最終更新日:2025/4/19

三和エレクトロニクス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械設計
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1,000万円
売上高
15.7億円(2023年度)
従業員
92名(2024年10月1日現在)
募集人数
1~5名

【内々定まで最短2週間!】私たちは、高度なエレクトロ二クス技術を追求し、お客様満足を第一とした高品質の製品づくりを考え取組んでいます!年間休日128日

機電系学生歓迎!  Web会社説明会開催 事前エントリー受付中! (2025/02/12更新)

機電系学生歓迎!  

設計職を募集 あなたが設計、提案した製品が航空機の安全航行を支えます

会社が求める人物像
・モノづくりに興味がある人
・積極的にコミュニケーションを図れる人
・発想力が豊かな人、好奇心旺盛な人
・IT関連に興味がある、または得意な人

随時オンライン説明会や会社見学も実施しています。
まずはご連絡下さい。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年間休日128日で、福利厚生や教育・研修制度が充実しています。

  • やりがい

    あなたが設計、提案した製品が航空機の安全航行を支えます。

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は16.8日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
会社は東急東横線新丸子駅から徒歩1分またはJR南武線武蔵小杉駅から徒歩5分と立地の良い場所にあります。
PHOTO
検査業務では、高い検査技術力と豊富な経験から、高品質な製品の提供を行い、現地での調整作業や修理業務など、お客様の要望にお応えします。

当社の強みは、設計から修理まで一拠点・一貫体制でのモノづくり!

PHOTO

製造業務では、高度な製造力で、基板組立から装置の完成まで一貫した対応を行います。

当社が生産する電子機器は、安全や安心を提供する社会インフラに関わる重要な役割を担っており、高い信頼性が要求されます。この要求に応えるべく、高度な専門技術力や生産技術力の維持・工場と徹底した品質管理に日々努力しております。

会社データ

プロフィール

2024年に創立65年を迎え、お客様にご満足頂ける製品づくり、環境にやさしい企業づくり、お客様情報、当社が取扱う情報資産を守ることを責務として更なる努力を続けております。

事業内容
創業以来、航空管制機器、電波応用機器、計測機器等の社会インフラに関わる電子機器の設計、生産、保守サービスメーカーとして事業を展開しております。
当社で生産された製品は、得意先を通じて主に省庁に納めています。

PHOTO

当社の強みは、設計から修理まで一拠点・一貫体制でのモノづくり!

本社郵便番号 211-0004
本社所在地 神奈川県川崎市中原区新丸子東2-977
本社電話番号 044-422-3206
設立 1959年5月1日
資本金 1,000万円
従業員 92名(2024年10月1日現在)
売上高 15.7億円(2023年度)
事業所 本社・工場:神奈川県川崎市中原区新丸子東2-977
上丸子工場:神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1418
府中事務所:東京都府中市日進町1-10
業績 2023年3月 15.7億円
主な取引先 日本電気(株)
NECネットワーク・センサ(株)
日本アビオニクス(株)
沖電気工業(株)
(株)京三製作所
平均年齢 45.6歳
沿革
  • 1959年5月
    • 会社設立(三和測器(株))
  • 1969年
    • 現在の三和エレクトロニクス(株)へ社名変更
  • 1979年
    • ソフトウェア事業開始
  • 2002年
    • ISO9001認証取得
  • 2003年
    • ISO14001認証取得
  • 2013年
    • ISO27001認証取得
  • 2017年
    • JISQ9100認証取得
  • 2019年
    • 創立60周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (14名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
階層別研修
基礎能力向上研修
職業別研修
自己啓発支援制度 制度あり
会社が業務に必要と判断した場合、全額会社が費用負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
毎年自己申告書を提出、それに基づき面談を実施
社内検定制度 制度あり
生産マイスター制度
ITパスポート
半田付け検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
桜美林大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、工学院大学、湘南工科大学、東海大学、東京電機大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、二松学舎大学、日本大学、日本体育大学、文京学院大学、法政大学、明治大学、横浜商科大学
<短大・高専・専門学校>
香川高等専門学校、久留米工業高等専門学校、国際短期大学、東京工学院専門学校、東京電子専門学校、中日本航空専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、都城工業高等専門学校

採用実績(人数)       2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒     1名    -   1名(内定)
専門卒    -    -     -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp262497/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三和エレクトロニクス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三和エレクトロニクス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三和エレクトロニクス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三和エレクトロニクス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三和エレクトロニクス(株)の会社概要