最終更新日:2025/3/1

社会福祉法人 四恩学園【四恩学園乳児院・四恩みろく乳児院/児童養護施設 四恩学園・四恩たまみず園/ふれ愛の館しおん 地域密着型特別養護老人ホームなど】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 教育

基本情報

本社
大阪府
資本金
社会福祉法人のためなし
売上高
社会福祉法人のためなし
従業員(全事業所)
400名【2021年12月現在】
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【大阪市内 天王寺駅・あびこ駅から徒歩圏内で事業を展開!】四恩でつながる楽しさを見つけませんか?まずはお気軽に説明会&見学会にお越しください!

【夏採用実施中】エントリーの受付を開始しました! 社会福祉法人四恩学園 (2025/02/12更新)

みなさん、こんにちは!
社会福祉法人四恩学園/福祉介護領域 採用担当です。
当法人のエントリー受付を開始しました。

法人説明会等のご案内は、エントリーしていただいた方のマイページ「お返事箱」へ
ご連絡させていただきます。
興味のある方は、エントリーをお願いします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    地域共生の『結び目』となり、社会問題・地域課題に取り組んでいます。

  • 制度・働き方

    福利厚生や研修制度が充実。時短勤務や産休・育児休暇の実績もあり、安心して働ける環境です。

  • 安定性・将来性

    公益的な取り組みは益々求められており、四恩学園は110年の歴史を持っています。

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

あらゆる世代の『結び目』として、『つながるって楽しい!』を体感してみませんか?

少子高齢化や核家族化、高齢者世帯の増加、児童や高齢者等に対する虐待、価値観の多様化、生活不安の増大、犯罪や事件の深刻化などを背景に、地域社会のつながりは希薄化し、地域に対する関心が低下している昨今において、社会福祉法人の公益的な取り組みは益々求められている状況にあります。

わたしたち四恩学園の職員は、先人たちが築いてきた107年という「歴史・福祉の心」を引き継ぎながら、保育士・社会福祉士・児童指導員・介護福祉士・医師・看護師・ケアマネージャー・訪問介護員・管理栄養士・調理師等が知恵や力を出し合いながら協力し、『0歳から100歳まで 地域共生の結び目となる』ことをビジョンに掲げ、日々社会問題・地域課題に果敢に取り組んでいます。

四恩学園は今までもこれからも『つながるって楽しい!』と思ってもらえる『場』となれる社会福祉法人を目指したいと思っています。

会社データ

プロフィール

社会福祉法人 四恩学園は住吉区苅田に2つの乳児院・3つの保育園・地域密着型特別養護老人ホームを含め6つの高齢事業、診療所を、天王寺区に2つの児童養護施設・3つの地域小規模児童養護施設・里親フォスタリング機関を運営するなど、0歳~100歳の地域共生の『結び目』となれるよう事業を展開している社会福祉法人です。

「子ども・お年寄りが大好き」「ケースワークを学びたい」「地域活動がしたい」という学生のみなさん

社会福祉法人 四恩学園が目指す職員像は『自分を大切にし、相手も大切にし、生きていく力を共に育むことができる職員』です。
四恩学園で生活を送る赤ちゃんや子どもたち・利用者さん・地域の方にとって社会福祉法人 四恩学園はこれからも「居場所」として存在していくためにはみなさんの若いエネルギーが必要となってきます。
一緒に力を合わせて汗をかきましょう!(理事長の口癖)

事業内容
【住吉区】
 ○法人本部
 ○乳児院(四恩学園乳児院/四恩みろく乳児院/里親支援機関 結い)
 ○保育園(四恩るり保育園/四恩乳児保育園/四恩るり2乳児保育園/児童館)
 ○ふれ愛の館しおん(地域密着型特別養護老人ホーム/デイサービスセンター/認知症対応型デイサービスセンター/居宅介護支援事業所/ホームヘルプセンター/住吉東地域包括支援センター)
 ○診療所
 ○地域創発スペース(あびんCoハウス/かりんTaハウス)

【天王寺区】
 ○児童養護施設(四恩学園/四恩たまみず園/地域小規模児童養護施設3か所)
本社郵便番号 558-0011
本社所在地 大阪市住吉区苅田4丁目3番9号
本社電話番号 06-6607-2220
第二本社郵便番号 543-0062
第二本社所在地 大阪市天王寺区逢阪2-8-41
第二本社電話番号 06-6771-9360
創業 1915年(大正4年)
資本金 社会福祉法人のためなし
従業員(全事業所) 400名【2021年12月現在】
売上高 社会福祉法人のためなし
四恩学園のキーワード #大阪#福祉#児童#高齢#乳児院
平均年齢 37.5歳
平均給与(総額) 【乳児院】    296,710円
【児童養護施設】 287,460円 
【高齢部門】   298,340円
地域活動 ・子ども食堂【毎週火曜日あびんCoハウス】
・ごちゃまぜ食堂【第4土曜日あびんCoハウス】
・地域ぽかぽか講演会【第4土曜日あびんCoハウス】
・駄菓子屋しおん&結び目テイクアウト【第3土曜日天王寺の地域交流スペース】
・あびんこ市へのフランクフルト出店【不定期開催】
沿革
  • 1915年(大正4年)
    • 大阪市在住の宗教大学(現大正大学)出身の浄土宗仏教徒によって「大阪四恩報答会」を発足。西成区通称「釜ヶ崎」を拠点に活動する。
  • 1920年(大正9年)
    • 「四恩学園」が創設される。(現:西成区荻之茶屋)
      初代理事長に松浦春濤が就任し、不就学児童の教育、子供会、敬老会、助産相談所等の事業をおこなう。
  • 1928年(昭和3年)~
    • 昭和3年「狭間記念館」で診療をはじめ、昭和5年には保育組合・保育連合を作るなど釜ヶ崎の地で四恩学園を中心にセツルメント活動がおこなわれる。
  • 1945年(昭和20年)
    • 3月の空襲により四恩学園のほとんどを焼失する。
  • 1947年(昭和22年)~
    • 昭和22年 園舎を新築し、20名定員の「乳児院」と「診療所」を開設する。
      昭和24年 天王寺区に「養護施設玉水園」を開設する。
      昭和27年 「社会福祉法人 四恩学園」となる。
  • 1961年(昭和36年)~
    • 昭和36年 釜ヶ崎の暴動。
      昭和38年 現在の住吉区苅田に乳児院・診療所・養護施設(分園)・育児相談所を開設する。
  • 1971年(昭和46年)~
    • 昭和46年 「苅田保育所」を含めた鉄筋五階建ての総合施設を開設する。
      昭和53年 四恩学園と地域をつなぐ機関紙「ともだち」を創刊する。
  • 1980年(昭和55年)~
    • 昭和55年 児童養護施設の改築、「赤ちゃん110番」の取り組み
      昭和56年 四恩乳児保育園を開設する。
  • 1982年(昭和57年)
    • 四恩みろく保育園を開設する。(大阪で初めての夜間保育園)
  • 1995年(平成7年)
    • 平成を迎え、時代の流れは子どもだけではなく高齢者も含んだ総合福祉時代を迎える。
      平成7年 「四恩学園総合福祉センター」を開設する。
  • 2001年(平成13年)
    • 働くお母さんのために地下鉄あびこ駅前に「四恩るり2乳児保育園」「四恩みろく2夜間保育園」を開園する。
  • 2003年(平成15年)
    • 児童養護施設大規模改修。
      一心寺の協力により、小規模グループホーム「洗心館」誕生。
  • 2010年(平成22年)
    • 大阪市より委託され「住吉区東包括支援センター」開設。
  • 2012年(平成24年)
    • 一心寺の協力により、地域小規模児童養護施設「河堀荘」誕生。
  • 2016年(平成27年)
    • 先代理事長のバトンを受け、また人々の支え合いの積み重ねである四恩学園の100年の歴史を引き継ぎ、中西 裕が7代目の理事長に就任する。
      児童養護施設「四恩たまみず園」が完成する。
  • 2018年(平成30年)
    • 苅田1号館が完成。(地域密着型特別養護老人ホーム・四恩学園乳児院が合築)また1階に地域創発スペース「あびんCoハウス」を開設し、地域の居場所として活用する。
  • 2019年(平成31年)
    • 苅田2号館が完成する。(四恩みろく乳児院・四恩乳児保育園が合築)また地域創発スペース「かりんTaハウス」が完成する。
      地域小規模児童養護施設「大道荘」誕生。
  • 2021年(令和3年)
    • 大阪市より委託を受け、天王寺区大道に「里親支援機関 結い」を開所する。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.5
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 8 8
    取得者 0 8 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【法人として】※四恩人材キャリアセンター
・新任採用者研修 ・新任フォローアップ研修
・人権教育
・各階層別研修(しおん次世代リーダー育成講座・トップマネジメント研修・ハラスメント研修等)
・法人間連携合同研修 
【各事業所】
・研修委員会を中心に研修制度あり
・その他、各種外部団体の実施する研修会に積極的に参加
自己啓発支援制度 制度あり
・社会福祉法人 四恩学園 修学資金 貸付制度
・大学院修士課程及び研究奨励補助制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪府立大学、関西学院大学、関西国際大学、平安女学院大学、大阪成蹊大学、桃山学院大学、龍谷大学、太成学院大学、相愛大学、大阪大谷大学、ノートルダム清心女子大学、神戸女子大学、天理大学、畿央大学、常磐会学園大学、西九州大学
<短大・高専・専門学校>
関西女子短期大学、大阪成蹊短期大学、大阪信愛学院短期大学、大阪千代田短期大学、大阪芸術大学短期大学部、滋賀短期大学、大阪キリスト教短期大学、聖和短期大学、神戸女子短期大学、常磐会短期大学、四国大学短期大学部、関西保育福祉専門学校、大阪保育こども教育専門学校、大阪保健福祉専門学校、大阪健康ほいく専門学校、大阪総合福祉専門学校、京都医療福祉専門学校、日本メディカル福祉専門学校

採用実績(人数)
            2020年  2021年  2022年   2023年
-------------------------------------------------------------------------------
乳 児 院 【大 卒】   3名    7名    6名    5名     
      【短大卒】   7名    3名    1名    4名
      【専門学校】  2名    3名    0名    1名

児童養護施設【大 卒】   8名    4名    2名    10名
      【短大卒】   3名    9名    4名    2名
      【専門学校】  1名    1名    3名    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 19 21
    2021年 2 25 27
    2020年 3 21 24
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 21 2 90.5%
    2021年 27 3 88.9%
    2020年 24 1 95.8%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp261817/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人 四恩学園【四恩学園乳児院・四恩みろく乳児院/児童養護施設 四恩学園・四恩たまみず園/ふれ愛の館しおん 地域密着型特別養護老人ホームなど】

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人 四恩学園【四恩学園乳児院・四恩みろく乳児院/児童養護施設 四恩学園・四恩たまみず園/ふれ愛の館しおん 地域密着型特別養護老人ホームなど】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人 四恩学園【四恩学園乳児院・四恩みろく乳児院/児童養護施設 四恩学園・四恩たまみず園/ふれ愛の館しおん 地域密着型特別養護老人ホームなど】と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人 四恩学園【四恩学園乳児院・四恩みろく乳児院/児童養護施設 四恩学園・四恩たまみず園/ふれ愛の館しおん 地域密着型特別養護老人ホームなど】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
社会福祉法人 四恩学園【四恩学園乳児院・四恩みろく乳児院/児童養護施設 四恩学園・四恩たまみず園/ふれ愛の館しおん 地域密着型特別養護老人ホームなど】と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人 四恩学園【四恩学園乳児院・四恩みろく乳児院/児童養護施設 四恩学園・四恩たまみず園/ふれ愛の館しおん 地域密着型特別養護老人ホームなど】の会社概要