最終更新日:2025/4/10

桃栄金属工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 機械
  • 総合電機
  • 重電・産業用電気機器
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
大阪府
資本金
2000万円
売上高
443億円(2023年1月期)
従業員
(単独)650名、(連結)760名(2024年10月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【国内シェアNO,1】創業60年越え・業績右肩上がりの安定成長企業

☆★☆桃栄金属採用担当者よりお知らせ☆★☆ (2025/04/10更新)

☆☆4月会社説明会予約受付中☆☆

説明会は【WEB開催】と【対面開催】の2種類!
少人数制で実施しております

様々な職種をご用意しておりますので、
ものづくりに興味のある学生はお気軽にお申込みください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
日本国内では約9割、世界規模でもトップシェアを誇る当社の製品。60年以上培った技術力を根幹にお取引企業様からは厚い信頼を頂いており、業績は右肩上がり!
PHOTO
地域貢献の一環としてサッカーチームに協賛している当社では、サッカー観戦を楽しめる機会も!他にもBBQやサークル活動など、社員が楽しめる環境の提供に努めています。

建設機械に欠かすことができない『アレ』を作っているメーカーです!

PHOTO

若手にも多くの活躍チャンスがある当社では、個人の頑張り次第でキャリアを切り拓いていくことも可能。

■創業64年の歴史で培った安定の経営基盤
桃栄金属工業は、1957年に創業者・中根鎌夫が東大阪に小さな鉄工所を興したところからスタートした会社です。

当時より、桃栄金属工業の根幹事業となる「ピン」や「ブッシュ」といった建設機械に使用される部品の製造を主軸事業に据え、様々な技術革新を重ねながら今日まで独自の技術力を高めてきました。今では多くのお客様から評価を頂き、日本国内で約9割、世界規模でもトップシェアを誇るまでに事業拡大を実現してきました。

■トップシェアを支える桃栄グループの強い連携
当社は、鋼材の仕入れや購入から加工・熱処理・組み立て・検品に至るまで、全てグループ内で一気通貫できる運営を確立しています。迅速な対応はもちろん、高品質ながらもコストを抑えた製品提供に努めてまいりました。

また、全ての工程を内製化することで、効率化を図るための余力を生み出すことも可能にし、トップシェアの地位を揺るぎのないものにしています。

■未経験からスペシャリストを目指せる育成環境
当社の成長には、いつも高いスキルと豊富な経験を持つベテラン技術者たちの活躍がありました。しかし、彼らの中には未経験からスタートした社員もいます。誰もが最初からトップクラスの技術力を持っていたわけではありません。

技術者たちがプロフェッショナルへと成長できた裏側には、未経験からでも知識と技術を身につけられる教育体制とプロフェッショナルな技術をもつ先輩社員からの技術継承があったから。当社では業務に必要な資格の取得も支援しており、未経験からでもスペシャリストが目指せる環境があります。

■次世代に向けて若い世代の採用・育成に注力!
100年企業を目指すにあたり、当社では新卒採用にも注力しています。
若手の活躍環境が広がる当社では、自分の頑張り次第でキャリアを築ける環境に惹かれ入社した先輩社員も。

一方でキャリアを築く上では、ワークライフバランスも不可欠と考える当社では、賞与を年3回設けています。また、勤務地や職種は希望を考慮した上で配属先を決定。社員が自律的・主体的に活躍できる環境を整えています!

会社データ

プロフィール

1961年に創業した桃栄金属工業株式会社は、現在、パワーショベルやブルドーザーなど建設機械の足回り部分である、ピン・ブッシュの製造において、日本国内では約9割とトップシェアを誇っています。

取引先は、大手の建設機械メーカー・部品メーカーから海外のメーカー(小松製作所、キャタピラージャパン、コベルコ建機、日立建機ティエラ、クボタ、ユニキャリア、日立建機、神崎高級工機、メタルアート、Caterpillar .Inc、ナブテスコ、トピー工業)などさまざま。建設機械に欠かせない部品を供給するメーカーとして、高い品質と敏速かつ安定した納品を実現しています。

各種の機械部品が高いシェアを誇るもうひとつの理由は、桃栄金属工業株式会社をはじめとする桃栄グループの強い連携にあります。

鋼材の仕入れ、購入に始まり、加工、熱処理、組み立て、検品にいたるまで、すべてグループ企業での内製化を実現しており、これにより他社が追随できないほど生産コストを抑え、迅速な製品提供を可能としています。さらに、こうした生産体制を貫くことで、社内に技術とノウハウを蓄積し、さらなる効率を図るための余力を生み出しています。

国内トップシェアを誇るピン・ブッシュをはじめ、鉄鋼や鋳鉄、鍛造それぞれの鋼材を用いて、切削やブローチ加工、歯切り加工など、あらゆる加工方法による建築機械、車両、工場設備などの部品を製造しており、多種多様な製品で取引先のニーズにフレキシブルに対応しています。

事業内容
■事業内容
建設車両部品・精密部品その他機械加工品の製造及び組立
※主要営業品目…建設機械部品・産業機械部品・農林業機械部品・自動車部品・土木建築部品等の機械加工~熱処理

桃栄金属工業は、油圧ショベルやブルドーザーなど、建設車両の土台ともいえる『足回り部品』に特化したメーカーです。誰もが知る大手メーカーをはじめ、国内外の数多くの建設機械メーカーと直接取引し、業界内で圧倒的なシェアを誇ります。

私たちが製造した部品は、橋や道路などの社会インフラの構築、鉱山での資源開発、農業・林業など、世界各国・多種多様な場面で使用されています。このように、私たちの仕事は、社会の発展や復興、人々の豊かな暮らしに大きく寄与しています。

さらに現在、日本のインフラを担う建築物は、老朽化が進み修繕や改修のニーズが増加。
加えて、新しい生活様式に合わせた建築需要も高まりをみせています。このような社会背景も相まって、建設機械の生産量も右肩上がり。今後も社会の発展に貢献するべく、これまで培ってきた技術を十分に発揮しつつも新たなイノベーションの創出にも注力していく所存です。

新しい風を吹き込むイノベーション人材の活躍を期待しています!

PHOTO

私たちが作り上げた製品は、人々の豊かな暮らしと発展を縁の下から支えています。社会の発展と復興に寄与するやりがいのある仕事です。

本社郵便番号 567-0837
本社所在地 大阪府茨木市南目垣1丁目5番12号
本社電話番号 072-634-2931
創業 1957年4月1日
設立 1961年2月1日
資本金 2000万円
従業員 (単独)650名、(連結)760名(2024年10月時点)
売上高 443億円(2023年1月期)
事業所 ■本社・茨木工場
 〒567-0837
 大阪府茨木市南目垣1丁目5-12

■高槻工場
 〒569-0844
 大阪府高槻市柱本2丁目1-5

■高槻第二工場(三箇牧ギヤ サンギヤ)
 〒569-0843
 大阪府高槻市三箇牧1丁目16-1

■日野工場
 〒529-1663
 滋賀県蒲生郡日野町北脇1-195

■八日市工場
 〒527-0063
 滋賀県東近江市大森町1740

■北関東工場
 〒312-0005
 茨城県ひたちなか市新光町552-51
主な取引先 コマツ、トピー工業、キャタピラージャパン、コベルコ建機、日立建機ティエラ、クボタ、ダイキン工業、三菱ロジスネクスト、日立建機、神崎高級工機、メタルアート、ナブテスコ、Caterpillar.Inc
関連会社 【桃栄グループ】
(株)建機熱処理センター
東洋商事(株)
津田金属熱煉工業(株)
沿革
  • 1957年
    • 個人事業として桃栄金属工業所を創設
  • 1961年
    • 桃栄金属工業(株)へと改組
  • 1964年
    • 菱屋工場間接、操業開始
  • 1969年
    • 高槻工場完成、菱屋から移転し操業開始
  • 1971年
    • 高槻工場増築、工場敷地内に本社社屋新設
      東洋商事(株)設立
  • 1977年
    • 高槻工場のピン製造ラインを茨木工場に移転
  • 1979年
    • (株)建機熱処理センターが桃栄グループ傘下で新体制発足
      茨木工場敷地内に本社社屋を新設(本社を高槻市より移転)
  • 1982年
    • 小松品質管理賞受賞
  • 1985年
    • 津田金属熱錬工業(株)が桃栄グループ傘下で新体制発足
      八日市工場が操業開始
  • 1998年
    • 八日市工場に連続ガス浸炭焼入れ炉設備導入
  • 2002年
    • 小松製作所、第一回ものづくり改革最優秀賞受賞
  • 2004年
    • 日野工場完成、操業開始
  • 2005年
    • 高槻第二工場(三箇牧工場)完成、操業開始
  • 2006年
    • 北関東工場完成、操業開始
  • 2008年
    • 茨木工場増築工事完成
  • 2010年
    • 旋回減速機部品加工・組立開始(日野工場)
  • 2012年
    • 日野第二、第三工場完成
  • 2014年
    • コマツ大阪工場長賞受賞(安全活動)
      日野工場にて熱処理工場完成
  • 2020年
    • 茨木本社社屋リニューアル
  • 2021年
    • 設立60周年記念式典開催

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 1 13
    取得者 6 1 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.5%
      (48名中6名)
    • 2024年度

    役員および管理的地位の女性の割合 2024年度 役員12人中3人  管理職36人中3人  合計48人中6人 

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員研修
◆OJT研修
◆管理者研修
◆TQM研修 他

新入社員研修はビジネスマナーから実施。各工場を見学し、企業や製造過程の理解など、ゼロベースから研修を開始します!
自己啓発支援制度 制度あり
◆資格取得支援
業務に資するとして会社が認めた資格については、取得費用を全額補助いたします!
※クレーンやフォークリフト、ロボット等の資格など
メンター制度 制度あり
◆他工場から人選したメンターが定期的に訪問します。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
◆機械加工検定
◆金属材料試験検定
◆金属熱処理検定

採用実績

採用実績(学校)

追手門学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大谷大学、岡山理科大学、関西学院大学、関西大学、関東職業能力開発大学校、京都先端科学大学、近畿職業能力開発大学校、近畿大学、甲南大学、産業技術短期大学、滋賀職業能力開発短期大学、聖泉大学、摂南大学、常磐大学、東海職業能力開発大学校、同志社大学、立命館大学、龍谷大学

採用実績(人数) 年 採用者数 離職者数
2025年 14人 0人(予)
2024年 17人 2人
2023年  9人 2人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 15 3 18
    2023年 5 5 10
    2022年 10 1 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 18 2 88.9%
    2023年 10 2 80.0%
    2022年 11 2 81.8%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp262467/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

桃栄金属工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン桃栄金属工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

桃栄金属工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
桃栄金属工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 桃栄金属工業(株)の会社概要