最終更新日:2025/3/17

新明ホールディングス(株)/新明電材(株)/他2社[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • インテリア・住宅関連
  • 設備工事・設備設計
  • 電力

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 1年目
  • 事務・管理系
  • 営業系

できることが増えると自信に繋がります!

  • Y.A
  • 2024年4月入社
  • 大東文化大学
  • 経済学部現代経済学科
  • 千葉営業所
  • 内勤営業(業務)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名千葉営業所

  • 仕事内容内勤営業(業務)

現在の仕事内容

現在は、受注や見積りの処理をメインに対応しており、他にも届いた商品の荷受けや物流センターの対応など幅広く仕事をしています。そのほかにも見積ではメーカーに商品について電話やFAXで問い合わせをしたり、受注の打ち込みから発注書の送信などをしています。また他営業所からの在庫の移動依頼やお客様から電話での注文や見積依頼を受けることも多々あります。


仕事をしていて嬉しかったこと、大変なことを教えてください

一番嬉しかったこととしては、業務をこなしていくうちに成長や達成感を感じることです。最初はできなかったことも徐々にできるようになり、それが自分の自信に繋がっていきました。学んだこととしては電材の知識やメモの大切さ、頭の中で仕事の流れをイメージすることです。特にイメージに関しては、仕事をイメージできていないと他人に説明することもできません。また自分自身も内容を理解していないと思います。そのため頭の中でイメージできるくらい業務の理解をする事は非常に大事だと学びました。
大変だったことは、システムの活用になれる点です。新明電材のシステムでは商品の選定、お客様の希望納期などほかにも覚えておかなければいけないことが多いです。活用方法が多く、便利ではありますが同時に大変だと感じた点でもあります。


職場の雰囲気、上司、先輩について教えてください

営業所の人数は18人です。業務が8人、営業が10人となっております。営業所の印象としては職場の雰囲気は柔らかく、上司も優しい方が多いです。とても仕事はやりやすい環境だと思っております。嬉しかったエピソードとしては、心に余裕を持って仕事や先輩と接することができるようになった点です。10月に席替えをしてから私の両隣が上司の席になり最初は馴染めるか不安でした。しかし先輩方のおかげですぐに馴染むことができました。


どんな就職活動をしていたか、入社の決め手

最初の時期は不動産の職場に勤めようと思っており、電材関係の就職活動は行っていませんでした。就職活動は、自己分析に注力を注いでいました。それができていなかった時期は、あまり内容のないガクチカや志望動機で面接で苦戦し、落ち込む時期もありました。しかし改めて自己分析をしたところ改善することができました。当社を知った背景としては先輩からの紹介でした。福利厚生や給料、実績も加えて企業分析をした結果、当社に入社を決めました。


先輩からの就職活動アドバイス!

もちろん給料も大事だと思いますが、何より続けられるかが大事だと考えています。大事な新卒カードです。いろんな会社の条件、その会社の社員の雰囲気など情報はいろんなところで見つけられると思います。判断材料を増やして視野を広く持って就職活動をしてみてください!!


トップへ

  1. トップ
  2. 新明ホールディングス(株)/新明電材(株)/他2社の先輩情報