最終更新日:2025/3/31

(株)北雄産業

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建材・エクステリア
  • 建設
  • セメント
  • その他メーカー

基本情報

本社
北海道
資本金
8,800万円
売上高
45億5,460万円(2024年3月期)
従業員
64名(2024年3月31日時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【奨学金返済支援制度あり】建物も人材も”基礎”から支えるメーカーです。#多くの若手社員が活躍中 #札幌勤務 #入社祝金制度 #働きやすい職場環境 #福利厚生が充実

採用担当者からの伝言板 (2025/03/01更新)

みなさんこんにちは!

2026年度の新卒採用を開始いたしました。

★福利厚生制度が充実♪
 リフレッシュ支援制度
 1人あたり年間50,000円まで、プライベートにおける映画・スポーツ観戦・コン
 サートのチケット代やレジャー施設の利用料等を会社が補助します!

★奨学金返還支援制度
 奨学金を返済している社員・従業員の経済的、心理的な負担を軽くし、
 持続的に成長・活躍できる環境を提供することを主な目的としております。
 
 当社は、若い社員の大切なキャリア創造期を自身の成長に向け、
 より安心して仕事に専念してもらえる環境づくりを目指しています!

~創業55周年を迎えたコンクリート杭メーカーです~

当社は、建造物の安全を地下から守る「杭」のメーカーとして、建物の基礎となるコンクリート杭の製造や販売、施工を手掛けています。
建物の下支えとして社会貢献できるという点が魅力です!

是非、エントリーをお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
2018年に完成した新社屋(札幌本社)。札幌市営地下鉄「豊平公園駅」から徒歩10分圏内と立地も抜群です。
PHOTO
HY-BSパイルの日本工業規格(JIS表示)認定を取得した函館福島工場。安心して暮らすには欠かせない製品を作っています。

PHOTO

北雄産業の「働きやすさ」と「充実した福利厚生」が若手社員から支持を集めています。

当社は、全社員が働きやすい職場環境づくりに力を入れています。
働きやすい職場は、社員・従業員の心身の健康を保ち、仕事へのモチベーションを高め、いきいきと働ける職場づくりに繋がると考えています。

具体的な取り組みとして「リフレッシュ支援制度」があります。この制度は「オフの時間はしっかりリフレッシュして、心身ともに健康で業務に取り組む」ことを目的に、1人年間5万円までレジャー施設の利用料、映画・スポーツ観戦のチケット代などを会社が補助します。

また、ワークライフバランスの取り組みの一つとして「時間単位での有給休暇制度」があります。通常の有給休暇は1日単位で取得しますが、時間単位有休では、1時間だけ休暇を取って病院に行くなど、短時間の用事に対応することができます。
さらに、フレックスタイム制度やテレワーク制度も導入し、柔軟な働き方を推進しています。これにより、社員は自分のライフスタイルに合わせて働くことができ、仕事とプライベートのバランスを取りやすくなります。

他にも、奨学金返還支援制度や研修制度、資格取得の支援にも力を入れています。

会社データ

プロフィール

当社は、建造物の安全を地下から守る「杭」のメーカーとして、建物の基礎となるコンクリート杭の製造や販売、施工を手掛けています。

杭の役割は「建物の重さを支える」「建物が沈まないようにする」「地震が起きたときに揺れを吸収し、建物が倒れないようにする」「弱い地盤を補強し、建物の基礎をしっかりと固める」ことです。

杭は、建物の安全性と耐久性を確保するために非常に重要です。
賃貸マンションや老人ホームなどの施設から公共の施設まで、様々なところに当社の仕事が活かされています。

事業内容
建設業                       
(1)建設工事に於ける、基礎杭の製造・販売 
(2)建設工事に於ける、地盤調査及び各種基礎杭の技術提案
本社郵便番号 062-0904
本社所在地 北海道札幌市豊平区豊平4条9丁目2-18 北雄ビル
本社電話番号 011-824-0111
創業 1969年5月23日
資本金 8,800万円
従業員 64名(2024年3月31日時点)
売上高 45億5,460万円(2024年3月期)
事業所 札幌本社、函館営業所、東京営業所、函館福島工場
業績 売上高:45憶5,460万円 経常利益:2億6,989万円(2024年3月期)
売上高:31憶2,187万円 経常利益:1億968万円(2023年3月期)
売上高:30億3,110万円 経常利益:2億1,934万円(2022年3月期)
平均年齢 43歳(2024年3月31日時点)
主な仕入先 UBE三菱セメント(株)、(株)三誠、日本ヒューム(株)、日本高圧コンクリート(株)、マナック(株)、MUCC商事(株)、(株)栗林商会、ナラサキ産業(株)、ナトリ(株)、(株)小林本店、(株)ほくうん
平均勤続年数 10.6年(2024年3月31日時点)
主な販売先 ナラサキ産業(株)、ナトリ(株)、(株)栗林商会、渥美工業(株)、大豊資材工業(株)、武田産業(株)、(株)鉄建、高島(株)、日本ヒューム(株)、ジャパンパイル(株)、日本高圧コンクリート(株)
沿革
  • 昭和44年5月
    • 北海道札幌市豊平区にて(株)北雄産業設立創業
  • 昭和53年11月
    • (株)北雄工業設立
  • 昭和57年8月
    • HEXA-Kパイル(六角中空節杭)の製造開始
  • 昭和59年11月
    • HEXA-Kパイルの建設大臣による認定を取得(建設省指発第424号)
  • 昭和62年4月
    • 東京支店開設
      茨城県西茨城郡友部庁にて(株)北雄工業茨城工場開設
  • 昭和62年6月
    • HEXA-MSパイルの建設大臣による認定を取得(建設省住指発第425号)
  • 平成5年12月
    • HEXA-Kパイル及びHEXA-MSパイルを使用したTAPP工法及びRCM工法の建設大臣による認定を取得(建設省北住指発第35号・第36号)
  • 平成13年12月
    • 現在地に本社移転
  • 平成14年12月
    • (株)北雄工業函館福島工場でHY-BSパイルの日本工業規格(JIS)表示認定取得(認定番号 1JS0202)
  • 平成15年
    • 函館営業所開設
  • 平成15年12月
    • FP-BESTEX工法の国土交通大臣による認定を取得(国住指第3023号・第3024号・第3025号)
  • 平成23年5月
    • 日本ヒューム(株)苫小牧工場との間でHY-BSパイルOEM委託契約締結
  • 平成24年4月
    • (株)三誠との間でG-ECSパイル北海道総代理店契約締結
  • 平成27年3月
    • (株)北雄工業を(株)北雄産業に吸収合併
  • 平成28年3月
    • 日本高圧コンクリート(株)との間でNEWスーパーFK工法実施権許諾契約締結
  • 平成29年2月
    • 日本ヒューム(株)との間でHiFB工法実施権許諾契約締結
  • 平成29年8月
    • F.T.Pile構法(杭頭半剛接合構法)既成杭協会加盟
  • 平成30年4月
    • (株)ピーエルジーとの間でコロンブス工法の販売店契約締結
  • 平成30年11月
    • 札幌本社新社屋が完成
  • 平成31年1月
    • トリプルプレートジョイント(T・P JOINT)の実施権許諾契約締結と日本建築センター評定を取得
  • 令和元年5月
    • 創業50周年
  • 令和2年11月
    • 日本ヒューム(株)との間でHiFB2工法実施権許諾契約締結
  • 令和3年6月
    • 国際標準化規格(ISO)における品質マネジメントシステム(ISO9001)及び環境マネジメントシステム(ISO14001)の認証取得

      ペアリングジョイント(P・R JOINT)の実施権許諾契約締結
  • 令和4年6月
    • ペアリングジョイント(P・R JOINT)の実施権許諾契約締結
  • 令和6年5月23日
    • 創業55周年を迎えました

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(ビジネスマナー、業務実習)
階層別研修
座学研修
自己啓発支援制度 制度あり
●資格手当制度
 資格を活用する職務に従事している社員・従業員に対して
 資格手当を支給【上限3万円まで】

●受験料補助
 本人の申し出を会社が承認したうえで、
 資格合格した資格合格した場合は、半額補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学、北海道科学大学
<大学>
北海道大学、北海道科学大学、室蘭工業大学、北海道文教大学、北海学園大学、札幌学院大学、札幌国際大学、札幌大学、洗足学園音楽大学、國學院大學、芝浦工業大学、高崎経済大学、玉川大学、中央大学、二松学舎大学、日本大学
<短大・高専・専門学校>
札幌国際大学短期大学部、札幌商工会議所付属専門学校

採用実績(人数) 2024年:[大卒]4名、[専門卒]1名
2023年:[大卒]4名

採用実績(学部・学科) 経済学部、経営学部、文学部、工学部、人文学部、文理学部、建築工学科、工学部、商学部、法学部、文学部、音楽学部、幼児教育学科、現代総合学科、地域共創学群人間社会学域、外国語学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 3 1 4
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp262975/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)北雄産業

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)北雄産業の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)北雄産業と業種や本社が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. (株)北雄産業の会社概要