最終更新日:2025/3/17

新明ホールディングス(株)/新明電材(株)/他2社[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • インテリア・住宅関連
  • 設備工事・設備設計
  • 電力

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系

お客さまから指名の電話をいただき、自信につながっています!

  • N.S
  • 2023年4月入社
  • 常磐大学
  • 総合政策学部法律行政学科
  • 川越営業所
  • 内勤営業(業務)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名川越営業所

  • 仕事内容内勤営業(業務)

現在の仕事内容

営業所内で荷受けや発注、品出し、ご来社対応や電話対応などが主な仕事内容です。中には、外に出て配送をしている人もいて作業内容はとても多いです。幅広い電材を取り扱っている為、お客様からの依頼の内容は様々で日々学ぶことが多いです。普段使っているものが実際どういう風につながっているのか、照明器具やコンセントなどを使うためにはどう配線器具を使うのかなどを知ることが出来ます。


仕事をしていて嬉しかったこと、大変なこと

商品についてほとんど何も知らない状態で接客や電話対応をするので、お客さんと会話をするのが難しかったです。しかし分からなくてもとりあえず手をつけてみようと思い、メーカーに電話で聞いたりカタログを見て調べたりして何とか食らいついていくのが自信につながり、後日同じような商品について問い合わせがあったときにも商品がどんなものかが検討がつくようになりました。少しだけですがお客様とどんなものかの話ができるようになっていくのが楽しいです。また、メーカーの人に問い合わせをするうちに名前を憶えてもらったり、話をして商品について優しく教えてもらったりというのが人脈が広がってると実感して嬉しく感じています。お客さんにも指名で電話を受けることがあるのも認められているように感じてうれしいと思う瞬間です。


職場の雰囲気、上司、先輩について

川越営業所は営業担当が7人、業務が8人の計15人で仕事をしております。先輩後輩関係なくコミュニケーションが取りやすい環境なので、仕事の話だけでなくプライベートの話もでき、楽しく仕事ができる環境です。分からないことは丁寧に優しく教えてくれるので。抱え込んで仕事をすることなく共有して仕事ができます。また1年目はブラザーシスター制度というものがあり、業務と営業の先輩が1人ずつついて、不安や仕事についてのアドバイスなど相談に乗ってもらえるので、安心して仕事をすることが出来ます。


どんな就職活動をしていたか、また当社に入社を決めた理由

就活を本格的に始めたのは、3年生の3月頃です。それまでは学校の説明会にさらっと参加をしたり、イベント情報を何となく見ている程度でした。業界もあまり絞らずに不動産や、施工管理などを見ていました。当社に決めた点としては、全く知らない世界で1から始めたいというのと、電材という今の生活に必要不可欠な商品をお客様に届けて、貢献したいという気持ちがあり入社を決めました。


先輩からの就職活動アドバイス!

周りが次々と就活を終えていくのを見ているととても焦って、メンタルもすり減っていってしまいます。しかしそういう時は一旦初心に返って自分の軸を見直したり、先輩方やアルバイト先の人、親に話してアドバイスをもらったり、不安を共有してもらったりすることも大切だと思います。
自分が活躍できる職場を見つけて、納得できる結果で終われる就活にしてください。頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. 新明ホールディングス(株)/新明電材(株)/他2社の先輩情報