最終更新日:2024/12/18

テクト(株)

業種

  • 情報処理
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 設備工事・設備設計
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • コンピュータ・通信機器

基本情報

本社
山梨県
資本金
2,000万円
売上高
非公開
従業員
22名

 DXで業界に革命を起こす。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
テクトは第二創業期。新たな仲間と共にぶっ飛んだ挑戦をしていきます。
PHOTO
企業を丸ごとDXするためには「デジタル」と「アナログ」を強化することが大切。企業様の課題を世界中のテクノロジー媒体を駆使し、解決をしていきます。

テクトは企業のDXを丸ごと推進できるダイナミックで可能性溢れる仕事です。

PHOTO

MISSION:DXの力で社会を突き動かせテクトの仕事はただの商品営業ではなく、提案営業。難易度の高い仕事ではありますが、大きな成長フィールドが広がっています。

テクトは第二創業期。
今まで企業や商業施設、官公庁といったさまざまな舞台でDXの推進を行なってきました。
本当のDXはデジタルだけでも実現はできませんし、アナログだけでも実現することはできません。

企業の課題を深くヒアリングし、その課題を解決させるための提案を日本国内のみにではなく世界中から手段を考え作っていく。
決まりきったルーティンワークではなく、企業の課題を特定し改善するための提案営業であるため求められるスキルは非常に高いです。

時代の流れは早い。
目まぐるしく進むこの時代に立ち止まっていてはいけない。

私たちはデジタルとアナログの技術で企業を、いや世界を突き動かす。

夢のない人生なんて面白くない。
分かりきった世界なんて面白くない。

CEO Takashi Miyashita

会社データ

事業内容
テクトは、音・映像・通信のネットワークソリューションカンパニー。
企業内のシステムから、アミューズメントパークなどの大型施設、
広域地域のネットワークシステムの構築まで、幅広いニーズに対応しています。

■営業部
DXプロデューサーとして企業のビジョンをヒアリング、課題を解決するための提案を0→1で作っていきます。
提案に一切の縛りはなし。
お客様の「こんなことができたらいいな」を実現するために企画の立案・提案を行います。
決まりきった商品がないため、高いスキルを求められる業務ではありますが非常に高いビジネススキルが身に付きます。

■技術部
プロジェクトの実現をするために実行を担う部署です。
過去の繰り返しではなく、まだ行ったことがないプロジェクトも日常茶飯事。
しかし、その難易度の高いプロジェクトの実現を繰り返してきたことがテクトがここまで成長をすることができた証です。
自らが関わったプロジェクトが形となった時は大変大きなやりがいを感じます。

■システム設計開発部
営業と技術職の中間に立ち、DXプロジェクトのシステム設計を行う業務です。
また全国の技術や商材、工法を調査し取り入れていくことでテクトの技術力を高める部署でもあります。
「こんなこともできる!」という可能性を広げていく重要な部署となります。
新たな発見が連続の働きがいのある部署です。

■管理部
会社が成長するための体制を整える機関部署です。
テクトが強い組織になるために仕組みを作っています。
正しく成長をするためにも正しい会社の管理が必要です。
自らが組織の仕組みや根幹を作っていけるという楽しみを感じられる環境です。

★キーワードで見るテクト
#映像#音響#ネットワーク#クラウド#DX #デジタル#IT
#WEB#オンライン#仕事体験#ワークライフバランス
#起業#独立#風通し#1DAY#新規事業
#急成長#総合商社#スピード#若い#ベンチャー
#東京#甲府#山梨#SNS#安定#技術#育児休業#福利厚生充実#雰囲気の良い

★山梨人気企業
#テクト#ファナック#ハル研究所#富士急行#山梨トヨタ
#ハイランド#ホンダ自動車#山梨中央銀行
#オギノ#シャトレーゼ#シチズン#国際建設#キトー

PHOTO

【DXの力で社会を突き動かせ】デジタルとアナログの両輪で世界を変える。決まりきった提案なんて面白くない。

本社郵便番号 403-0005
本社所在地 山梨県富士吉田市上吉田2-1-11宮下ビル
本社電話番号 0555-23-1206
創業 昭和25年4月
設立 昭和57年11月1日
資本金 2,000万円
従業員 22名
売上高 非公開
オフィス 東京オフィス
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-50 浦野ビル8F
TEL:03-4530-3969 FAX:03-6679-2039

甲府オフィス
〒400-0805 山梨県甲府市酒折1-3-15 1F-C
TEL:055-225-3588 FAX:055-225-3866
沿革
  • 1950年
    • 浸炭販売業 宮下源吾商店開業
  • 1957年
    • 燃料器具並びに楽器・文房具の販売開始
  • 1960年
    • 教育機器並びにレコードの販売開始
  • 1965年
    • 放送機器の販売開始
  • 1967年
    • VTR関係機器の販売開始
  • 1971年
    • 燃料関係及び文房具の取扱い廃止
  • 1982年
    • 資本金1000万円で株式会社宮下設立
  • 1987年
    • 資本金2,000万円に増資
  • 1991年
    • 甲府営業所開設
  • 2018年
    • CCS(Corporate Culture Standard)作成
  • 2020年
    • (株)宮下からテクト(株)へ社名変更
      東京営業所開設
  • 2022年
    • やまなしSDGs推進企業に登録
  • 2024年
    • 第5回YAMANASHIワーキングスタイルアワード「奨励賞」受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (6名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
各種研修等に積極的に参加できる環境があります。
自己啓発支援制度 制度あり
各種研修等に積極的に参加できる環境があります。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 2 0 2
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

テクト(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. テクト(株)の会社概要