最終更新日:2025/7/14

(株)イシザカ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(建材)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 福祉サービス
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
新潟県
資本金
3,000万円
売上高
14億4000万円
従業員
61名(2024年4月1時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【26年卒まだまだ受付中!】【初任給ベースアップしました!】【年間休日125日!】産業の最前線で必要とされる資機材から、身近な生活サービスの提供までを担っています。

【26卒採用 積極受付中!】内々定まで最短2週間!お気軽にエントリーください (2025/07/14更新)

伝言板画像

当社のページをご覧いただき、ありがとうございます!

会社説明会を開催しますので参加をお待ちしております。

皆さまにお会いできることを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    男女比50:50、管理職の半数は女性です。有給休暇も1時間から取得できますので突然の事態にも安心です。

  • やりがい

    地域での上下水道納入実績トップシェア。災害復旧など地域になくてはならない会社と自負しています。

  • 安定性・将来性

    地域に育まれて150有余年。この先の百年も地元を愛し、郷土を守り、市民に愛される会社であり続けます。

会社紹介記事

PHOTO
150年以上の歴史を持ち、建築・土木資材、機械工具を中心に幅広い商材を扱う当社。柏崎市民に馴染みの深いゴミ袋など、日常生活で目にする機会の多い製品も扱っている。
PHOTO
社内では情報共有が進み、他の部署が今何をしているか理解できる環境。ちょっとした打ち合わせもスムーズにでき、円滑な業務が実現できる職場。

明治の石油掘削時代から地域と歩み続け、産業やインフラ整備に貢献しています!

PHOTO

「時代に寄り添いながら、地域とともに変化してきた会社です。学生の皆さんには自由な発想を持ってほしいし、それを受け入れ、実現したいですね」と石坂社長。

私たちイシザカは新潟県柏崎市で、建築・配管・土木用資材、機械工具等の販売を行っています。創業は柏崎県が新潟県に合併された1873年(明治6年)。当時の柏崎は石油の産地で、その井戸を掘削する機械の部品やメンテナンスを扱う金物屋としてスタートしました。その後、石油掘削のための金属工業が盛んになると製造業のために機械工具の販売を手がけるようになり、さらに街の発展とともに建築資材を取り扱い品目に加えます。

現在は柏崎市の指定給水材をはじめガスの資材等インフラの配管資材も扱っています。これらの事業に加え、介護保険の導入を契機に、福祉用具のレンタル・販売など福祉事業にも進出。そのほか、花火大会で使用される打ち上げ火薬も私たちの商材で、幅広い製品を取り扱っています。

『あらゆるかたちの商材・サービスを通して地域社会の発展に貢献する』という私たちの企業理念を実現する一例が、自然災害への対応です。2024年元日に起きた能登半島地震では、翌2日に店舗を開け、給水、ガス、下水等の資材供給を開始しました。私たちが扱う商材は、日々の暮らしを支えるものであると同時に、災害から立ち上がり復旧するために必ず必要となるもの。ふだんの業務が地域貢献に結びつくのです。柏崎が大きな被害を受けた中越沖地震でも発災直後から活動をしています。今後は長岡営業所の拡充などを通し、活動の場を中越全体に広げようと考えています。

社内では各部門の情報をグループウェアで共有するようになっており、他部門が何をしているかよくわかり、協力しあえる体制です。そのため風通しがよく、誰とでも気軽に話し合える雰囲気だと思います。若手が企画する社員の交流会などでは会社から補助も出しています。私たちは地域の歴史とともに歩んできた会社です。社員の一人ひとりに、地域を愛する心を大切にしてほしいと思っています。自分から動いて知識を吸収するなど、自発的に動くことも重要ですし、同時に、楽観的であってほしいですね。その時代の産業に寄り添いながら私たちの160年目、170年目を一緒に築いていきましょう。
(代表取締役 石坂 泰男)

会社データ

プロフィール

(株)イシザカは、上下水道資材など建設資材から製造現場での機械工具まで、様々な産業の最前線で必要とされる資機材の調達から、生活に身近なサービスの提供まで、多様なニーズに応えて地域の皆さまのくらしを支える複合商社として展開しています。

■管工機材部門
管工機材は、上下水道資材などのライフラインから身近な水廻りや空調機器などの設備機器に取り付けられる機器・機材まで、生活において欠かせない水やガスなどの様々な流体を便利に使うための資材を扱う部門です。

■機工部門
機工部門は、最新の工作機械・ロボットから切削工具・作業工具・伝導装置・測定機器・ポンプまで、ありとあらゆる産業の現場で使われる機材を幅広く取り揃え、豊富な知識で様々な生産現場での「困った」の解決方法をトータルに提案する部門です。

■建築・セメント部門
建築資材やセメントの販売をはじめ、屋根・板金・内装仕上げ・建具・機械器具設置工事・その他各種建築工事を請け負う部門です。

■産業火薬部門
国土開発・資源開発・インフラ整備などの工事や煙火(花火)で用いられる火薬類を扱う部門です。

■産業ガス部門
製造業等での溶接・溶断の工程で利用されている工業用途のガス(酸素、窒素、アルゴンなど)を販売する部門です。

■福祉部門
居宅介護支援に始まり福祉用具・介護用品の販売・レンタルから、介護に伴う住宅改修、そして通所介護・介護予防まで、住み慣れた地域でいつまでも元気に過ごして頂けるように在宅介護をサポートする部門です。

事業内容
・建材・配管・土木資材、セメント、産業火薬、機械工具、高圧ガス・熔材、住宅設備機器の販売
・在宅介護サービスなど

PHOTO

社内の様子

本社郵便番号 945-1105
本社所在地 新潟県柏崎市長峰町7番6号
本社電話番号 0257-23-2151
創業 1873年(明治6年)
設立 1977年(昭和52年)
資本金 3,000万円
従業員 61名(2024年4月1時点)
売上高 14億4000万円
事業所 本社
新潟県柏崎市長峰町7番6号 

長岡営業所
〒940-0013 長岡市原町1丁目2番4号

福祉事業部 アイ・ケアーズ
〒945-0066 柏崎市長峰町11番12号

福祉事業部 通所介護事業所 シニアフィットネスひよし
〒945-0043 柏崎市日吉町4番8号
沿革
  • 明治6年 
    • 柏崎町新助町(現在の東本町一丁目)において、石坂新五郎(初代)が機械金物・建築資材の個人商いを始める
  • 昭和38年
    • 長岡市柏町に長岡営業所を開設。その後、同市原町(現在地)に移転
  • 昭和52年
    • 株式会社に組織を変更。資金2000万円
      同時に商号を「(株)イシザカ」に改める
  • 昭和57年
    • 柏崎市大字横山字中長者1252番地の2(現在の長峰町7番6号)に柏崎新産業センター営業所を開設
  • 平成3年
    • 本社を柏崎新産業センター営業所に移転・統合
  • 平成12年
    • 資本金3000万円に増資
  • 平成24年
    • 福祉事業部アイ・ケアーズ設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (3名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
半年から一年をかけ、社内外の研修・セミナーを受けて頂きます。
代表的な項目は以下のような内容です。
・事業理念、経営理念研修
・ビジネスマナー
・卸売業に関する知識
・PCスキル(Word、Excel、PPT、ショートカットキーなど)
・商品知識研修
・営業研修(同行)
・人事制度研修
・地域社会についての知識
・業務ソフト操作研修
自己啓発支援制度 制度あり
向上意欲ある方を歓迎します。
個人で選択したWEB研修に対する助成制度を整えています。
メンター制度 制度あり
入社後半年は卸・福祉全部門を経験して頂き適性を判断します。
配属決定後、メンターの指導のもと商品知識や同行営業によって営業ノウハウを学んでいただきます。
また入社後1か月、6か月などの折々に社外の社会保険労務士との面談の機会を設けていますので、メンタル面の相談にも対応しています。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、跡見学園女子大学、東京経済大学、東北福祉大学、長野大学、新潟産業大学、日本大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2023年 男性3名/女性2名
2022年 男性0名/女性0名
2021年 男性0名/女性0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 3 2 5
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 5 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp261552/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)イシザカ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)イシザカの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)イシザカの会社概要