最終更新日:2025/4/28

タカヤマ金属工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 機械
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 鉄鋼
  • 建設

基本情報

本社
埼玉県、大阪府
資本金
3,000万円
売上高
6,982,574,000円(2024年3月期実績)
従業員
260名(グループ全社)
募集人数
6~10名

働きやすい良い環境は、良いサービスを生みだしていく  LIFE SAVING TAKAYAMA〈EXPO2025大阪・関西万博にも起用/年間休日120日/月平均残業4時間弱〉

12,000を超える製品開発数!自分のアイデアを表現できる抜群の環境!【内々定まで最短2週間!!】 (2025/04/28更新)

伝言板画像

自由度の高い当社で一緒に働いてくれる仲間を募集しています!
最初の1年目は、覚えることが多くて大変な時期。
だから研修もしっかりやりますし、同行や引き継ぎにも時間をかけます。

たくさん質問しながら成長してほしいと思っていますが、1つ、逆にあなたに教えてほしいことがあります。

それはSNSの使い方。

SNSを使った営業にこれから力を入れていきたいものの、営業部門はSNSのリテラシーがまだまだ未熟です。

あなたにとっては当たり前のことでも、営業メンバーにとっては「おぉ~」と言いたくなることばかりなんです。

ぜひ、お互いに教えあいながら、楽しく働いていただけたらと思っています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    目標管理制度による定期的な面談等、キャリアアップに向けた支援が充実しています。

  • 製品・サービス力

    歴史ある独自の技術で、業界ナンバーワンの建築用金具の製造・販売をしています。

  • 制度・働き方

    企業内託児所があり、スケジュールは個人にお任せ、社内改善への提案にはインセンティブが支給されます。

会社紹介記事

PHOTO
会議の際は一打ち合わせ、一笑いを心掛けて笑顔溢れる会社であるようにしています!
PHOTO
信頼と安心を守り抜くために培ってきた技術におごることなく、ご要望や時代のニーズに合わせた製品をカタチにしてゆく社員の皆さん1人1人のおかげで成り立っています。

顧客・時代のニーズを先取り、新たなマーケットを作り続ける企業

PHOTO

商品の提案の際、商品開発部の方と出張することもあります!常に連携して助け合って仕事をしていくのが当社のスタイルです!

<タカヤマ金属工業“13”の魅力!>

【01】残業はなんと月平均6時間程度!ワークライフバランス重視型の人生設計!
【02】企業内託児所があるので出産後も柔軟な体制で仕事が出来ます!
【03】勉強を全面サポートします!業務時間中でも会社負担で勉強会、展示会に参加OK!
【04】仕事のスケジュールは個人にお任せ!自由度の高い環境で自己成長可能!
【05】社内改善に向けた前向きな提案を1つするたびにインセンティブ支給(改善数は年間4,000件)!
【06】12,000を超える製品開発数!自分のアイデアを表現できる抜群の環境!
【07】取引先は2,000社以上!時代の不況に左右されにくい安定経営スタイル!
【08】お客様のお声・時代のニーズを社内でワンストップで開発・製造できる体制!
【09】500を超える特許申請数!130を超える特許取得!(知的財産権全て含む)
【10】出雲大社や阪神甲子園球場等の有名建造物にも当社の技術が採用!
【11】甲子園・京セラドームのプロ野球シーズンシート抽選会実施中!サッカーのガンバ大阪の観観戦も!(充実の福利厚生)
【12】社員も使える会員制高級リゾートクラブの宿泊システムあり!
【13】設計は、業界導入率17.1%の最新BIMを導入!3D CADと一緒に学べます!

タカヤマ金属工業は、1955年に大阪で誕生しました。

樋受金具の製造メーカーとして創業以来、
全国のハウスメーカーやビルダー、工務店に対して
建築金具の製造・販売を行なってまいりました。

樋受は「というけ」と読みます。

樋(とい)とは、屋根面を流れる雨水を集め、
地上あるいは下水に導くための装置。
これを雨水などの負荷によって流れ落ちないように
固定するための器具が樋受金具です。

「日常の困っていることを解決したい」

そんなシンプルな想いから事業が生まれ、
70年近くもの月日の中で進化を遂げ、
今では12,000を超える製品開発数を誇る
企業へと成長することができました。

阪神甲子園球場などの新しい建物から、
法隆寺や出雲大社などの歴史的建造物まで
幅広く当社の製品をご活用いただいております。

何年経っても快適で豊かな暮らしをご提供できるよう、
製品力と提案力の向上へ社員一丸となって取り組み、
社会のお役にたてる建材トップメーカーを目指していきます。

時代を先取り、
新たなマーケットを作り続ける弊社で、
安定と成長を皆さんと共に。

会社データ

プロフィール

「こんなこと聞いちゃっていいのかな」なんて遠慮、当社では一切不要です。
なぜなら、誰だって最初はわからないことが当たり前だから。

「これは何ですか?」「次は何をすればいいですか?」など、積極的に質問をしてくださる方を歓迎します。

「名刺ってどうやって渡すんですか?」といった質問だってウェルカムです。

特に最初の1年目は、覚えることが多くて大変な時期。
だから研修もしっかりやりますし、同行や引き継ぎにも時間をかけます。

たくさん質問しながら成長してほしいと思っていますが、1つ、逆にあなたに教えてほしいことがあります。それはSNSの使い方。

SNSを使った営業にこれから力を入れていきたいものの、営業部門はSNSのリテラシーがまだまだ未熟です。

あなたにとっては当たり前のことでも、営業メンバーにとっては「おぉ~」と言いたくなることばかりなんです。

ぜひ、お互いに教えあいながら、楽しく働いていただけたらと思っています。

事業内容
建築用金具の製造・販売
鉄、銅、ステンレスとい受金具、屋根用部材、住宅基礎部品、 溶融亜鉛メッキ、 金型、小型スリット、その他建築部品一式

阪神甲子園球場、美術館、リゾートホテル、コンサートホールなど、誰しもが知っている木造建築の建物には、当社の製品が使われています。

特に出雲大社など、日本の歴史的木造建造物には、どこかに我々の技術が生かされています。

歴史ある独自の技術で、業界ナンバーワン!

PHOTO

タカヤマ金属は、「大阪市女性活躍リーディングカンパニー」の認証を受けております。年齢性別関係なく、若手メンバーに活躍の機会があります!

大阪本社郵便番号 544-0013
大阪本社所在地 大阪市生野区巽中2-2-10
お問合せ先 takayama@gakunavi.net
関東営業所郵便番号 332-0014
関東営業所所在地 埼玉県川口市金山町12-1
創業 1955年4月
資本金 3,000万円
従業員 260名(グループ全社)
売上高 6,982,574,000円(2024年3月期実績)
事業所 ■本社/本社工場
〒544-0013 大阪市生野区巽中2-2-10

■関東営業所
〒332-0014 埼玉県川口市金山町12-1

■美原工場
〒587-0002 大阪府堺市美原区黒山154-1

■富田林工場
〒584-0049 大阪府富田林市川向町8-7
主な取引先 NSハイパーツ株式会社
株式会社一条工務店
ケイミュー株式会社
株式会社県民共済住宅
積水ハウス株式会社
積水化学工業株式会社
新日鐵住金株式会社
住友林業株式会社
積水化成品工業株式会社
タキロン株式会社
デンカ株式会社
大東建託株式会社
トヨタウッドユーホーム株式会社
ナスラック株式会社
三菱樹脂株式会社
三井ホーム株式会社
三菱地所株式会社
株式会社ヤマダ・エスバイエルホーム
株式会社LIXIL住宅研究所
(五十音順)
取引金融機関 三菱UFJ銀行
みずほ銀行
関西みらい銀行
大阪シティ信用金庫
永和信用金庫
商工組合中央金庫
近畿産業信用組合
日本工業規格表示許可番号 JQ0507119(めっき工場)
特許一覧【1】 ハゼ用取付具(特開2012-127159)
排水ドレン用防塵網(特開2010-53586)
目地材固定具(特開2010-133113)
建築用基礎パッキン(特開2010-281201)
束(特開2009-62757)
流水部材の固定装置(特開2009-144929)
端太材受け金具(特開2009-174132)
ナット及び接続構造並びに支持具(特開2009-236154)
流水部材の固定用具(特開2009-270603)
鼻隠し取付用具(特開2007-32187)
束部材(特開2007-51507)
基礎スペーサ(特開2007-100307)
天井材の防振吊木金具及び天井材の防振吊構造(特開2007-170009)
建築用基礎パッキン(特開2007-198125)
吊り木(特開2007-247229)
大引載架用鋼製束及びその装着方法(特開2006-152615)
建築用基礎パッキン(特開2006-219890)
鼻隠し取付部材(特開2006-336215)
ワンタッチ式ヘッダー固定金具(特開2006-336411)
床板支持具(特開2005-133454)
パイプハンガー(特開2005-133808)
パイプハンガー(特開2005-147278)
型枠支持具及び基礎凹部の施工方法(特開2005-171637)
特許一覧【2】 床板支持具(特開2005-226244)
パイプハンガー(特開2005-249027)
流水部材の固定装置(特開2004-52938)
排水管等の流水部材の固定用具(特開2003-20706)
束部材(特開2003-20780)
棟換気用部材の取付金具(特開2003-105938)
商品注文システム及び商品リスト作成方法(特開2002-32632)
タイトフレーム取付用剣先ボルト(特開2001-73509)
樋支持具(特開2000-45468)
樋支持具(特開2000-64531)
樋支持具(特開2000-73504)
プランター等の吊下具(特開平11-4739 )
樋支持具の固定用メジャー(特開平11-50624 )
樋吊具(特開平10-37412 )
樋支持具(特開平10-110508)
鉄筋用の交点クランプ(特開平9-78767 )
屋根上設置物の取付金具(特開平9-88256 )
壁パネル用張設金具(特開平8-13668 )
溶融メッキ用のワーク収納かご(特開平8-53745 )
ワークの自動溶融メッキ方法と溶融メッキ装置(特開平6-73519 )

その他、特許の申請は500以上、取得は130件以上(知的財産権全て含む)
BIMとは BIMとは、Building Information Modeling(ビルディング インフォメーション モデリング)の略称で、コンピューター上に作成した3次元の建物のデジタルモデルに、コストや仕上げ、管理情報などの属性データを追加した建築物のデータベースを、建築の設計、施工から維持管理までのあらゆる工程で情報活用を行う事が出来るものです。
全国での普及率は17.1%で3D CADを使っている企業がほとんどです!
インセンティブ支給制度 社内改善に向けた前向きな提案を1つするたびにインセンティブ支給!
改善の規模に応じて100円~なんと10万円の賞金が支給されます!
10万円獲得者は過去に2名!
年間4000以上の提案を頂いております!
外部研修制度 勉強を全面サポートします!
業務時間中でも会社負担で勉強会、展示会に参加OKです!
自己申告で行けるので行かないと損です!
積極的に学んで行きましょう!

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.0%
      (92名中11名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新卒内定者育成プログラム
■新入社員研修
■ビジネスマナー研修
■実技研修
■役職階層別研修
■経営幹部教育研修

社員のキャリア形成のために入社年次や階層別の教育研修プログラムを準備しています。
自己啓発支援制度 制度あり
■管理者向けビジネス支援
■キャリアアップサポート
メンター制度 制度あり
OJT・OFF-JT等で適宜フォローを実施しております。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアアップ研修、および目標管理制度による定期的な面談を実施しております。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、香川大学、帝塚山大学、桐蔭横浜大学、獨協大学、文京学院大学、龍谷大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   8名   4名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 3 5
    2023年 2 2 4
    2022年 6 1 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 7 1 85.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp262393/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

タカヤマ金属工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンタカヤマ金属工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

タカヤマ金属工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
タカヤマ金属工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. タカヤマ金属工業(株)の会社概要