予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
子どもたちの未来を創るお仕事です。お子さまや、保護者の皆様からたくさんの笑顔を感謝のお言葉をいただけるところが、このお仕事の最大の喜びだと思います。情熱のある方をお待ちいたしております。
子どもたちの未来を創るお仕事です。たくさんの笑顔と感謝をいただけるところがやりがいです。
柳澤室長(左)と野口先生(右)。
宇都宮市・鹿沼市・矢板市に13教室を構える進光ゼミナールでは、一人ひとりの生徒と真剣に向き合い、子どもたちの成長や人間形成にも力添えする「面倒見の良さナンバー1」の学習塾を目指しています。当塾は、生徒が自分で考え解答を導き出せるようサポートする完全個別指導体制をとっています。地域に根差した学習塾として、地元の学校の教科書に準拠したテキストを使用し、学校の授業に準じた予習型授業で理解度や定着度を高めていることが当塾の強みです。教室長として心掛けていることは、先生側から生徒に積極的に声をかけ、学習面だけでなく生活面を含む悩みの相談、普段の学校の授業の雰囲気を聞くなどコミュニケーションを通して見守ること。生徒の不安を取り除き、自分に合った勉強法で成績を伸ばしていく。この成功体験を積み重ねることで勉強が楽しいと感じてもらえたら、それが私たちのやりがいになります。教室運営も教室長の裁量に任せてもらえるので自由度が高く、自らの考えを反映させた教室作りをすることが可能です。これからも、生徒やスタッフに寄り添った運営を行うとともに、「集団が苦手で学校に通うのが難しい」など居場所が見つけにくい子どもたちのコミュニケーションの場となれるような塾にしていきたいと思っています。(柳澤さん/下栗教室・教室長)私が生徒と接する上で大切にしているのは、「わかった」「楽しかった」と笑顔で帰宅してもらうこと。受験を目の前にして辛いこともあるでしょう。生徒の「わからない」に真摯に向き合うとともに、対話を通して精神面でのサポートも行っていきたいと思っています。地域に密着した指導体制と、それぞれの生徒に合った手作りのカリキュラムが当塾の強みですが、何より教室長・先生・生徒の距離が近く、授業が終わっても教室長のブースで話し込んでいる生徒もいます。これも人を大切にする風土が根づいている証といえるでしょう。私の今年の目標は「生徒一人ひとりにおせっかいになる1年」。あくまでも生徒主体で、その子の歩幅に合わせ、新しい道を提案しながら一歩ずつ一緒に歩いていきたい。そして、教室長として「仲間と共に楽しみながら学べる塾」をつくってみたいですね。(野口さん/陽東教室・講師)
栃木県にて完全個別指導教室『進光ゼミナール』を運営する当社。現在は宇都宮市・鹿沼市・矢板市にて13教室を展開しています。進光ゼミナールでは部活が終わってからでも通いやすいように1コマは50分。また、リーズナブルな価格設定にできるよう指導体制を工夫するなど、子どもたちの勉強量を増やし、通いやすい教室づくりに尽力。子どもたちはもちろん保護者の方とも丁寧にコミュニケーションをとり、「面倒見が良い」とご好評をいただいております。
男性
女性
<大学院> 宇都宮大学、日本大学 <大学> 青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、群馬大学、國學院大學、作新学院大学、東洋大学、白鴎大学、福島大学、文教大学、明治大学、明治学院大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp261529/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。