予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/28
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名RITAグループホールディングス 経営管理部
勤務地熊本県
私の担当業務は主に以下の3つです。・経理日々の取引を仕訳として会計ソフトに入力し、取りまとめた数値を分析して、経営成績や財政状態を経営陣に報告します。月次5営業日で決算を確定させることを目標としていて、仕訳入力などは在宅ワーカーさんにお願いしています。また、当社はグループ経営をしているので連結決算の業務もあります。・財務取引先への支払や入金管理、資金調達などを行います。会社の金庫番としてお金を管理しています。・IPO準備監査法人や証券会社との折衝に始まり、内部統制や決算開示など、上場会社のレベルに持っていくために経理の体制を整えています。
日々、新しい仕事を責任感を持って取り組めることが楽しいです。これは上場準備企業の特徴でもあるかもしれませんが、進捗が進むにつれどんどん新たな課題が出てきます。それを限られたメンバーで対応していくので、責任感も増しますし、ここでしか積めない経験がたくさんあります。新しいこと=分からないことでもあるのですが、情報を集めたり、自分の頭で考えたり、仲間に相談したりしながら課題を解決していくことの楽しさは何にも代え難いものです。長距離マラソンをダッシュしながら完走を目指すような、そんな感覚に近いかもしれません。
一つは期日を守ることです。経理の仕事は決算書を開示する日が定められているので、全体の工数を計算し、WBSを基に作業を分担しながら進めていきますが、場合によっては深夜や休日を返上して業務にあたります。期限を一日でも過ぎてしまったら経営の意思決定が遅れますし、株主からの信頼も失いますので、期日にはシビアな世界です。もう一つは根拠を大事にすることです。会社の売上や経費の数字に対して、なぜこの数字になるのか、なぜこのような計算をしたのかという理由を説明できるようにしておかないといけません。当たり前のことのように思えますが、日々発生する膨大な取引の全てを記憶することは難しいので、根拠資料を残しておき、外部第三者から見られてもいつでも説明ができる状態を心掛けています。
経営管理部では、IPO(新規株式公開)を目指して活動しています。上場=ゴールというわけではありませんが、スタートアップ企業が上場できる確率は0.1%以下ともいわれている中で、この目標にチャレンジし、達成することは大きな意義があると思っています。上場すると資金調達や信用力の向上等のメリットがあるため、今よりも急速な会社の成長が期待でき、熊本の地域経済への発展にも貢献できます。そんな会社と共に自分自身も成長を重ねていきたいので、目標の一つとしてIPOの実現を掲げています。IPO準備を通じて会社が抱える課題を改善していきながら、企業理念にもある「全従業員の物心両面の幸せ」を追求していくために管理部門としてサポートしていくことで、良い会社作りの一端を担う存在になりたいです。