長の今は、メンバーの成長を目にしたときに大きなやりがいを感じます。〈戦略オペレーションセンター/T.Y.さん/2005年入社〉●グループ会社の博報堂に常駐し、デジタル広告の進行管理を行っています。配信予定の広告に不備がないかをチェックし、原稿を各媒体社に入稿。広告が掲載されたら内容を確認した後、運用や効果検証にも携わります。自分が担当した広告が、ネットに掲載されているのを目にしたときがうれしい瞬間。また、アイデアを生かしてオペレーション業務の効率化を実現できたときも、達成感を味わえます。この仕事をする上で必要なのは、“当たり前を疑うスキル”。それがあれば、広告の不備の芽を早く摘み取ることができます。また、煩雑な情報の中から本質を見抜き、適切に処理して次につないでいく情報精査力も欠かせません。〈第二フロント進行センター/H.K.さん/2016年入社〉●私が所属するチームでは、社内のRPA(ロボティックプロセスオートメーション)化を推進しています。例えば、ロボットを使って手作業で行っていた請求書の処理を自動化。私は、すでに導入されたRPAツールに関する現場からの問い合わせや不具合への対応に携わっています。IT知識ゼロからの挑戦でしたが、当社は新人研修が充実。2~3カ月かけてHTMLやJava言語の基礎からしっかり学べたので、安心して一歩を踏み出せました。歳が近い先輩が多いこともあって、社風はとてもオープン。新人時代、「リモートワークでは先輩に質問しにくい」とリーダーに伝えたところ、気軽に相談できる仕組みをつくってもらえたことも。新人の気持ちに寄り添ってくれる職場なので、とても働きやすいです。〈ビジネスデザインセンター/H.M.さん/2020年入社〉
■事業・サービス日本初のデジタル広告オペレーション専門会社として2004年12月にDAC(現:Hakuhodo DY ONE)100%子会社として誕生しました。設立以来、デジタル広告の進行管理領域ノウハウを蓄積し、各広告会社様や媒体社様からの業務受託範囲を拡大して成長してきました。2017年以降は博報堂DYメディアパートナーズからの出資も受け、培った進行管理領域ノウハウを活かして業務環境のデジタル化が進むマスコミ四媒体領域へ受託ビジネスを拡大しました。広告業界における様々な業務プロセスを、豊富な実績を基にした業界専門ノウハウでサポートしています。■豊富な実績とノウハウ広告会社様や媒体社様から多種多様な業務を受託しているため、豊富な実績を基にした業界専門のノウハウがあります。■安定したクオリティ日々商品・テクノロジーが多様化・高度化していく広告ビジネスの中で、教育およびノウハウ共有体制を確立することで、長期的に安定したサービスを提供します。■最適なコスト効率専任者の常駐やオペレーションセンター対応など、業務内容に応じた最適な運用体制を構築。コスト効率の最適化が図れます。■社名の由来:広告(Advertising)ビジネスを支えるプロフェッショナル(Professional)であるべきとの自認とともに、先進的(Advanced)な業務プロセス(Process)の実現に取り組むという意思が込められています。
男性
女性
<大学院> 山口大学 <大学> 青山学院大学、金城学院大学、国立音楽大学、神戸芸術工科大学、滋賀県立大学、静岡県立大学、実践女子大学、上智大学、昭和女子大学、成城大学、大正大学、拓殖大学、多摩大学、中央大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、同志社女子大学、東洋大学、日本大学、日本女子大学、法政大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp261234/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。