最終更新日:2025/4/21

(株)NEST

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 教育

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
いいなと思ったことはどんどん取り入れ、スタッフの声をカタチにしてくれるのが当社の良さ。利用者様のことを考え、スタッフみんなで雰囲気の良い事業所をつくります。
PHOTO
作業療法士や理学療法士、心理士、保育士、教員免許、社会福祉士など、様々なバックグラウンドを持つスタッフがそれぞれの得意を共有しながら働いています。

募集コース

コース名
【大阪府】子どもから社会に出るまで一貫した支援を(障がい児・者支援)応募から内定まで2週間。
当社が運営する障がいのある方のための大学型福祉サービスや放課後等デイサービス、いずれかの福祉事業所にて授業・集団活動・送迎および利用者様のサポート業務全般をお任せします。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 児童指導員【放課後等デイサービス スタッフ】

放課後デイにて障がいのある6~18歳の方が、日常生活を支障なく送れるように指導・サポートしていくお仕事です。

-------------------------------------
◆条件:児童指導員の任用資格が必須となります
【右記の資格を保有】教員免許・保育士・社会福祉士・精神保健福祉士
【右記の専門課程を修了】大学または大学院にて、社会福祉学・心理学・社会学のいずれかの専修学科・研究科

★公認心理師・理学療法士・作業療法士の有資格者も大歓迎です!!
詳細は下部「募集対象」の項目をご確認ください。
-------------------------------------


活躍の場は年齢別に2つあります。

◆◆ 【子どもたちのために / flat 】◆◆
小学1年生から高校3年生までを対象とした余暇型の放課後等デイサービスです。
子どもたちが安心して過ごすことができ、共に成長できる『居場所』として運営しています。
お菓子作りや公園遊び・工作等、さまざまな活動を通し経験を重ねてもらえるようサポートしていきます。


◆◆ 【中高生の子どもたちのために / universal school CRECIO Jr.】◆◆
ユニバーサルスクール クレシオ・ジュニアは中・高生のための放課後等デイサービスです。
放課後等デイサービスは基本的に小学1年生から高校3年生までを対象としており、小学生に合わせた内容におもしろさを感じられない中・高生も多くいます。
そこで、中・高生をメインとした「同世代が集まる居場所」として運営しています。
同世代交流や社会に出るための準備、個人の課題や学習面をサポートしていきます。



どちらも「障がいのある子どもたちを早い段階から支える」という意味では同じですが、
特にクレシオ・ジュニアは新しい福祉の形として、まだ歩き出したばかり。
「中・高生が興味のあることや楽しいことは何なのか?」
「子どもたちの成長に何が必要なのか?」を考え、授業や課題、活動内容を考えています。



子どもたち一人一人の特性をしっかりと見極め、言い方や伝えるタイミングなどを工夫して、
ひとつでも多くの経験を提供して子どもたちの成長に繋げます。

【主な仕事内容】
 ◆授業の作成・実施
 ◆個々に合わせた課題作成
 ◆利用者の送迎
 ◆利用者のサポート業務全般  
  などの業務をお任せします。

配属職種2 生活支援員【高校卒業後の進路先 スタッフ】

18~29歳の高校や支援学校を卒業された方が、社会に出るための準備・サポートをするお仕事です。

-------------------------------------
★公認心理師・理学療法士・作業療法士の有資格者も大歓迎です!!
詳細は下部「募集対象」の項目をご確認ください。
-------------------------------------


活躍の場は2つあります。

◆◆【障がいのある方のための大学 / universal college CRECIO】◆◆
障がいのある方が高校や支援学校を卒業した後、「大学への進学ができないため就職するしかない」という現状が多くあります。これをきっかけに展開したのがクレシオ・カレッジです。
同世代が集まる中で「もっと学びたい」「学生生活を楽しみたい」という願いを実現させた、
4年制の学校型福祉サービスです。


◆◆【高校卒業後の新たな進路先 / universal academy CRECIO】◆◆
「社会に出るまでにもう少し時間がほしい」でも「4年間は長い」という想いから、2024年4月に開所したのがクレシオ・アカデミーです。
クレシオ・カレッジと比べ、より就労することを目指している方に向けた
2年制の専門学校の様な学校型福祉サービスです。



同世代との交流を通じて大学生活と同じような経験をしてもらう中で、日々の授業や活動を工夫し、より多くの経験を積む機会を与えサポートをするのが生活支援員のお仕事です。

【主な仕事内容】
 ◆授業の作成・実施
 ◆イベントの企画等
 ◆利用者の送迎
 ◆利用者様のサポート業務全般
  などの業務をお任せします。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接

  3. 面談・模擬授業

  4. 内々定

【一次選考】
 ・面接(個別で実施します。)

【二次選考】
 ・「模擬授業」をしていただきます。
 ・カジュアル面談

内々定までの所要日数 1カ月以内
皆様のスケジュールや就職活動状況に合わせて選考フローを決めさせていただきます。早くて2週間で内々定!
選考方法 エントリーいただきましたら、会社説明会のご案内をさせていただきます。
 ※現在予定している説明会の日程にご参加できない場合は、
  ご連絡いただければ個別で対応させていただきます。
会社説明会後、選考をご希望される方へは1次選考のご案内をいたします。

2次選考時には「模擬授業」をしていただきます。
◆模擬授業:こちらから提示したテーマの中から1つ選んでいただき、
実際に利用者の方に授業をしていただきます。
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • グループ面接あり

◆【書類選考 < 面接重視】◆
「面接だから」といって緊張する事はございません。
皆様の人となりを重視しております。
あなたの趣味・今興味のある事・将来やりたい事等をお聞かせください。

楽しくお話しお人柄を知ることができればうれしいです♪
どうぞ、お気軽にお越しください。


---《選考基準》---

◆学歴やスキルでの選考は一切しません。

スキルは後からついてくるという考えのもと、
『価値観のマッチ』『人物』『意欲』
を重要視させていただきます。

提出書類 ◆履歴書(写真貼付)
 ※WEB履歴書:可
 ※履歴書等をマイナビのメッセージ、又はメール【recruit@nest-group.jp】へ
  データ添付してご提出いただければ、随時対応いたします。
 ※持ち込まれる際は、一次面接時にお持ちください。

~~ 内定後に提出が必要となる書類 ~~
◆卒業(見込)証明書写し
◆健康診断書写し
◆資格証明書写し
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

【募集対象】
・2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後概ね3年以内の方。
 かつ、児童指導員の要件を満たす方、となります。
・公認心理師・理学療法士・作業療法士の資格取得見込みの方。
・または既卒で、公認心理師・理学療法士・作業療法士の資格をお持ちの方。
 ※詳細は下記を参照ください。

◆公認心理師
◆理学療法士
◆作業療法士
◆児童指導員
 ※2026卒業見込みの方は、資格取得見込みで問題ございません。

→以下いずれかに該当する場合、児童指導員とみなされます。
 資格がなくても、ご経験などで該当する場合がございます。
・精神保健福祉士
・社会福祉士
・保育士
・幼稚園教諭
・小中高教員免許
・大学で、社会福祉学、心理学、教育学、社会学のいずれかの学部を
 卒業した者。
 (短大卒・専門職大学前期課程終了者は除く。例外あり)
・高等学校卒業者(児童福祉事業で2年以上の実務経験が必須)
 ※ 実務経験年数1年は、直接支援業務が180日以上を指します。
 ※ 児童福祉事業の詳細については、お問い合わせ下さい。


◆要普通運転免許(AT限定可)
 ※送迎業務があるため

※「募集対象に当てはまるか分からない」などございましたら、
 お気軽にお問わせください。

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 ◆児童指導員
◆生活支援員 名5名程度

◆公認心理師
◆臨床心理士
◆社会福祉士
◆精神保健福祉士
◆理学療法士
◆作業療法士
◆言語聴覚士 各1~2名程度
募集の特徴
  • 一般職採用
  • 既卒者を積極採用

卒業後に公認心理師・理学療法士・作業療法士等の資格を取得された方の
ご応募も大歓迎です。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

児童指導員・生活支援員

(月給)240,000円

190,000円

50,000円

教員免許

(月給)245,000円

190,000円

55,000円

公認心理士・臨床心理士

(月給)250,000円

190,000円

60,000円

社会福祉士・精神保健福祉士

(月給)250,000円

190,000円

60,000円

作業療法士・理学療法士・言語聴覚士

(月給)250,000円

190,000円

60,000円

保育士

(月給)250,000円

190,000円

60,000円

【 児童指導員 】
 ◆基本給     190,000円~
 ◆処遇改善手当  30,000円
 ◆固定残業代   20,000円(10時間分)
  ※超過分は法定通り別途支給

下記の免許・資格をお持ちの場合、プラスで資格手当を支給いたします。

【 教員免許 】
 ◆資格手当    5,000円

【 作業療法士・理学療法士・保育士・社会福祉士・公認心理士・臨床心理士・精神保健福祉士 】
 ◆資格手当    10,000円

  • 試用期間あり

期間:6カ月間
・試用期間中は契約社員での雇用となります(待遇面に変動なし)。
・試用期間終了後、正社員として雇用いたします。
 また、正社員転換時から特別手当(プラス7,000~9,000円)が支給されます。

  • 固定残業制度あり

・固定残業代20,000円(10時間分)
 ※固定残業時間を超えた場合、超過分の割り増し分が支払われます。

モデル月収例 【月給】
 ・基本給     190,000円~
 ・処遇改善手当  30,000円
 ・固定残業代   20,000円(10時間分)
   ※超過分は法定通り別途支給
 ・資格手当    10,000円(例:保育士)


【 賞与 】
 ・賞与:年2回(最大計4カ月)
  ※業績による
  ※2年目以降支給

※裁量労働制なし
※試用期間6カ月 (試用期間中は特別手当なし)

・初年度平均年収 2,800,000円~3,450,000円
諸手当 ・住居手当(規定あり)
・通勤手当(上限20,000円:規定あり)
・固定残業手当
・処遇改善手当
・資格手当
・勤続手当(3,000円×年数)
・職務手当
・役職手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7・12月、最大計4カ月)
※2年目以降支給
年間休日数 113日
休日休暇 ◆土曜日 ・ 日曜日(完全週休2日制)
◇年末年始休暇(12/30 ~ 1/3)
◆夏期休暇(3日間)
◇有給休暇(取得希望へは柔軟に対応します)
◆子の看護休暇(お子様が体調不良の場合/規定あり)
◇慶弔休暇(規定あり)
待遇・福利厚生・社内制度

【休暇・社内制度・待遇】
◆残業:月平均5時間程度
◇有給取得率 & 希望休「100%」
  ┗連休での取得実績も多数あり!!
◆産休育休制度
  ┗取得実績あり!!
◇子の看護休暇制度(規定あり)
  ┗お子様が体調不良の際に、有給とは別にお休みが取れます!!
◆慶弔禍福休暇(規定あり)


【 福利厚生 】
◆奨学金代理返済制度(規定あり)
◇住居手当(規定あり)
◆通勤手当(上限20,000円:規定あり)
◇資格手当
◆職能給
◇勤続手当(3,000円×年数)
◆引越し補助手当(規定あり)
◇資格取得手当(資格取得支援制度もあり!)
◆慶弔禍福金

~~ その他、グループ会社の社員割引あり ~~
◆ネイル・まつエク・まつ毛パーマ施術費用
◇自動車購入費用


などなど、充実の福利厚生があります☆彡

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 大阪

勤務時間
  • 9:00~20:00
    実働8時間/1日

    【小学生中心の放課後等デイサービス / flat】
     ・10:00~19:00(実働8時間)
     ・休憩60分

    【中高生のための放課後等デイサービス / universal school CRECIO Jr.】
     ・11:00~20:00(実働8時間)
     ・休憩60分

    【自立訓練・就労継続支援B型の学校型福祉サービス / universal college CRECIO】
     ・9:00~18:00(実働8時間)
     ・休憩60分

    【就労移行支援の学校型福祉サービス / universal academy CRECIO】
     ・9:00~18:00(実働8時間)
     ・休憩60分

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 住 所   〒574-0042 大阪府大東市大野1-4-25
問合せ先  採用担当:小山 (072-812-6014)
mail    recruit@nest-group.jp
URL https://nest-group.jp/
https://crecio-college.com/
E-MAIL recruit@nest-group.jp
交通機関 JR東西(学研都市)線 『住道』駅 下車 徒歩5分

画像からAIがピックアップ

(株)NEST

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)NESTの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)NESTと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)NESTを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ