最終更新日:2025/4/10

吉本産業(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • インテリア・住宅関連
  • 化学
  • 商社(その他製品)
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
大阪府
資本金
3,000万円
売上高
グループ全体135億円 ※2025年1月期
従業員
グループ全体180名(内単体46名) ※2025年1月時点
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

1976年創業 キッチンカウンター(BMC系人工大理石)トップシェア 暮らしの空間を彩る企業#年間休日124日 

  • My Career Boxで応募可

2026年卒 新卒採用スタート!【WEB・対面にて説明会開催】説明会・セミナータブよりお申込みください (2025/04/07更新)

伝言板画像

吉本産業株式会社の採用ページをご覧いただき、ありがとうございます。
当社では、日頃みなさんが使用しているキッチンや洗面等の水回り空間の製品を取り扱っています。
キッチンカウンター(BMC系人工大理石)では国内シェアNO1。

当社は2025年で創業50周年を迎えます。
更なる成長を遂げる吉本産業で、100年企業を目指して私たちと一緒に働きませんか。
ご応募お待ちしています!

※SDGsへの取り組みとしてハーフェレ学生デザインコンペティションに協賛しております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    パイオニアとして世界に先駆け量産技術を確立、住宅設備機器の人工大理石分野では他社に負けない存在です。

  • 安定性・将来性

    50年の歴史を持つメーカーであり、海外展開を加速化させるビジョンを掲げています。

  • 制度・働き方

    年間休日日数124日、完全週休2日制をはじめ、通信教育補助など、働きやすい環境を整えています。

会社紹介記事

PHOTO
少数精鋭の当社は人間関係を重視しているため、ときには仕事以外の話で盛り上がることも。そんな時間もあるからこそ、気兼ねなく笑顔で働ける。
PHOTO
東京営業所に併設された東京LABOには、豊かな発想力で生み出された製品が勢揃い。2024年に改修工事を実施し、1フロアから2フロアへリニューアル。

創業50周年は目の前!より一層の躍進を担うコアメンバーとしてお迎えします

PHOTO

「成長を手厚くバックアップしますので、意欲があれば何も心配は要りません」(畠山/左)「温かみのある環境でのびのびと働けています」(利根川/右)

【早い段階から大いに存在感を発揮できる環境です】
 BMC系人工大理石の量産化を実現させ、住宅設備業界内で高い評価を得ている当社。高品質なモノづくりに徹底して注力しており、キッチンカウンターやシンク、洗面カウンターといったOEM製品は全国の戸建住宅やマンションなどで採用されています。また、2018年には自社ブランド「FABBRICA YOSHIMOTO」を立ち上げ、ホテルや商業施設など、非住宅の分野においても着々と業績を伸ばし続けています。

 当社が求めているのは、どんなときでも情熱・熱意を持って仕事に取り組み、好奇心やチャレンジ精神が旺盛な人物。少数精鋭の組織なので社員1人あたりの裁量が大きく、意欲次第で早い段階から大いに存在感を発揮することができます。海外向けのグローバルブランドも手がけており、今後は海外展開をさらに加速化させていくビジョンを描いています。2025年には創業50周年という大きな節目を迎えることもあって、社員の士気もどんどん上がっており、新たな一員となるには絶好のタイミングですよ。当社に新風を吹き込んでくださる方との出会いを楽しみにしています。

畠山 主成/空間事業部 東京営業所・所長/2009年入社

【これまでに培った経験の全てが財産となっています】
 キッチンカウンターや洗面カウンターの提案に加え、設計事務所やデザイナーさんに向けた海外のマテリアル商材(タイルなど)の提案を担当しています。既存取引先へのアプローチが中心であり、築いてきた信頼関係と実績から、自信を持って提案できるのが大きな強みです。街のランドマークになるような物件のプロジェクトに携われることもあり、これまでに培った経験の全てを財産にできているのが嬉しいです。営業スタッフ同士のつながりも非常に強く、状況に応じて柔軟にフォローし合う風土がしっかりと根付いています。デスクワークをサポートしてくれる業務スタッフもおり、お客様への提案に集中できる環境が整っているのもありがたいですね。土日祝日が休みの完全週休2日制で、有給休暇も気兼ねなく消化でき、プライベートも満喫してリフレッシュできています。

 今後の目標としては、海外メーカーとのやり取りもあるため、英会話のスキルを少しでも身につけたいと考えており、常にベストを尽くして、会社のさらなる発展に貢献できればと決意を新たにしています。

利根川 雅/空間事業部 東京営業所/2022年入社

会社データ

プロフィール

1976年4月設立。
創業以来、合成樹脂原料、合成樹脂製品、住宅設備機器の部材・素材を提供しています。
特に人工大理石(BMC系)においては、世界に先駆け量産技術を確立し、普及に貢献。またキッチンカウンター、洗面カウンター、トイレカウンターの商品企画力や素材開発力では、他社の追随を許さないメーカーとして国内外で高く評価されています。
「機能面」と「心地よさ」や「空間美」を重視した、住む人の心を満たす「快適空間の提案」を理念に、海外に構築したパートナーとの情報ネットワークや独自のテクニカルネットワークを活用し、「素材」と「デザイン」の融合をテーマに更に豊かな住空間を創造してまいります。

事業内容
【合成樹脂製品の企画・製造・販売】
人工大理石キッチンカウンター、シンク、洗面カウンター、ユニットバスルームの部材、実験台のカウンター等
■主な納入先:
日ポリ化工(株) / (株)LIXIL / クリナップ(株) / タカラスタンダード(株) / TOTOハイリビング(株) / など

【合成樹脂原料の販売】
不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、MMA樹脂、フェノール樹脂、ポリウレタン樹脂、SMC・BMC成形材料、各種接着剤、各種フォーム製品、ガラス繊維

【貿易業務】
■輸入:
天然石、SMC成形品、BMC壁材、内外装タイル、不飽和ポリエステル樹脂、各種フィラー、ガラス繊維、SMC、その他
■輸出:
合成樹脂原料及びプラント、加工機械、BMC、アクリル板、金型等
技術移転:人工大理石、壁パネル、バスルーム等その他のノウハウ、及び代理権の仲介

【複合材料(BMC)の研究開発・製造】
人工大理石用BMC、その他のBMCの素材の開発及び製造

PHOTO

本社郵便番号 578-0903
本社所在地 大阪府東大阪市今米1-13-8
本社電話番号 072-967-2001
設立 1976年4月12日
資本金 3,000万円
従業員 グループ全体180名(内単体46名) ※2025年1月時点
売上高 グループ全体135億円 ※2025年1月期
事業所 東京営業所
主な納入先 日ポリ化工(株) / (株)LIXIL
クリナップ(株) / タカラスタンダード(株)
TOTOハイリビング(株) 
永大産業(株) / (株)ベルキッチン
双日建材(株) / ナスラック(株)
(株)システムズヤジマ / ハウステック(株)
(株)フォリス / サダシゲ特殊合板(株)
住友林業(株) / 三井不動産(株)
積水ハウス(株) / 野村不動産(株)
三菱地所ホーム(株) / 東急不動産(株)
住友不動産(株) / 大和ハウス工業(株)
三井ホーム(株) / 鹿島建設(株)
(株)竹中工務店 / 大京(株)  など
関連会社 (株)トリムス
(株)アートステージ
(株)ナイス産業
沿革
  • 1976年4月
    • 大阪市南区(現中央区)未吉橋1-16に設立
  • 1983年2月
    • 人工大理石の事業を開始
  • 1984年2月
    • 岡山営業所開設
  • 1988年12月
    • 東大阪市川中402-2に大阪加工センターを設置し人工大理石の二次加工を開始
  • 1990年4月
    • (株)トリムスを設立するとともに岡山加工センターを設置。東大阪加工センターを株式会社トリムスに吸収し同社・大阪加工センターとする
  • 1992年7月
    • 天然大理石加工をスタート。岡山第2工場を設立
  • 1996年6月
    • 東京事務所を開設
  • 1996年10月
    • 東大阪に複合材料技術センターを設置
  • 1997年3月
    • 東大阪工場において複合材料(BMC)の生産を開始
  • 1997年3月
    • 世界ではじめて純アクリル系BMC成形材料の開発に成功、アクリル系長尺カウンターの一体成形が可能となる
  • 1999年4月
    • 次世代アクリルBMC系人工大理石(aBIS)の開発に成功。内装建材用薄板(2mm厚)人工大理石の開発も併せて成功
  • 2001年6月
    • エポキシアクリレートBMC系人工大理石の開発量産に成功
  • 2002年2月
    • 東大阪市にショールームを開設
  • 2004年3月
    • 東京ショールームを開設
  • 2006年9月
    • 人工大理石シンクの販売を開始
  • 2008年2月
    • 岡山第3工場を設立
  • 2010年8月
    • 本社を現住所(大阪府東大阪市今米)へ移転
  • 2014年4月
    • 東京営業所を現住所(東京都港区芝公園)に移転
  • 2018年6月
    • 弊社オリジナルブランド「FABBRICA YOSHIMOTO」を創設
  • 2018年6月
    • 東京営業所に東京LABOを開設
  • 2018年10月
    • 本社に大阪LABOを開設
  • 2021年11月
    • 株式会社アートステージの全株式を取得
  • 2022年2月
    • 弊社オリジナルブランド「YOSHIMOTO Global」を創設
  • 2023年4月
    • 大阪本社のオフィス全面リニューアル
  • 2024年4月
    • 東京LABO改修工事実施

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (12名中4名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・OJT研修
・展示会、セミナー
・海外視察
自己啓発支援制度 制度あり
・通信教育制度…特定の通信教育講座については、業務に関連する内容であれば、費用全額を会社負担で受講することができます。
 例)TOEIC、簿記、ITパスポート、衛生管理者他
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
・LABO研修…自社商品等の知識の習熟度をはかる認定試験制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
同志社大学
<大学>
愛媛大学、大阪国際大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪体育大学、関西外国語大学、京都外国語大学、京都芸術大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、上智大学、千葉商科大学、中央大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、東京外国語大学、同志社大学、奈良女子大学、武庫川女子大学、明治大学、桃山学院大学、龍谷大学

採用実績(人数)
     2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒    2名    2名    3名
短大卒   ‐名    ‐名   -名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 0 2 2
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 1 0 100%

取材情報

素材開発力と豊かな商品企画力が光るモノづくり企業
早い段階から責任ある仕事を任され、チャレンジできる環境がある
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp261700/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

吉本産業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン吉本産業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

吉本産業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 吉本産業(株)の会社概要