最終更新日:2025/4/28

日信防災(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • その他メーカー
  • 半導体・電子・電気機器
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計
  • 精密機器

基本情報

本社
東京都
資本金
5千万円(授権資本金2億円)
売上高
7,392百万円(2023年度)
従業員
165人(2025年2月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【年間休日130日!完全週休二日制!】~社会に「安心」を装備する~火災報知器やパーキングシステムで鉄道・官公庁などのインフラへ安全を提供しています。

<2026卒採用対象>★随時更新!会社説明会のご案内 (2025/04/28更新)

伝言板画像

こんにちは、安心・安全を守る未来のリーダーの皆さん!

日信防災株式会社 採用担当です。
この度は日信防災に関心をお持ちいただき、ありがとうございます!

私たちは、火災報知器やパーキングシステムを通じて安心と安全を提供することを使命としています。
あなたの情熱と創造力を活かし、共に人々の何気ない日常を守れる未来を築き上げませんか?

弊社事業を通してともに成長し、豊かな社会へ貢献していく仲間を求めておりますので多くの皆様と会社説明会でお会いできることを楽しみにしております!

【開催日程】
 ・5月9日  10:30~12:00(WEB)
 ・5月13日  13:30~15:00(WEB)


皆様のご参加、おまちしております!


#マイナビだけでエントリー受付中 

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    フランクな社風で自由度が高く、フットワーク軽く前向きに取り組める方は活躍のチャンスが大きいです。

  • 安定性・将来性

    防災・駐車場設備事業を展開、重要インフラへの提供に30年以上の実績があります。

会社紹介記事

PHOTO
同社は、『能美防災』の100%出資企業であり、防災システムとパーキングシステムの2事業を中心にビジネスを展開している。
PHOTO
防災システムの保守担当が実施している消防設備保守点検作業のワンシーン。社会の安心・安全を守る“縁の下の力持ち”として、誇りとやりがいを感じながら活躍できる。

安心の経営基盤のもとで、オンオフともに充実した未来を手に入れよう!

PHOTO

「休日が多めでオンオフともにしっかり充実できる環境が整っており、研修制度も充実。文系理系を問わず、幅広い学生の皆さんに門戸を開いています」(矢口社長)

◆身近な安全と安心を支えながら、成長と充実の未来へ!

当社『日信防災』は、『能美防災』が100%出資するグループ企業です。1989年の創業から30年以上にわたり、“尊い生命と財産を守るという社業を通じ、社会に貢献する”という理念のもと、防災システム事業とパーキングシステム事業の2本柱を軸にビジネスを展開しています。

防災システム事業では、大手鉄道系列の企業が運営・管理する施設(駅・駅ビル・変電所など)の自動火災報知設備・消火設備等の新設工事・リニューアル工事・保守点検業務を主に手掛けており、現在開発が進められているリニア新幹線の防災システムにも当社の技術とノウハウが生かされています。鉄道は社会の重要なインフラであり、“火災”は大きな脅威。多くの人々の命をその脅威から守ることこそが、この防災システムを手掛けるメンバーたちのミッションでありやりがいとなっています。

もう一つの事業、パーキングシステム事業では、空きスペースへ車両をスムーズに誘導するための車路管制システムや利用料を回収するための自動料金精算システム等の新設工事・リニューアル工事・保守点検業務を主に手掛けています。この仕事のやりがいは、人々の快適なカーライフを支えること。また、自動運転車に対応したパーキングシステムの準備も今まさに進めているところであり、未来の技術にいち早く触れられる面白さもあります。

◆文理不問。働きやすさには自信があります!

当社は完全週休2日制で、年間の休日数はなんと129日。仕事内容や状況により土日出勤も時々ありますが、その分の代休はしっかり取得できます。また、文系出身者も多く活躍しており、必要な知識やスキル、電気工事士や消防設備士等の国家資格は、実務や親会社・関連会社の研修制度を通じて習得・取得できます。資格に関しては、これまでの先輩たちもほぼ100%取得できていますから、安心してください。

フランクな社風があり、自由度が高い仕事なので、フットワークが軽くて前向きに仕事に取り組める方なら活躍のチャンスが大きく広がる会社です。私たちは、若手の皆さんの持つポテンシャルに大いに期待しています。安心・安全な社会づくりに興味がある方は大歓迎です!
<矢口 孝仁/代表取締役社長>

会社データ

プロフィール

ショッピングを楽しむ。仕事に集中する。
のんびりと寛ぎ、ぐっすりと眠る―。
毎日繰り返される、何気ない日常を
当たり前にお届けすることが、
私たち日信防災の使命です。

起こりうる危険を未然に防ぎ、
かけがえのない命と、大切な財産を守る。

社会のさまざまな場所に「安全」という機能をお届けし、
人々の心に「安心」という温もりを灯す。

そして、そのために
私たちは長年蓄積してきた多くの実績と知見を駆使し、
今以上に安全を進化させ、安心を強化してまいります。

変わらない毎日のために、全力を尽くす。
それが私たち日信防災です。


事業内容
・防火・防災機器の製造及び販売
・自動制御装置の製造及び販売
・駐車場車路管制システムの製造及び販売
・前各号に関する設計、施工、監督及び保守
・電気工事・管工事の設計、施工、監督及び保守
・電気通信工事の設計、施工、監督及び保守
・機械器具設置工事の設計、施工、監督及び保守
・駐車場の管理、運営
・前各号に関する付帯事業
本社郵便番号 101-0032
本社所在地 東京都千代田区岩本町3-2-4 岩本町ビル
本社電話番号 03-3862-4171
設立 1989 (平成元) 年12月
資本金 5千万円(授権資本金2億円)
従業員 165人(2025年2月1日現在)
売上高 7,392百万円(2023年度)
事業所 ■本   社  (東京都千代田区)

■東 北 支 店  (宮城県仙台市)
■名古屋支店  (愛知県名古屋市)
■大 阪 支 店  (大阪府大阪市)
■広 島 支 店  (広島県広島市)
■九 州 支 店  (福岡県福岡市)
■札幌営業所  (北海道札幌市)
■神戸事業所  (兵庫県神戸市)
関連会社 能美防災株式会社
永信電子株式会社
沿革
  • 昭和39年11月
    • 日本信号株式会社の事業開発本部内に報知機事業部を設置し、本格的に防災事業に参入する。
  • 昭和42年5月
    • 報知機事業部をビル保安設備事業部に名称変更し火災報知設備の他、盗難警報装置、駐車場管制装置、駐車場料金装置、消火設備等の防災保安・駐車場設備を総合的に取り扱う。
  • 昭和48年5月
    • ビル保安設備事業部が分離独立し、日本信号株式会社の100%子会社として日本信号防災株式会社を設立し、同事業部の一切の事業を継承する。
  • 昭和49年8月
    • 建設大臣許可「消防施設工事業・電気工事業」取得。
  • 昭和60年11月
    • 工事部門・技術部門及び資材倉庫拡充のため「与野センター」を設立。
  • 平成元年12月
    • 日本信号株式会社と能美防災株式会社との間で、技術・生産の提携が成立。両社出資による日信防災株式会社を設立し、日本信号防災株式会社の事業を継承する。
  • 平成2年4月
    • 仙台営業所を仙台支店に、名古屋営業所を名古屋支店に、九州営業所を九州支店に名称変更。
  • 平成3年5月
    • 本社分室として、上野事業所を開設。
  • 平成6年6月
    • ・「与野センター」を上野事業所に移設・統合すると共に
       三鷹に「配送センター」を設置。
      ・北関東営業所を開設。
  • 平成7年4月
    • 仙台支店を東北支店に名称変更。
  • 平成7年8月
    • 神戸営業所を開設。
  • 平成7年11月
    • ・建設大臣許可「機械器具設置工事業」取得。
      ・京都営業所を開設。
  • 平成10年7月
    • 特定建設業「電気工事業」を取得。
  • 平成10年9月
    • 上野事業所を本社に統合し、千代田区岩本町に移転。
  • 平成11年6月
    • 建設大臣許可「電気通信工事業」を取得。
  • 平成11年7月
    • 永信電子株式会社を取得。
  • 平成11年9月
    • 能美防災株式会社の100%子会社となる。
  • 平成16年7月
    • 広島営業所を広島支店に名称変更。
  • 平成30年3月
    • 京都営業所閉鎖
  • 令和2年4月
    • 北関東営業所、神戸営業所閉鎖

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.9%
      (53名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
安全教育
メンタルヘルス教育
コンプライアンス学習
eラーニングなど
自己啓発支援制度 制度あり
社員の自己啓発を支援するため、ライセンス報奨制度を定め、会社指定の資格に合格した者に報奨金を支給します。
その中でも業務に密接に関わる資格については、会社が社外研修などの受講料を負担し、資格支援を行います。
また、一部資格については、資格手当の支給も行います。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
早稲田大学、福井大学、茨城大学、神奈川大学、駒澤大学、埼玉工業大学、湘南工科大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京電機大学、日本工業大学、東邦大学、日本大学、玉川大学、目白大学、明星大学、武蔵大学、明治大学、青山学院大学、平成国際大学、東北学院大学、大同大学、大阪工業大学、福山大学、工学院大学、明海大学
<短大・高専・専門学校>
サレジオ工業高等専門学校、愛知工科大学自動車短期大学

採用実績(人数)      2022年度 2023年度 2024年度 
-----------------------------------------------
大卒   1名    1名    0名   

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp261909/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日信防災(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日信防災(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日信防災(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日信防災(株)の会社概要