予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
マイナビ2026をアップしました。
仕事のフィールドは町全体。やりがいのある仕事を担っています。
電力サポート中国は、生活に欠かせないライフラインである電気の安定供給と地域の発展に努める会社です。中国電力グループの一員として、創業以来携わってきた事業は多岐にわたりますが、その中心にあるのは「あなたのくらしを電気でサポート」というキーコンセプト。時代の流れや社会のしくみの変化に左右されない私たちの永遠のテーマです。 当社の事業の中心は、一般送配電事業を行っている中国電力ネットワーク(株)からの受託業務であり、配電線工事の設計を行う「架空線設計業務」のほか、配電線を点検する「定期巡視業務」、電柱敷地料の支払い手続きなどを行う「電柱敷地業務」、引越し時等に電気メーターの配線工事を行う「契約異動処理業務」などを行っています。 また、受託業務以外では、建設現場等での作業者の安全確保等のための防護管等を配電線に取り付ける「防護管取付サービス」、電柱に通信線等の取付を希望されるお客さまからの申込対応を行う「電柱共架事業」を行っています。 このほか、配電や送電で使用される機材や、発電所で必要なコンベヤベルトや作業服などを調達・販売する「電材事業」も担っています。 近年は中国電力ネットワーク(株)が所有する電柱に、地域を見守る防犯カメラを設置するサービス「みんなをみまもーる」の提供も行っています。防犯カメラという付加価値を加えることで、地域の安全・安心に貢献しています。さらに、中国電力ネットワーク(株)の送配電網を介して電気をお客さまへ供給する際の工事内容の受付・審査・工事費算定等の「託送関係申込受付業務」、日々の電気メーター検針結果の審査や、電気の遮断・再送電工事の手配等の「検針・施工業務」も新たに受託しており、配電設備に係る業務の枠を超えて、事業領域を広げています。このように、お客さまの暮らしに最も近いところで、電力事業を幅広くサポートしています。
1951年、「山陰電気木材(株)」として設立して以来、中国電力グループの一員として電力に関わる事業を幅広く展開しています。2016年4月に電化・エネルギー事業が「(株)エネルギア・ソリューション・アンド・サービス」に統合されたのを受けて、社名を現在のものへ変更。2020年4月には国が進める電力システム改革により、「中国電力(株)」から一般送配電事業を継承した「中国電力ネットワーク(株)」の唯一のグループ会社となりました。現在は両社一体となって電力供給という重要なライフラインを支える事業に取り組んでいます。 電力サポート中国は経営理念として「信頼」「安心」「成長」の3つを掲げています。まずはお客さまからの「信頼」を第一に、高品質なサービスと商品をお届けしていきます。お客さまが「安心」して電気をお使いいただけるよう、日々安全・確実・迅速な作業を行い、くらしのサポートをさせていただきます。そして電気の安定供給を通して地域社会の発展と成長に貢献することで、私たちもともに「成長」することを目指しています。 今後は中国電力ネットワーク(株)のサポート業務を拡大していくとともに、中国電力ネットワーク(株)のグループ企業としての強みを活かした事業も積極的に展開していく計画です。「防護管取付サービス」に関しては、ワンストップで配電設備に防護管等を取り付けるサービスを行う「防護管受付センター」を2020年4月に開設しました。防犯カメラ設置サービス「みんなをみまもーる」も2020年5月の開始以来、対象エリアを拡大し、現在は広島県のみならず岡山県、山口県にもサービスを拡げています。 2022年10月には「共架受付センター」を開設し、受付窓口を集中化するとともに、共架Webシステムを利用し、申込み方法を書面からWebに変更しました。 こうした事業活動に加え、当社は社会貢献活動にも力を入れています。中国電力グループ各社とともに一人ぐらしの高齢者宅や社会福祉施設を訪れ、照明器具の清掃など、電気事業の特色を活かした電気設備点検や交流活動を行っています。また、地域の清掃活動などにも積極的に参加しており、お客さまの「くらしのサポーター」として信頼される存在になれるよう、日夜努力しています。
お客さまの引っ越し等による契約廃止や使用開始にともなう配線工事。
男性
女性
<大学> 広島工業大学、岡山理科大学、福山大学、広島経済大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp261280/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。