最終更新日:2025/4/16

(株)ヨシザワ

  • 正社員

業種

  • 化学

基本情報

本社
三重県
資本金
8,000万円
売上高
43億円(2021年度) リ-マンショック以降、売り上げ右肩上がり。(おおよそ3倍)
従業員
210名 (パート、アルバイト含む)
募集人数
1~5名

鈴鹿でものづくりを! 自動車業界、電機業界、建築業界への関わりが深く、無くてはならない存在の会社です。

★★★★★★注目★★★★★★ (2025/03/01更新)

こんにちは!
弊社ページにアクセス頂きありがとうございます。

*☆---------------------------------------------------------☆*
 現在、弊社では会社説明会のご予約を受け付けております。


 職場の雰囲気・社員の声・などいろいろなものをお見せする、
 会社見学も行っております。興味のある方はぜひご参加下さい!!
 お申込みお待ちしております!!
*☆---------------------------------------------------------☆*

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
2022年08月末に新本社・新工場が完成。最新の自動倉庫システムにより、ボタン1つで材料が運ばれる上、管理システムも一新。ペパーレスなど、社内のDX化を図っていく。
PHOTO
10室の社員寮に加え、会社の敷地内に2面のソフトテニスコートを完備するなど、福利厚生面も充実している。産休・育休の実績も豊富だ。

独自のビジネスモデルで、安定経営を実践。社員たちの健康促進にも力を注いでいます。

PHOTO

「三重県内にも頑張っている会社があります。地域を一緒に盛り上げようという意気込みを持つ学生のみなさんの、U・Iターン就職に期待しています」と吉澤社長。

私たちの会社では、自動車部品や半導体などを工場から集荷する際に梱包する、「物流容器」を手がけています。例えばプラスチック素材を用いた真空成形トレーという製品は、複雑な形状のものを1枚単位からつくることができ、1つのトレーにいくつもの自動車部品等を入れ、それを何段か重ねても部品同士が衝突しません。またプラスチックダンボールも、部品を搬送する際の箱や仕切材などに用いられています。
そして当社は素材の開発から設計、製造、配送までの社内一貫体制を構築している点も自慢です。中でもリサイクル素材の製作から行う加工会社は全国的にも珍しく、それが低コスト・短納期の実現につながっています。
その他にもプラスチックダンボールの製造設備は、全国に4社しかないものですし、真空成形では国産の最新鋭の機械を17台も導入しています。

働く環境面でも、社員たちの特徴を存分に発揮してもらえるよう、職場改革に努めています。特にこの数年力を入れているのが健康経営です。ソフトテニスの実業団チームの結成に加え、2022年4月からは社員たちの提案をもとに、ゴルフ、マリンレジャー、手芸、サッカー、ソフトボールのサークル活動をスタートさせます。すでに50名くらいが参加の意思を表明してくれています。
私の方針として、“こんな人はダメ”と社員を切り捨てることはしません。苦労を知ってこそ喜びを感じられ、幸せも手にできるもの。それを、みんなで味わうのが当社のポリシーです。そして忍耐力のある、頑張り屋のタイプが活躍する会社です。

自動車を始めとする製造業が盛んで、物流のニーズも多い東海エリアにおいて、当社への期待も高まる一方です。実際、この20年で売上は約3倍に増え、また堅実経営を実践することで更なる飛躍を目指しています。
次はこれからの10年間で、従業員数を200名強から300名へ、そして100億円の売上にすることが目標です。(代表取締役社長 吉澤 健)

会社データ

プロフィール

皆さん、はじめまして!
当社は三重県鈴鹿市で真空成形トレー、プラスチックダンボールなどを主に製造、販売している会社です。
現在、コロナ禍により日本のみならず世界中で大きな変革が起こっています。
就職を考える皆さんも、どのような会社を選ぶべきか、お考えのことと思います。以前と違い、大企業に就職すれば、安定したお給料で、定年まで働ける、という「常識」が通用しない時代になりました。

(株)ヨシザワは「鈴鹿で仕事もプライベートも最高に充実させたい!」と願う人が成長でき、輝ける場だと自負しています。
皆さんから、たくさんのご応募いただけるのを楽しみにお待ちしています。

事業内容
物流容器の企画・提案、設計・開発、金型製作シート製造、成形加工、製品の梱包、配送

物流容器とは、自動車部品や半導体などを工場から集荷する際に梱包する容器です。
梱包容器と聞くとみなさんがイメージするのは、段ボールですが、精密機器を運ぶ際には揺れなどを最小限にする必要があり段ボ-ルだけでは製品を損なう恐れがあり それを保護する為の入れ物であったり保護材になります。
本社郵便番号 510-0261
本社所在地 三重県鈴鹿市御薗町4057-3
本社電話番号 059-389-7757
設立 1975年
資本金 8,000万円
従業員 210名 (パート、アルバイト含む)
売上高 43億円(2021年度)
リ-マンショック以降、売り上げ右肩上がり。(おおよそ3倍)
事業所 鈴鹿本社、関東出張所
主な取引先 旭化成(株)
(株)ウツヰ
共栄産業(株)
旭洋(株)
小松開発工業(株)
サンエイ(株)
三協化成産業(株)
(株)三甲
(株)JSP
ジャスパック(株)
(株)白鳥
(株)新弘
新江州(株)
(株)スプリングラボ
住友電装(株)
(株)誠文社
高島(株)
中央紙器工業(株)
豊通ニューパック(株)
日東電工(株)
日東電工CSシステム(株)
(株)日本陸送
姫路木管工業(株)
古河AS(株)
富士電機(株)
本田技研工業(株)
(株)ホンダロジスティクス
(株)宮島
山宗(株)
ワイヂーエル(株)
和光紙器(株)(敬称略・五十音順)
沿革
  • 昭和36年10月
    • 初代社長吉澤澄が鈴鹿市にて「吉沢商店」を設立、製縄業を営みながら包装資材の販売を開始
  • 昭和50年04月
    • 株式会社に改組、鈴鹿市南玉垣町に(株)ヨシザワを設立
  • 昭和52年04月
    • エア-キャップ、ライトロン等の包装緩衝材断裁機を自社にて開発し、その加工業務を開始
  • 昭和54年11月
    • 鈴鹿市桜島町4丁目に、本社ならびに本社工場を完成、移転する
  • 昭和55年12月
    • サンテックフォーム、発砲スチロ-ル等、包装資材の打抜き・断裁加工業務を開始
  • 昭和56年01月
    • 本田技研工業(株)にノックダウン用梱包資材の供給を開始
  • 昭和60年04月
    • 2代目 吉澤茂が社長に就任
      本格的に自社加工製品の販売に力を入れる
  • 昭和63年04月
    • 鈴鹿市桜島町3丁目に、第2工場完成、プラダンケースの製造開始及び旭化成(株)パイプカバ-被膜加工の外注加工を請け負う
  • 昭和63年04月
    • 第2工場を増築、真空成型機を導入し、工業用トレ-の製造を開始する
  • 平成02年09月
    • 鈴鹿市桜島町5丁目に、配送センターを完成し商品の発送拠点とする
  • 平成08年10月
    • 旭化成(株)住宅断熱材(サニ-ライト床用)の外注加工請負を開始
  • 平成12年05月
    • 真空成型トレ-の販売を拡大する為にCAD/CAMソフト及びマシニングセンターを導入、設計~金型製造~製造まで一貫生産を開始する
  • 平成12年10月
    • 玉垣工場完成、製造部門を移転(鈴鹿市南玉垣町6500番地)
  • 平成17年08月
    • 本社及びプラスチック成型工場完成(敷地3,400坪) 本社を移転する
  • 平成19年06月
    • ISO9001 認証取得 (本社工場)
  • 平成19年08月
    • 玉垣工場隣接地の土地・建物(敷地2,200坪)を取得し、物流容器及び内材の製造部門を拡大する
  • 平成22年03月
    • ISO9001 認証取得 (玉垣工場)
  • 平成22年05月
    • 埼玉県川越市に、関東出張所を開設
  • 平成23年09月
    • リペレット生産設備を導入、自社の製造工程におけるトリム屑等のリサイクル化を実現する
  • 平成24年04月
    • ISO14001 認証取得 (本社・玉垣工場)
  • 平成24年11月
    • A-PETシート押し出しライン完成、シート製造からトレ-成型迄の一貫生産を行う
  • 平成26年02月
    • プラスチックダンボ-ル押し出しライン完成、生産を開始する
  • 平成28年08月
    • 埼玉県所沢市に、関東出張所を移転
  • 平成30年04月
    • 3代目 吉澤健が社長に就任
      射出成型機を導入
  • 令和04年08月
    • 鈴鹿市御園町に新本社工場完成 移転予定(敷地面積およそ15,000坪)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 26.3%
      (19名中5名)
    • 2023年度

    役員 7名、部長3名、課長6名、課長代理3名

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(集合型研修で、社会人の基礎となるビジネスマナ-等を学んでいただくことを目的としています)、リーダー研修
自己啓発支援制度 制度あり
日本語検定、漢字検定、フォークリフト講習等、各種検定により様々なジャンルのスキルを身につけて社会人としての成熟を目指します
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
製品検査員、フォークリフト安全運転者講習、等
(ベテラン社員がマンツ-マンで丁寧に教えプラスチックの知識や製品の知識を身に付けることができます)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
三重大学
<大学>
皇學館大学、鈴鹿大学、星城大学、中央大学、中京大学、富山大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、立命館大学、四日市大学
<短大・高専・専門学校>
近畿大学工業高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校、高田短期大学、鳥羽商船高等専門学校、履正社国際医療スポーツ専門学校

採用実績(人数)         2024年 2023年 2022年  2021年  2020年 2019年
----------------------------------------------------------------------------------
大学院了    1名 
大卒      3名      1名    3名     -    -    1名
短大卒     1名      1名     -     -    -    -
高専 , 専門学校 1名       -    1名     -    -    -
高卒      13名      4名    6名   4名     -   6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 13 6 19
    2023年 4 2 6
    2022年 9 1 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 19 3 84.2%
    2023年 6 2 66.7%
    2022年 10 1 90.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp262900/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ヨシザワ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ヨシザワの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ヨシザワと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ヨシザワを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヨシザワの会社概要